
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/17(水) 22:56:10.52 .net
初妊娠で、ウチも嫁のつわりに悩まされてます。
つわりが酷いというのか、食べ物の好みと嗅覚がおかしくなって
突然「アレ食べたいから作ってぇ~」みたいなのが始まる。
倦怠感があるのか、今は家事全部請け負って1ヶ月。そろそろきつくなってきた。
今までも食器洗いやら洗濯物干したりゴミ出したりしてましたが。
つわりが酷いというのか、食べ物の好みと嗅覚がおかしくなって
突然「アレ食べたいから作ってぇ~」みたいなのが始まる。
倦怠感があるのか、今は家事全部請け負って1ヶ月。そろそろきつくなってきた。
今までも食器洗いやら洗濯物干したりゴミ出したりしてましたが。
読んでみてほしい厳選記事
朝食べて出勤前に便意がくると困るので、俺は朝抜き。
嫁は仕事休んでないので、嫁の職場の最寄り駅まで送迎。
昼はコンビニか外食。弁当作ってたらさらにストレスになりそう。
夜は嫁の食べたいものリクエストを作って、晩メシは21時頃。
自宅にいる合間合間で洗い物やらゴミ出しやら洗濯やらしつつ、日中は仕事。
仕事帰りには自分と嫁の食事を買い物して帰宅。
仕事が忙しくないだけまだマシなんですが、食べたいものは食べて帰るか
食べたい材料ぐらいは買っておいて欲しい。
二人で住んでるけど一人暮らし状態。
酒とタバコの量が増えてヤバイ。
嫁がストレスに感じる事のグチを家に帰ってからとか朝の送迎で全部聞かされるんだが
俺は発散させるところがない(´・ω・`)
嫁は仕事休んでないので、嫁の職場の最寄り駅まで送迎。
昼はコンビニか外食。弁当作ってたらさらにストレスになりそう。
夜は嫁の食べたいものリクエストを作って、晩メシは21時頃。
自宅にいる合間合間で洗い物やらゴミ出しやら洗濯やらしつつ、日中は仕事。
仕事帰りには自分と嫁の食事を買い物して帰宅。
仕事が忙しくないだけまだマシなんですが、食べたいものは食べて帰るか
食べたい材料ぐらいは買っておいて欲しい。
二人で住んでるけど一人暮らし状態。
酒とタバコの量が増えてヤバイ。
嫁がストレスに感じる事のグチを家に帰ってからとか朝の送迎で全部聞かされるんだが
俺は発散させるところがない(´・ω・`)
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 23:56:03.02 .net
案外世の旦那は嫁のツワリに悩んでないのかな
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 10:03:39.31 .net
>>23
うちは生活に支障がでることがあまりなかったからなあ
一番ひどい時は、吐き気で立ってられなくて2時間くらいトイレで吐いてたことが2回あったくらいで、それ以外の時はシャカシャカと家事してたな
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/24(水) 22:10:58.98 .net
>>23
悩んでないんじゃなくて、辛そうで可哀想だから別に無理してくれなくていいって思ったけど
奥さんともともと関係悪いのか?
つわりの時期がそんだけ負担だったら生まれたらもっと大変に思うかもな
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/01(木) 21:13:52.93 .net
本当にひどい悪阻の人は入院だよ。
そこまででないなら、夫が仕事に専念できるよう乗り越えていくくらいの嫁でないと生まれてからの方がもっと大変なのに。
どんどんパワアップしていくんだろうな。
そこまででないなら、夫が仕事に専念できるよう乗り越えていくくらいの嫁でないと生まれてからの方がもっと大変なのに。
>>19
の嫁は単なる甘え。今からこんなんじゃ先が思いやられる。 どんどんパワアップしていくんだろうな。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 03:47:00.73 .net
さすがに
入院しないなら大したことないだろってか。
たまげた精神論者だな。
>>27
みたいなの見ると胸糞悪くなるわ。 入院しないなら大したことないだろってか。
たまげた精神論者だな。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/13(木) 22:43:26.84 .net
でもさ、みんな多かれ少なかれつわりをガマンしながら家事とか頑張ってるんだけど
入院が必要な悪阻とかでもない限り、旦那に甘えすぎるのもどうかと思う。
旦那がいない人とか大変だよ
そういう甘えた人は、つわりが空けてもお腹が大きくて動けないだの、子供の夜泣きで寝不足だの言って
結局家事サボるもんだと思う。
入院が必要な悪阻とかでもない限り、旦那に甘えすぎるのもどうかと思う。
旦那がいない人とか大変だよ
そういう甘えた人は、つわりが空けてもお腹が大きくて動けないだの、子供の夜泣きで寝不足だの言って
結局家事サボるもんだと思う。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/13(木) 23:39:06.01 .net
うちの嫁も悪阻がヒドかったけど、休みつつだけど無理して家事やってくれてが入院。
退院してからも無理したのか、子宮けいかん開いて入院、子宮口縛る手術。
9ヵ月に入ってから退院してきたけど、やはり無理して少し早い出産。
今思えば俺が鈍感で、嫁のSOSを感じ取ってなかったのかな。
退院してからも無理したのか、子宮けいかん開いて入院、子宮口縛る手術。
9ヵ月に入ってから退院してきたけど、やはり無理して少し早い出産。
今思えば俺が鈍感で、嫁のSOSを感じ取ってなかったのかな。
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/14(金) 11:39:50.02 .net
悪阻ひどいのは妊娠悪阻(にんしんおそ)という病気だよ。安静にしないと流産や母体の危険もある
うちは入院するほどではなかったが通院で点滴受けてたな。家事なんて論外。トイレ以外寝かしとく。
小型冷蔵庫(中古で数千円)を嫁の枕元に置いて紙の皿、カ、割り箸、スプーン、フォークを用意。洗い物を気にしないで使える様に。冷蔵庫の中に飲物、レトルトのお粥や雑炊、惣菜、プリンやゼリー類、カットフルーツ等の食料を詰め込んで置く。
小さなゴミ袋と蓋つきのゴミ箱を用意。トイレに行かなくてもベットで吐ける様にする。
着替えとタオルも用意しておく。
以上で昼間は乗り切ってもらった。自分は風呂と食事を外ですませて帰宅。嫁の体拭いてあげて洗濯済ませたら寝るだけ。
なるべく自宅を汚さず家事も手抜きでヘルパー無しで何とかなった。
むしろ産後が大変だから半年間ヘルパー頼んだ。家事つきベビーシッター時給2500円×4時間/日×20日/月×半年=120万円
役所経由で安いヘルパー探せば節約出来る。時給750円くらいから(家事のみ)あると思う。
一番大変なのは嫁さんだから、ここが踏ん張り所。頑張って!
うちは入院するほどではなかったが通院で点滴受けてたな。家事なんて論外。トイレ以外寝かしとく。
小型冷蔵庫(中古で数千円)を嫁の枕元に置いて紙の皿、カ、割り箸、スプーン、フォークを用意。洗い物を気にしないで使える様に。冷蔵庫の中に飲物、レトルトのお粥や雑炊、惣菜、プリンやゼリー類、カットフルーツ等の食料を詰め込んで置く。
小さなゴミ袋と蓋つきのゴミ箱を用意。トイレに行かなくてもベットで吐ける様にする。
着替えとタオルも用意しておく。
以上で昼間は乗り切ってもらった。自分は風呂と食事を外ですませて帰宅。嫁の体拭いてあげて洗濯済ませたら寝るだけ。
なるべく自宅を汚さず家事も手抜きでヘルパー無しで何とかなった。
むしろ産後が大変だから半年間ヘルパー頼んだ。家事つきベビーシッター時給2500円×4時間/日×20日/月×半年=120万円
役所経由で安いヘルパー探せば節約出来る。時給750円くらいから(家事のみ)あると思う。
一番大変なのは嫁さんだから、ここが踏ん張り所。頑張って!
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
共働きのくせに今まで家事サボってた奴が何言ってんだか。
夜ご飯作り追加されただけじゃん、何が大変なの?嫁はずっとやってたんだけど。
妊娠してない元気な男なのに、何が大変なんだろう。
作るのが大変なら嫁のリクエスト聞いてから出来合いのもの買えばいいじゃん、金あるだろ、そのための共働きなんだから。
甲斐性無しがいっちょまえに苦労語ってんじゃねーよ
夜ご飯作り追加されただけじゃん、何が大変なの?嫁はずっとやってたんだけど。
妊娠してない元気な男なのに、何が大変なんだろう。
作るのが大変なら嫁のリクエスト聞いてから出来合いのもの買えばいいじゃん、金あるだろ、そのための共働きなんだから。
甲斐性無しがいっちょまえに苦労語ってんじゃねーよ
3: 名無しのコメ民
たかだか1ヶ月、たかだか2人分の家事をやるだけでこんな文句たらたらの旦那と育児分担はうまくいかないだろうな〜。
4: 名無しのコメ民
共働きで妊娠でしょ?夫が全面サポートするのが普通だけど。それが嫌だからって子供を持たない夫婦も増えてきてるんだし。
おすすめ人気記事
今までもゴミ捨て皿洗い洗濯物干し以外は全部奥さん?共働きで
独り暮らし状態って独り暮らしの人は皆やってるのに、奥さんが妊娠出産の時に自分がやるのにそんなにストレスなのか?
子供が出来ても生活かわらず子供可愛がれるとでも思ってたのかなあ
これは子供生まれても産休育休中は休みじゃんっていって家事育児全部やらされそうだね