243: 名無しさん@おーぷん 20/04/10(金)08:04:09 ID:Nx.nz.L1
どんなに仕事残ってても基本的に定時で帰るゆとり三十路
「この書類いつできますか?」「来週頭までには確実に出来ますね」
手配や取引があるから急いでほしいのに、こういう言動をして絶対に帰る
専門職としての役職手当数万円が実質残業代なのに、その分の残業した月なんて一回もない
残業するのは取引先へ当日中にどうしても送信しないといけない書類があるか、取引先から送られてきた書類をその日のうちに本社へ転送したいときだけ
「この書類いつできますか?」「来週頭までには確実に出来ますね」
手配や取引があるから急いでほしいのに、こういう言動をして絶対に帰る
専門職としての役職手当数万円が実質残業代なのに、その分の残業した月なんて一回もない
残業するのは取引先へ当日中にどうしても送信しないといけない書類があるか、取引先から送られてきた書類をその日のうちに本社へ転送したいときだけ
読んでみてほしい厳選記事
取引先とやりとりしている書類のタイトルが、変更に変更を重ねて長大になることがあり
そうなると私が手書きで処理している書類に長々と書かないといけなくてめんどくさいし時間がかかるから
「取引先にかけあって、記号やアルファベットなど使ってタイトルを短縮できないか?」と聞いたら、承諾はするけど無表情
ウイルス騒ぎでの給付金が私達貰えないし、海外は手厚いのに日本はマスク二枚とか、本当に日本は終わってることを愚痴ってると
「海外もそんなにもらえませんよ?」
「政府も総理も頑張ってますよね?」
「新聞やニュースが伝えないだけで、色々と支援とか始まってるんですよ?」
「私達は国の決めたことに従ってればいいんです。頭低くして過ごしましょうよ」
みたいな口答えしてくる
社会というものが全然わかってない!
私の子供くらいの歳って皆こうなの?それともこいつが異常なの!?
うちの子はこんなこと言わないのに
そうなると私が手書きで処理している書類に長々と書かないといけなくてめんどくさいし時間がかかるから
「取引先にかけあって、記号やアルファベットなど使ってタイトルを短縮できないか?」と聞いたら、承諾はするけど無表情
ウイルス騒ぎでの給付金が私達貰えないし、海外は手厚いのに日本はマスク二枚とか、本当に日本は終わってることを愚痴ってると
「海外もそんなにもらえませんよ?」
「政府も総理も頑張ってますよね?」
「新聞やニュースが伝えないだけで、色々と支援とか始まってるんですよ?」
「私達は国の決めたことに従ってればいいんです。頭低くして過ごしましょうよ」
みたいな口答えしてくる
社会というものが全然わかってない!
私の子供くらいの歳って皆こうなの?それともこいつが異常なの!?
うちの子はこんなこと言わないのに
244: 名無しさん@おーぷん 20/04/10(金)08:05:53 ID:Nx.nz.L1
うちの旦那の勤め先の本社の幹部なんだよね、こいつの父親と叔父
上級国民って子供もまともに育てられないの?
上級国民って子供もまともに育てられないの?
245: 名無しさん@おーぷん 20/04/10(金)08:28:42 ID:FD.hr.L3
今日は釣り針が放り込まれすぎ
引用元: ・その神経がわからん!その56
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
どっちもどっちだと思うしこのバカに共感する価値は一切ないわな気持ち悪いだけ
2: 名無しのコメ民
>>1
こればかりはゆとりの方が正しいだろ
どっちもどっちとか喧嘩両成敗にしようとしてる老人みたいだな
こればかりはゆとりの方が正しいだろ
どっちもどっちとか喧嘩両成敗にしようとしてる老人みたいだな
3: 名無しのコメ民
もう少し文体をそれっぽくすればいいのに
4: 名無しのコメ民
相手を悪いように言う典型例だな。
5: 名無しのコメ民
何がなんだかさっぱり分からぬ
6: 名無しのコメ民
役職手当が残業代に値するなんて初めて聞いたわ
7: 名無しのコメ民
>>6
管理職だと役職手当つく代わりに残業代出ないっていうのはよくあるみたい
専門職の手当は資格手当とかだろうから別だと思うわ
管理職だと役職手当つく代わりに残業代出ないっていうのはよくあるみたい
専門職の手当は資格手当とかだろうから別だと思うわ
8: 名無しのコメ民
ゆとり世代ってもう30代なんだあ、早いモンだ
9: 名無しのコメ民
「いつできますか?」に対して「来週頭にはできる」ってそんな変じゃないよな?
急いでるなら急いでるで言えよ。あと、役職手当は役職手当だろ。
自分の子供くらいの歳で30代って、こいついくつだよ。
急いでるなら急いでるで言えよ。あと、役職手当は役職手当だろ。
自分の子供くらいの歳で30代って、こいついくつだよ。
10: 名無しのコメ民
ヤマアラシ並みの刺々しさだな
11: 名無しのコメ民
仕事できないんだろうなぁ。
おすすめ人気記事