sick_kokoro_yamu_man

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 09:56:48.33 .net
AM4時:起きてちびの朝飯の準備と洗濯
AM5時半:出勤
PM12時:ちびと嫁のお昼を買って家に帰宅してすぐ会社へ
PM6時~7時:帰宅後夕食作り
PM8時~10時:掃除、ちびのお風呂、歯磨き、寝かしつけ
PM10時~:明日の仕事の段取り確認や残った家事雑務
PM12時:就寝

かれこれ2ヶ月こんな状態・・・さすがにつかれてきた・・・役職上、月の休みが3~4日
いつまで続くんでしょうか・・・・

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 10:01:20.08 .net
ちびは何歳かわからんが保育園か託児所にいれる。
嫁は宅配の弁当かレトルトのおかゆでおk

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 10:14:19.07 .net
>>2

ちびは2歳7ヶ月
託児所か検討してみよう宅配は田舎すぎてそんなものはないです

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 10:52:55.79 .net
シッターか嫁の両親に助けてもらえ。

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 10:53:40.78 .net
どちらかの両親宅に居候する。以上。

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 14:09:11.75 .net
嫁入院させれば?
産まれたらもっと大変だぞ

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 16:04:26.12 .net
最初のお産のときもつわりはひどかったのか?
里帰りさせれば?

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 16:17:23.42 .net
私も妊婦だけど、奥様と同じで二ヶ月以上寝たきりでした。
いつ終わるのかは個人差なので分かりません。
手伝って頂けるなら、どちらかの両親に。ダメなら冷凍食品やレトルトを活用するしかアドバイスできません。
コンビニも無いぐらいの田舎ですか?
>>1
さんもお仕事も家事も全て大変だと思います。
何か協力してくれるご近所や人材サービスがあったら頼んだ方が良いかもです。

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 21:39:01.21 .net
仕事にも悪影響なので、金で解決できることは解決すべし。

短期的には、地域のシルバー人材センターやファミリーサポートなどの家事代行サービス頼め。
800円前後/1hで買出し、食事の準備、洗濯などはやってくれる。

長期的には、2歳の子供を保育園入れろ。
激戦区じゃなかったら、妊娠を理由に入れるはず。
保育園入りやすくなるから、産科医に相談してしばらく入院させてもたうのも効果的。

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 22:44:20.80 .net
なんとなくだけど、>1の嫁100%自分で子育てしないと満足できないタイプな気がする

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 22:45:44.11 .net
あと夫のみしか受け付けない系

たまにいるんだよね

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/02(火) 13:46:01.17 .net
結局、
>>1
はどうしたいわけ?
いつまで続くのでしょうかって聞いたところで個人差があるし、最悪の場合も考えていろいろ手をうっていかなきゃ一家共倒れだぞ
2ヶ月もそんな生活続けるくらいならホームヘルパーの手続きくらい屁でもねぇだろ

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/04(木) 18:14:53.43 .net
うちも2ヶ月つわりで毎日吐いてるよ
確かに家事は疎かになってるけど、吐き気が軽減された隙を狙って全室掃除してくれてる。
毎日苦しそうなの見てるあんたも気が滅入るでしょ、ごめんねって言ってくれてるから俺も頑張ってお手伝いしてるよ

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/04(木) 18:16:18.20 .net
>>1
は昼に自宅に帰るのやめさせてもらえば?
それだけでもかなり違うだろ
宅配とか生協とかイオンとかねえの?

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/05(金) 22:24:24.88 .net
うちの嫁は自主的に実家帰ったよ。
新幹線で3時間かかるところだから、着くまで大変だったみたいだが
俺にあれしてこれして言うのに気疲れしてますます具合悪くなってたらしい
嫁の身体のためにも実家で静養するのが一番だよ。

18: 1です 2012/10/08(月) 08:52:07.49 .net
1です
このスレを建てた二日後ぐらいから少し体調が思わしくなくそれでも気にしてわいられないと
仕事家事等をこなしていましたが先週の金曜日に会社で激烈な腹痛に会いそのまま病院へ運ばれました
胃潰瘍でした・・・・・
嫁には申し訳ないですがちびと嫁の実家へ一時帰宅を願いしました

引用元: ・嫁のつわりが酷くて家事が出来ないそうです

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
そんなに苦しくて夫婦だけじゃどうにもならないなら産婦人科でつわりに効く薬をもらうべき。ただ厄介なのは頭の固い医者だと「病気じゃないのに薬に頼るなんて!」って言い出すからもらえないかもなんだよな〜。最悪そういう爺に当たったら違うとこに変えるべき。


2: 名無しのコメ民
>>1
田舎だから選択肢ないのよ多分


3: 名無しのコメ民
共働きだとこういうこんな風に家事育児一人で背負ってる嫁が多すぎて
どうしても同情できんなあ


4: 名無しのコメ民
ゴミレベルの役立たずやな


5: 名無しのコメ民
つわりで薬貰えるんか知らなかったわ 5キロくらい痩せて水分もとれないくらいになんないと貰えなそうだけど


6: 名無しのコメ民
つわりに効く薬ワロタ
ねーよ
少なくとも、パッと飲んで元気になって家事育児出来ます!みたいなのはない


7: 名無しのコメ民
>>5
点滴になりそうだよね


8: 名無しのコメ民
クラシエの半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)っていう顆粒の漢方薬がつわりに効果ある
普通に薬局で売っているけど、ツムラで同じのがあれば保険ででるよ
自分の時は食べづわりで、たらみのゼリードリンクや葛湯をちょっとずつ飲んで耐えた
つわりは3ヶ月ぐらいあったけど
人によっては産むまでっていう人もいるし
後半はこむら返りがつらかった


9: 名無しのコメ民
ツムラの16番 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)くださいって言えばすぐ出る
あとはマグネシウムももらったほうがいい


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月14日 22:47 ID:kichimama