呆れる

62: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 00:30:43 ID:fFt6xuxO
親と上手くいってない友人がいるんだけど、「あなたはいいよね」が口癖。

彼女の親は学歴厨らしくて、勉強ができなかった彼女は(といっても
有名なお嬢さん女子大に通ってるんだけど)親の無神経な言葉にいつも
傷ついてきたそうだ。

たしかに彼女に同情するところもあって。
頑張ってるのに親の期待に沿えなくて、傷つく言葉言われて。

でも、どこの家庭にもちょっとくらい問題あるよね?
うちだって、他人にはとても話せないような話たくさんあるよ。
暗くなるしひかれるから、普段は言わないけど。

みんなそうじゃないの?
虐とかまでいかなくても他人には言えないこと、あるでしょ?
二十歳も過ぎてなんで気づかないのかなって思う。

でも、不幸なのはうちくらいで、みんなが幸せだったらすいません。。。

63: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 00:34:45 ID:otnXQRwj
>>62

それ、友達関係の愚痴・悩みというより家庭の悩み?
少なくともうちは幸せだよ。

64: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 00:41:21 ID:1/WyHazW
>>62

その人はそういう言い方する人だから
悩みを打ち明けてくる人がいなくて、自分だけが不幸だって思う悪循環じゃない?
もっといい人と知り合いなよ

65: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 01:22:30 ID:VbHntzr7
>>62
もなんだか幼いな、両者発展途上だろう

66: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 01:32:23 ID:z+mitILw
>>65
最後の一行にそれを感じるな。

67: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 01:39:47 ID:vd7vRKm2
逆に
>>62
も打ち明けちゃったら?

68: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 03:26:03 ID:EhZnXDFC
家族関係に限らず、外からは悩みなんかないように見えても、
他人に言わないだけでみんな何かしら悩みはあるだろうに、
自分のことばかりに囚われて他人のことに鈍感な人はいる。

>>62

できる内はしっかり話を聞いたり、求められたらアドバイスしたりの
付き合いもありだけど、しんどいなら会う回数を減らしたら?
「あなたはいいよね」と言ってくる相手とは長く付き合えないよ。

69: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/13(木) 07:32:15 ID:d9lcKXiw
>>62

みんなのアドバイス通りだけどさ。家族に逃げ場所がある人はまだいいんじゃないかなとも思う。
親に相談もできない状況じゃささくれ立つのもしょうがない部分はある。が、だからと言って僻みばかり言ってもしょうがない訳で。

引用元: ・友人関係での愚痴・悩み・part44

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月18日 10:18 ID:kichimama