biyou_usuge

63: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 08:51:47.37 ID:4E3nU3k00.net
前頭部というか前髪の部分だけが薄くなりハリも無くおでこにはりつくように生えてる
頑張ってボリューム作るといかにもおばちゃんのヘアスタイル
控えめにふんわりさせてもすぐペタンコおでこを出すのが似合わない顔だからこれからどうすればいいんだろう
髪型が決まらないとメイクも服もイマイチ

64: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 11:41:07.33 ID:s1U5DY970.net
ボリューム出したい時は分け目を櫛の後ろでジグザグに線を引くと良いって美容師さんに言われたよー

65: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 12:13:31.49 ID:NTslPJgf0.net
>>63

頭頂の方から厚めの前髪にしてはどうだろう?
私もハリコシを求めてヘアケア商品をジプシー中だけど
なかなかコレダという物に出会えてない
たまに炭酸シャンプーでガッツリとクレンジングすると立ち上がりが少し改善するかな

66: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 14:39:03.58 ID:OWXXr3sV0.net
>>63

いくらヘアケア変えても駄目
根本的な解決はカラーとパーマ止めるしかない
カラーとパーマは農薬を頭に使ってるようなもんだから
今後も使ってるとどんどん薄くなるよ

徐々にカラーの回数減らしてみな
あと家でやるカラーの方がまだ弱くて美容院よりはマシ
パーマは一切止める方がいい

67: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 14:44:01.76 ID:NsrECoTj0.net
そうなの?美容院によってはアルカリ除去とかもしてくれるけど家庭では難しくない?

68: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 14:47:00.20 ID:PdcuPbO80.net
まだ染めてないけど、自宅用の方が美容院でやるより強いと思っていたよ

椿油使っていたけど飽きてきたのでクチコミで良かった十六油というのを買ってみた
ちゃんと調べなかったのがいけないけど、成分の最初にジメチコン入ってた油とあるからナチュラルなものと思い込んでいたよ
シリコン系ってスルスルしてストパーの時はいいけど、洗っても落ちない感じの使用感が苦手

69: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 14:50:10.49 ID:OWXXr3sV0.net
>>68

市販のカラー、パーマ液は素人用だから、美容院より成分が安全だよ
そうじゃないと認可されない

美容院のは強すぎるからアルカリ除去なんてのもあるって事
とにかく市販の方が安全なのは間違いない

75: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 18:05:05.21 ID:81R62YQX0.net
市販の薬剤の方が、素人が雑にやっても染まるような仕様、処方って聞いたけどなあ。サロンでは、都度調整できるしね。

76: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 18:25:43.04 ID:rf14RKnb0.net
>>75

美容院の調合なんて気休めだし、
美容師免許がある人間しか扱わない薬の時点でかなり強い薬

病気の薬にせよカラー材にせよ市販のものの方が安心なのは当たり前じゃん

77: 可愛い奥様 2017/11/28(火) 18:41:33.31 ID:CJsLorK40.net
美容室で、泡のほうが刷毛で塗るのより成分が強いとは聞いた
だから自分でするなら刷毛のでやってと言われた

引用元: ・40代からのヘアメイク part.21

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
嘘だー。友達の美容師にセルフカラーしてるって言ったら『市販のカラー液は私達が使ってる奴よりも大分成分強いよ。だって染まらなかったらクレーム来ちゃうから。短時間で発色するように出来ててすごく傷みやすい。ヘアサロンのは時間掛かるけど、何より毛質とか痛み方とかちゃんとみてるからね。』って。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月18日 12:18 ID:kichimama