yancha_itazura_boy
384: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:05:19.97 ID:QiT5C/X50.net
息子が傘をなくした。
というか、児童館に持っていったら無くなったらしい。
以前はジャンパーも学校のロッカーに入れておいて無くなった。
自己管理のなさにがっかりする。

コンビニとかじゃないから、持っていってしまった人はよその子供かもしれないなあ。
持っていった子の親は自分が買い与えた物以外の物が
あることに気がつかないんだろうか。
しかも消しゴムとかじゃなく、結構大物だと思うんだけど。

386: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:23:27.20 ID:kwGP053u0.net
>>384

児童館に見に行ってみれば?
案外見落としててあるかもよ。
名前書いてあれば出てくるかも。

387: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:31:27.80 ID:v0ZzK83n0.net
公園とかによく子どもが脱いで忘れたらしき
ジャンパーが何日も、下手すれば一ヶ月くらい
放置されてて、本人が取りに来ないのか?と
謎なんだよね。
例えば靴下とかシャツみたいないくつも
持ってる物なら一つくらいなくなっても
気づかないのはわかるけどジャンパーが
ないのはすぐわかると思うんだけど。

389: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:44:10.47 ID:QiT5C/X50.net
>>386

何度か本人が見に行ってるし、職員にも聞いてるって言ってるけど、
きちんと親がいって説明したほうが出てくるかもしれないね。
久しぶりに児童館に行ってみるか。
5年生なのにぽやんと抜けてることがあってなかなか信用できないw
しっかりしているといわれることもあるけど、あれだ、外面が良いんだな。
>>387

そういや、公園の鉄棒のところで小さい子のスカートが引っかかってるのを見たことがある。

390: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:46:45.71 ID:x34FA/yz0.net
>>389

男子は信用できないw
聞くところによると中3でも信用できないらしい

385: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:09:05.41 ID:QiT5C/X50.net
あ、「仮に持って行ってしまった」だな。
傘もジャンパーも息子が言っていたとこ以外に忘れてるかもしれないので。

388: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:36:53.31 ID:3lPgsMYx0.net
うちはスイミングて傘がなくなったけど、
その日、傘立てに最後に残ったうちの子と同じ黄色の傘は、そもそも児童館の傘だったw
(児童館って生地部分に書いてある)
うちのも生地部分に名前書いてたけど、児童館の傘さしてて気づかないんじゃダメだよな~と思った通り出てこなかった

391: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:54:10.97 ID:ZI3JRpOm0.net
35歳(夫)でも信用でけんわw

392: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:09:43.46 ID:DxkW3Adf0.net
うちの男子(33歳)も信用しきれない

明日夫が仕事休みなんだけど、「たまには息抜きに赤ちゃん置いて美容院でも行っておいで。行きたがってた美術館でもいいし」って言ってくれた。
すごく嬉しかったんだけど、続けて
「2時間くらいでしょ?あと、赤ちゃんお昼寝させてから行ける?起きちゃったらオレ対応するけど」って。

息抜きしておいでなんて言ってもらえるだけすごーく恵まれてるし良い夫だと思うんだ。でも、本当に子どもと向き合って時間を過ごす気がないんだなとも思ってしまった。子ども起きちゃってないかな、早く帰らなきゃって、出かけてもソワソワしっぱなしなんだろうな。

394: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:42:01.34 ID:GywVWGVrO.net
>>392

夫はいいことをしているつもりだから言いづらいだろうけど、
早い内に「ちょっと期待と違う」と伝えた方がいいよ。
なかなか難しいけどね。
うちは「俺がしてやってる代わりに俺の要求も飲め」が積もり積もってキレたw

396: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:04:51.76 ID:DxkW3Adf0.net
>>394

391です、ありがとう。寝返りできる程度の赤ちゃんと2人きりで間が持たないのはわかるんだ。なかなか夫には言えそうにないけど、レス嬉しかった。ありがとう。

393: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:34:48.82 ID:bwAnA5/x0.net
笑ったwうちも息子より夫のがよっぽど信用出来ない。
ママ友が面倒というより複数人で約束とりつけたり、会話するのが下手くそな人っている~
逆だと(本人が紹介される側だと)ちゃっかり輪に入って来たりするし

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月16日 22:39 ID:kichimama