549: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)12:39:15 ID:xd.5n.L1
親戚の婆が神経わからん話。長いけど吐き出させて
婆はもともと持病があって大学病院のとある内科にかかりつけなんだけど、あるとき自治体の乳がん検診にひっかかった。で、かかりつけの大学病院の乳腺外科に駆け込んですぐ検査してもらった。
検査の結果乳癌ではなかったけれど、それから半年に一回その乳腺外科で検査するようになった。
けど、乳腺の検査をするようになって数年目のあるとき、ずっと診てくれていた乳腺の先生がやめて、若い女医さんに担当が変更になった。
そして検査したあと、「初回に来たときからなんの異常もない。今後は検診に戻るか、人間ドックなどで検査するように」と言われたらしい。
そこでなぜか婆、「見捨てられた」と大号泣。
別に胸に問題を抱えていたわけでもないのに「見捨てられた」とか意味不明。
けど、なぜか婆友人たちが「ここは抗議すべきよ」と怒り狂い、徒党を組んでその大学病院に突撃した。
結構もめたらしいけど、最終的には女医さんに謝罪させ、今後は別の医者の外来で検査を続けることになった。
婆はもともと持病があって大学病院のとある内科にかかりつけなんだけど、あるとき自治体の乳がん検診にひっかかった。で、かかりつけの大学病院の乳腺外科に駆け込んですぐ検査してもらった。
検査の結果乳癌ではなかったけれど、それから半年に一回その乳腺外科で検査するようになった。
けど、乳腺の検査をするようになって数年目のあるとき、ずっと診てくれていた乳腺の先生がやめて、若い女医さんに担当が変更になった。
そして検査したあと、「初回に来たときからなんの異常もない。今後は検診に戻るか、人間ドックなどで検査するように」と言われたらしい。
そこでなぜか婆、「見捨てられた」と大号泣。
別に胸に問題を抱えていたわけでもないのに「見捨てられた」とか意味不明。
けど、なぜか婆友人たちが「ここは抗議すべきよ」と怒り狂い、徒党を組んでその大学病院に突撃した。
結構もめたらしいけど、最終的には女医さんに謝罪させ、今後は別の医者の外来で検査を続けることになった。
読んでみてほしい厳選記事
550: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)12:40:09 ID:xd.5n.L1
そんな話を、親戚の集まりの度に婆が武勇伝のように語る。聞いているこっちは、毎回「うわあ」としか思えない。
前の先生の外来で半年ごとに検査していたときも、婆が「ここの病院かかりつけなのに、よその施設にいくのは大変。それに、検診を待つ間に乳癌になったら責任とってくれるのか」とごねて、半年ごとに無理やり検査してもらっていただけらしいし。
女医さんの態度に、当事者にしかわからないような問題があったのかもしれないけど、話を聞く限りでは「異常ないから定期的に検査をしたいなら人間ドックに行け」という主張は正しいと思う。
でも、親戚の爺さん婆さんはみんな
「そりゃハズレの医者に当たったね」
「やっぱり、大学病院で検査してもらった方がなにかあったとき安心でいいよ」
「最近乳癌が多いから、半年ごとくらいに検査したほうがいい」
と言って、婆の話に頷いている。
こういう認識の人ばかりだから、大学病院はいつまでも混雑するし、国の医療費はかさみ続けるんだろうな。
前の先生の外来で半年ごとに検査していたときも、婆が「ここの病院かかりつけなのに、よその施設にいくのは大変。それに、検診を待つ間に乳癌になったら責任とってくれるのか」とごねて、半年ごとに無理やり検査してもらっていただけらしいし。
女医さんの態度に、当事者にしかわからないような問題があったのかもしれないけど、話を聞く限りでは「異常ないから定期的に検査をしたいなら人間ドックに行け」という主張は正しいと思う。
でも、親戚の爺さん婆さんはみんな
「そりゃハズレの医者に当たったね」
「やっぱり、大学病院で検査してもらった方がなにかあったとき安心でいいよ」
「最近乳癌が多いから、半年ごとくらいに検査したほうがいい」
と言って、婆の話に頷いている。
こういう認識の人ばかりだから、大学病院はいつまでも混雑するし、国の医療費はかさみ続けるんだろうな。
551: 名無しさん@おーぷん 19/09/20(金)12:50:21 ID:Wm.08.L12
>>550
放射線浴びるから、なんもないのに検査頻度上げるほうがガンになりそう。
いくつか判らんがアラフィフくらいなら2年おきで充分よ。
コストもかかるし女医さんは親切心で言ってくれたと思うんですけどモンスター患者こわいな。
引用元: ・その神経がわからん!その52
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
町医者だって、その大学病院様である程度上の地位までいった人が開業してなるんだけどな。
大学病院外来で診察する医者の大先輩なわけよ。
CTが診てくれんのか?レントゲンが診てくれんのか?医者が診るんだろうよ。何をもって、何かあっても大学病院なら安心なのか。何かあると判断するのは医者だよ。町医者で十分。
大学病院外来で診察する医者の大先輩なわけよ。
CTが診てくれんのか?レントゲンが診てくれんのか?医者が診るんだろうよ。何をもって、何かあっても大学病院なら安心なのか。何かあると判断するのは医者だよ。町医者で十分。
3: 名無しのコメ民
>>2
これはおかしいと思ったら大病院への紹介状を書いてくれるしな
町のお医者さんは数をこなしてるから違いが分かる
薮医者もいないわけではないが
普通の町医者はちゃんとしてる
これはおかしいと思ったら大病院への紹介状を書いてくれるしな
町のお医者さんは数をこなしてるから違いが分かる
薮医者もいないわけではないが
普通の町医者はちゃんとしてる
4: 名無しのコメ民
こういう患者がいるから余計に時間がかかるのだろうね。
自分本位に医者に通ってほしくないね
自分本位に医者に通ってほしくないね
おすすめ人気記事
町医者(と言ったら軽んじてるようで申し訳ないが)で十分間に合う体調なのに
本当に重病や難病の患者を診るためのお医者さんの時間を奪ってる
( ゚д゚)、ペッ