family
937: 名無しさん@HOME 2019/01/07(月) 12:12:45.14 0.net
子が赤ちゃんなら顔見せに行ったっていいけど
就学したくらいで正月は自宅で家族でゆっくり過ごしたいね
結婚して新居構えた時点で
世帯主には一国一城の主としての自覚を持ってもらいたい

938: 名無しさん@HOME 2019/01/07(月) 12:50:11.34 0.net
>>937

でも女性は妊娠出産があるので、結婚しても実家とは密に付き合います

939: 名無しさん@HOME 2019/01/07(月) 12:57:38.85 0.net
>>938

里帰りの話?
就学児とは関係ないじゃん

940: 名無しさん@HOME 2019/01/07(月) 12:58:56.82 0.net
産婦が実家を頼るのは当然の選択肢
旦那が床上げまで産休取って産婦の世話するわけには行かない以上
状況によっては自宅より実家に軍配があがることもある

942: 名無しさん@HOME 2019/01/07(月) 13:00:03.22 0.net
そうそう自宅で過ごしたい

旦那は孫を見せてあげてると思ってるし、姑は子と孫をもてなしてあげてると思ってる

私は正月そうそう姑の発言にイラっとするしお互いそんなに喜んでないなら別々に過ごしたいわ

引用元: ・偽実家に行きたくないその84

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月24日 06:39 ID:kichimama