mushi_imomushi
151: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 19:19:06.90 ID:jCutLqXh0.net
学校の授業で蝶を育てるらしく
「モンシロチョウの幼虫を見つけたら葉ごと学校に譲ってください」
とお願いがあり、子供の友達がいっぱい持って来たらしいが
「君がいっぱい毛虫を持って来てたよ。小さいのや大きいのがいて、あれは絶対親子だね!」
と息子が話していた

「毛虫?青虫じゃなく?」と聞いても「毛虫だよ!」と言われた
羽化してもガッカリしないかい?
しかも「毛虫の親子」って
息子よ、何を学校で習っているんだ

152: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 19:46:20.72 ID:0jVUE2vs0.net
アゲハの幼虫は毛生えてなかったっけ?

153: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 19:55:33.36 ID:/CTAG7K60.net
アゲハチョウの幼虫は青虫じゃなくて
気持ち悪い系の派手な色合いだったはず

154: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 20:00:03.18 ID:h6YESCId0.net
アゲハの幼虫、最初が白と茶のイガイガした感じで(毛虫ではない)、
最後が角のある青虫
ベランダにレモンの木を植えたいけど、アゲハにやられて丸坊主を想像して悩む
が、息子はむしろそれを望んでいる

155: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 21:39:10.24 ID:Q8YqtaTM0.net
>>154

ウチの柚子が何年もアゲハの食害に悩まされた。
木が小さいと実がなるどころか、本当に成長しないんだよね。
マメに卵を見つけて駆除するのがいいよ。
幼虫ならなるべく小さいうちに。大きいのはなんというか、コッチにダメージがくる

そして今年は幼虫4匹を学校に持って行った。
先生から望まれて持って行ったけど、実は先生幼虫が苦手なんじゃないか疑惑が持ち上がっている。

158: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 22:56:31.33 ID:oXu+HeOP0.net
毛虫の親子www
うちの息子はうちのクラスほとんどみんな同じ干支なんだよ!すごいよね!
って興して帰ってきたことがあるよ
子供っておかしいよねw

グリーンと黒のシマシマっぽい大きいのはアゲハだっけ?
去年あまり育たない小さなほうせんかについてて枝が折れそうにしなってた
割り箸で掴んでどかしたけど恐ろしかった

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
標本を作るために幼虫から
蝶作る話は聞いている、無傷の蝶にする為に


2: 名無しのコメ民
>>1
なんか、サイコホラーものの映画でサイコな人が少女を前に言いそうなセリフに聞こえる


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月24日 12:47 ID:kichimama