![嫌味に笑う女](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/6/5/656e521c-s.jpg)
388: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 20:15:15.50 ID:lwESXr/m0.net
食後に私(嫁)の分だけお茶が出てないとか、もう慣れたことに気づいた今回の帰省
「お母さん人数かぞえるの苦手なんですね」って皆の前で言ってあげた
「お母さん人数かぞえるの苦手なんですね」って皆の前で言ってあげた
読んでみてほしい厳選記事
389: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 20:20:42.01 ID:r3Ce1Ylb0.net
>>388
うちは味噌汁
子供が気がついて「ママ無いのならあげるよ」とくれた
で、慌てる姑w
395: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 21:26:01.38 ID:61ViYwpr0.net
>>389
ナイス
そんな、あからさまにされたら行かなくて良いと思うけど
393: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 21:07:04.45 ID:iyXDtU2Q0.net
>>388
それうちの父親
母親の実家に正月行ったら、お箸に各自の名前を書いてあるんだけど父親だけ名前がなかった
前々から親子でやってて腹たったのでみんなの前で「お父さんのだけ名前がないけど」って言ったら、おばあちゃんと母親が大慌て
旦那に同じ事したら親にはタダじゃ済まさないw
旦那だからじゃなくたまたま旦那になった人だけど
396: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 22:27:15.89 ID:gKb73BMC0.net
>>393
ゴメン、 良く分からないんだけど。
398: 可愛い奥様 2019/05/02(木) 22:44:34.56 ID:Kw2DWDfL0.net
>>396
お正月の祝箸の袋に父親だけ名前がなかったってことかな
父親の箸袋だけが特別なもので区別する必要がなかったとかならわかるんだけど
405: 可愛い奥様 2019/05/03(金) 10:53:03.70 ID:UYMw0yQB0.net
>>388
カッコ良いwww惚れたわ
うちは逆に親戚との集まりで気を使って周りと話してたら自分の目の前の茶碗達 だけ 下げられてなかった事ある
まだ新婚時代だったのでえぇ怖っ!とオモタ
引用元: ・【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその45【実家】
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
それに気づけない旦那がポンコツ
嫌な姑と付き合わなければならないのは旦那を介して縁続きになったからなのに
嫌な姑と付き合わなければならないのは旦那を介して縁続きになったからなのに
おすすめ人気記事
下げる側としてはコレ難しいよな。
お客さんの前の皿は家族の前と同じように下げてもいいのか毎回気にするよ。
下げるってことは強制終了ってことだし、まだ食べたい人かもしれないし
取り皿と箸だけ残しておこうかな、でも失礼かなって毎回迷う。
新婚さんってことはあなたのペースがわからなかったんじゃないかな。
うちの義実家では義母の食べるペースが遅い(いつまでも食べてる)ので
義母の前だけ皿が残ってるけど、これは嫌がらせではないよ。