23: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:19:12.62 ID:hllcAjhY.net
子供が帰りのバスを嫌がることについて、相談させてください
毎日、行きはバスでいいけど帰りはお迎えがいいと言われてしまいその対応に困ってます。ルートの関係で行きは幼稚園まで10分かからないけど、40分以上かかるのが辛いらしい
これまでなんとかなだめて行かせてたけど、今日は号泣で時間もなかったのでこちらが折れて迎えに行くと約束してしまった
幼稚園行かないって泣いてた時は半ば無理矢理着替えさせてでもバスに押し込んでたけど、行く気はあるのに正直そこまでバスにこだわる必要があるのか自分でも分からなくてたまに折れてしまいます
本人が幼稚園に気持ちよ行けるならいっそ帰りはお迎えに統一してしまおうかとも考えてしまうんだけど、これって甘やかしかな?
ちなみに先生からは暗にバスを勧められてます。バスの方が園から出る時間が早いから、先生にとってはその方が楽なんだと思う。
毎日、行きはバスでいいけど帰りはお迎えがいいと言われてしまいその対応に困ってます。ルートの関係で行きは幼稚園まで10分かからないけど、40分以上かかるのが辛いらしい
これまでなんとかなだめて行かせてたけど、今日は号泣で時間もなかったのでこちらが折れて迎えに行くと約束してしまった
幼稚園行かないって泣いてた時は半ば無理矢理着替えさせてでもバスに押し込んでたけど、行く気はあるのに正直そこまでバスにこだわる必要があるのか自分でも分からなくてたまに折れてしまいます
本人が幼稚園に気持ちよ行けるならいっそ帰りはお迎えに統一してしまおうかとも考えてしまうんだけど、これって甘やかしかな?
ちなみに先生からは暗にバスを勧められてます。バスの方が園から出る時間が早いから、先生にとってはその方が楽なんだと思う。
読んでみてほしい厳選記事
24: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:27:03.44 ID:0iowsYF/.net
全員バスでお迎え組が誰もいないの?
そうじゃないなら1人増えた所で手間は変わらんだろう
変に勘ぐらない方がいいと思う
そうじゃないなら1人増えた所で手間は変わらんだろう
変に勘ぐらない方がいいと思う
25: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:28:45.79 ID:E6Q/UtPm.net
>>23
バスの出発時間とお迎えの時間はバラバラなの?
バスの園を出る時間にお迎えに行けば解決しない?
26: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:34:16.46 ID:E6Q/UtPm.net
真面目に勘繰るなら
送迎の車のマナーが悪く、園としては一台でもいいから車の送迎を無くせるなら無くしたい
バス代の不公平感に繋がりかねないので、どちらもバス利用か送迎するかのどちらかにしてほしい
お迎えだったりバスだったり安定しないので計画を立てにくい(先生同士の連携が取りにくい)
この辺りじゃないの?
送迎の車のマナーが悪く、園としては一台でもいいから車の送迎を無くせるなら無くしたい
バス代の不公平感に繋がりかねないので、どちらもバス利用か送迎するかのどちらかにしてほしい
お迎えだったりバスだったり安定しないので計画を立てにくい(先生同士の連携が取りにくい)
この辺りじゃないの?
27: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:51:49.29 ID:MKc8uI3R.net
保育士の先生が年少のうちはバスにこだわる必要は無いから本人が幼稚園を楽しんで行く気になるなら送り迎えも一つの手だけど、年中になってくるとバスでの人間関係もできてくるから云々って言ってた。
だからずっと送り迎えをするつもりならいいけど、中途半端に迎えだけとか来年からはバスでとか思ってるなら嫌がっても慣れるためにバスの方がいいんじゃないかなと思うけどどうなんだろう。
だからずっと送り迎えをするつもりならいいけど、中途半端に迎えだけとか来年からはバスでとか思ってるなら嫌がっても慣れるためにバスの方がいいんじゃないかなと思うけどどうなんだろう。
28: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 09:52:48.21 ID:hllcAjhY.net
>>24
バスが大半だけど、お迎えも一定数います。片道だけの人もごく少数ですがいます
自分の親が保育士で、このことを相談したらそう言われたから思い込んでいたけど、確かに考えすぎかもしれませんね
>>25
バスの直後の時間に行くことは可能ですが、これまでより毎日40分以上早くなるのかと思うと自分が負担に感じてしまって
ちなみにバスが出る時間が14時過ぎ、家に着くのは14時50分頃です。迎えは14時から16時の間にという規則です
29: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:05:32.28 ID:Fz5fSRhF.net
早く帰ってくるのが負担に感じるとかもあるなら、それはもう自分で決めるしかないんじゃないかな
何とか子供に慣れてもらうか自分が頑張るか
バスでは楽しく話せる友達とかはいないのかな?
うちも帰りは最終地点なのでそこそこ乗ってます
何とか子供に慣れてもらうか自分が頑張るか
バスでは楽しく話せる友達とかはいないのかな?
うちも帰りは最終地点なのでそこそこ乗ってます
30: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:06:21.35 ID:hllcAjhY.net
>>26
駐車場はかなり広くて警備員さんもいるので車のトラブルは少なそうに見えますが、その可能性はあるかもしれません
バス代は一律です。片道等お願いしている立場の人が割高に払う訳なので、不満を持つ人はいないのでは、と思ってます
確かに今どっちつかずになりかけていて、園には迷惑をかけていると感じています。以前、お迎えの連絡が通っていなくて迎えに行ったらバスに乗って帰ったあとだった、ということがありました
>>27
遅め(15時くらい)の時間でもよければ、卒園まで迎えにでもいいかなと考えています。でも先程も書きましたがこれまでより早い時間となると尻込みしてしまいます
31: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:18:38.77 ID:JPO1cJmo.net
デモデモダッテならもう好きにすればいいじゃん
迎えの時間を負担に思うなら子に慣れさせるしかないよ
子供はそのうち慣れるよ
迎えの時間を負担に思うなら子に慣れさせるしかないよ
子供はそのうち慣れるよ
32: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:24:19.07 ID:9VQIdk2S.net
>これまでより毎日40分以上早くなるのかと思うと
別にパートに行ってるのでもなければ家事する時間が減るだけじゃ?
下のお子さんがいるのかな。
迎えの時間の幅が二時間もあるから帰るまでは延長保育的な感じ?
子供さんが帰りがお迎えで時間が遅くなってもいいなら15時くらいのお迎え。
待つ時間が長いのが嫌ならバスが出る時間に頑張っていくしかないのでは。
別にパートに行ってるのでもなければ家事する時間が減るだけじゃ?
下のお子さんがいるのかな。
迎えの時間の幅が二時間もあるから帰るまでは延長保育的な感じ?
子供さんが帰りがお迎えで時間が遅くなってもいいなら15時くらいのお迎え。
待つ時間が長いのが嫌ならバスが出る時間に頑張っていくしかないのでは。
33: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:27:58.44 ID:wlh4RtcR.net
バスだとチャイルドシートないし、体が揺れて安定しないから長く乗ると気持ち悪くなるとかの可能性は?
吐くほどの酔いじゃないから先生も気づかないとかもありえるかもよ
身体的に辛いのならお迎えに変えてあげたらいいと思う
幼稚園で頑張った後に50分乗るのは結構な負担なのかもね
お迎えが規則時間内のいつでもいいのなら、今までと同じぐらいに行けばいいのでは?
規則時間内で大体何時って決めなきゃならないの?
15時でいいならとかこれまでより早い時間になるならとかそこは知らんがな、幼稚園に聞いてくれって話だけど
吐くほどの酔いじゃないから先生も気づかないとかもありえるかもよ
身体的に辛いのならお迎えに変えてあげたらいいと思う
幼稚園で頑張った後に50分乗るのは結構な負担なのかもね
お迎えが規則時間内のいつでもいいのなら、今までと同じぐらいに行けばいいのでは?
規則時間内で大体何時って決めなきゃならないの?
15時でいいならとかこれまでより早い時間になるならとかそこは知らんがな、幼稚園に聞いてくれって話だけど
34: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:30:40.10 ID:hllcAjhY.net
そうなんです、一人で考えてるとデモデモダッテになってしまって。これは甘やかしなのか、自分が甘えてるのかも分からなくなってしまったのでこちらに相談させていただきました
たくさんご意見ありがとうございました。皆さんの意見を参考に、今日迎えに行った際先生にきちんと話してみようと思います
たくさんご意見ありがとうございました。皆さんの意見を参考に、今日迎えに行った際先生にきちんと話してみようと思います
35: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:57:39.27 ID:9VQIdk2S.net
50分もバスに乗るのは確かに疲れるよね。
大人でも毎日だと疲れると思う。
大人でも毎日だと疲れると思う。
36: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 10:59:28.72 ID:YAN+N2Ib.net
軽く酔うのはあるかもね
バスって後ろの方になるほど酔いやすいとかあるし、
そもそも車の匂いがダメって子もいる(これは自分がダメだった)
うまい落とし所が見つかるといいね
バスって後ろの方になるほど酔いやすいとかあるし、
そもそも車の匂いがダメって子もいる(これは自分がダメだった)
うまい落とし所が見つかるといいね
40: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 12:30:19.27 ID:XZ3r39Lw.net
うちは行きは乗車時間2分だけど帰りは40分で迷わずお迎えに行ってる。
万が一の事故とかも心配だし
でもバスで人間関係とかもできるのかぁ。子供が希望したらバスにしよう。
万が一の事故とかも心配だし
でもバスで人間関係とかもできるのかぁ。子供が希望したらバスにしよう。
41: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 12:47:04.79 ID:hllcAjhY.net
しめた後ですが、いくつかレスがあったので
子は「帰りのバスは長いから嫌」と言っています。帰ってすぐにおやつをねだるので、酔ってはいないようです
近いと分かってるのに遠回りされるのは嫌ですよね。自分としても、そのせいで朝グズグズされるくらいなら迎えに行く方が楽です
ただ、他の子は頑張ってるのに子の希望通りにするのは正解なのかどうか自信が持てなくて
バスの事故の可能性はあまり考えていませんでした。確かに、チャイルドシートもないし乗っている長ければその分リスクは高まりますよね
やはり帰りは迎えに変えたいと思います。迎えの時間や、行きはどうするのか等は幼稚園と相談してみます
本当にありがとうございました
子は「帰りのバスは長いから嫌」と言っています。帰ってすぐにおやつをねだるので、酔ってはいないようです
近いと分かってるのに遠回りされるのは嫌ですよね。自分としても、そのせいで朝グズグズされるくらいなら迎えに行く方が楽です
ただ、他の子は頑張ってるのに子の希望通りにするのは正解なのかどうか自信が持てなくて
バスの事故の可能性はあまり考えていませんでした。確かに、チャイルドシートもないし乗っている長ければその分リスクは高まりますよね
やはり帰りは迎えに変えたいと思います。迎えの時間や、行きはどうするのか等は幼稚園と相談してみます
本当にありがとうございました
42: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 12:48:48.97 ID:T5dpHWBn.net
乗車時間二分でバス乗せてるってすごいな
迎えは行けるなら足が悪いとかでもなさそうだし
バス待ってる時間で園に余裕で着きそう
迎えは行けるなら足が悪いとかでもなさそうだし
バス待ってる時間で園に余裕で着きそう
49: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/30(金) 17:22:55.98 ID:9VQIdk2S.net
近くてもバス使ってる人多いんだね。
バス停まで徒歩7分で乗車時間2分弱?(バス停から園まで歩くと7分ほど)で
バス停まで行くともう半分歩くことになるから勿体なくて徒歩だ。
バス停まで徒歩7分で乗車時間2分弱?(バス停から園まで歩くと7分ほど)で
バス停まで行くともう半分歩くことになるから勿体なくて徒歩だ。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
必ず一杯ひっかけて帰る将来が見える
おすすめ人気記事