
30: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/01/10(金)20:54:00 ID:8El
うちの姉、水商売をやってます
片親かつ父親が全然役に立たない家庭で、子供の頃からずっと面倒見てくれてた自慢の姉で、おかげで弟の自分は何不自由せずに大学まで行けています
姉は大学行かずに水商売始めて、高校、大学と何不自由なく行かせてくれてます
高校時代も三者面談とか姉が来てくれてるような状態で、年の近い母親って認識の方が強いぐらい
お金はいいから大学院も行きなさいというレベル
恩返ししたいな、とも思ってるんですが、何が恩返しになるか自分ではわかりません
立派な社会人になる、というのは大前提として、それ以上に何を返したらいいかわかりません
姉の仕事について少し調べると、クラブ?という分類のお酒の仕事らしいのですが、客として行くのもなんだか違うだろうし、とも思います
恩が大きすぎ、自分の想像力が貧弱すぎて、返し方の想像が全然つきません
皆さんならどう言った恩返しを考えますか?
片親かつ父親が全然役に立たない家庭で、子供の頃からずっと面倒見てくれてた自慢の姉で、おかげで弟の自分は何不自由せずに大学まで行けています
姉は大学行かずに水商売始めて、高校、大学と何不自由なく行かせてくれてます
高校時代も三者面談とか姉が来てくれてるような状態で、年の近い母親って認識の方が強いぐらい
お金はいいから大学院も行きなさいというレベル
恩返ししたいな、とも思ってるんですが、何が恩返しになるか自分ではわかりません
立派な社会人になる、というのは大前提として、それ以上に何を返したらいいかわかりません
姉の仕事について少し調べると、クラブ?という分類のお酒の仕事らしいのですが、客として行くのもなんだか違うだろうし、とも思います
恩が大きすぎ、自分の想像力が貧弱すぎて、返し方の想像が全然つきません
皆さんならどう言った恩返しを考えますか?
読んでみてほしい厳選記事
31: 名無しさん@おーぷん[] 20/01/10(金)21:12:20 ID:9tc
>>30
感謝していることを言葉で伝える
良い人生を歩む
しっかり稼いで自立する
可能なら幸せな結婚をして子孫を残す
年をとったら2人でゆっくり温泉にでも行く
32: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/01/10(金)21:17:03 ID:eNS
>>30
この先姉上に万が一なにがしかの異変が起こったとき用立てられるようにお金を貯めておく
けれどそのためにあなたが必要以上の節約倹約をしたり、将来持つであろう家庭を犠牲にするようなことがあればそれは何より姉上を悲しませ怒らせるであろうから出来る範囲に留めるのが肝要かと思う
あなたと姉上に幸多からんことを
35: 名無しさん@おーぷん[] 20/01/11(土)01:04:01 ID:Hal
>>30
姉の好物を気が付いたとき渡す。(誕生日のケーキなどもうれしいと思う)季節限定のちょっと珍しいお菓子とかその時々にあげる。(好きだと言ったら毎年とか)
あとは
>>32
さんの言うように、何かあった時にできるだけ手を差し伸べる。うちも妹が突然入院したら、姉が毎日のように見舞いに行き、洗濯物などの必要なものの世話をしていた。(私は遠方なので2回のみ)
母は「おねーちゃんはえらいわー」と感謝しきり。
恩返し、と大げさな事するより、日ごろの感謝の言葉(気持ち)でいいのではないでしょうか。
43: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/01/11(土)20:08:21 ID:rOc
>>31
>>32
老後含めお金貯めておくとかは大事かもですね
正直お金の面で苦労させられたことないので、自分の金銭感覚が一般的かどうかが不安ですが、それを考えながら貯蓄かんがえてみます!
>>35
お菓子ですかー
かなりダイエットとかジムとか気遣ってるみたいなので、それはたべてもらえないかも?
水商売ってそこまでするんだ!?ってびっくりした一面
何かあったときに手を差し伸べられるカッコいい弟になれるのを目指します
引用元: ・ 【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part43
みんなの反応
おすすめ人気記事
弟が立派な社会人になって、普通に家庭を持って幸せになってくれる事
弟が出来る事なんて姉の老後の為にお金を貯めてやる事くらいやで。