159: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/05(火) 12:23:46 ID:SpA2QWQd.net
郵便局に切手を買いにいった
いつもまとめ買いしてるので担当の局員さんはメモとるようにされていた
今回もそのつもりでいったら初めて見る女性局員
どうしようかなと思いつつ「たくさんまとめ買いするのですがメモされますか」と聞くと「いいえ大丈夫です」との返答
「10円切手20枚、2円切手30枚、94円切手10枚、レターパックライト10枚」と言っていったら
「ちょっと待ってください。もう一度いってください」
「5円切手が5枚ですか?」
「ええともう一度最初からお願いします」
「レターパックはプラスのほう20枚ですよね」
ここでメモしたほうが早いなと思い、他の局員さんにメモ用紙をもらって購入分を書いて渡したが「もうレジに入力してる
ので大丈夫です」と受け取らない
いつもまとめ買いしてるので担当の局員さんはメモとるようにされていた
今回もそのつもりでいったら初めて見る女性局員
どうしようかなと思いつつ「たくさんまとめ買いするのですがメモされますか」と聞くと「いいえ大丈夫です」との返答
「10円切手20枚、2円切手30枚、94円切手10枚、レターパックライト10枚」と言っていったら
「ちょっと待ってください。もう一度いってください」
「5円切手が5枚ですか?」
「ええともう一度最初からお願いします」
「レターパックはプラスのほう20枚ですよね」
ここでメモしたほうが早いなと思い、他の局員さんにメモ用紙をもらって購入分を書いて渡したが「もうレジに入力してる
ので大丈夫です」と受け取らない
読んでみてほしい厳選記事
それでいて出してきた切手は額面も枚数も違ってる(1円切手20枚、5円切手10枚という風に)
当然レジに打ち込んでる金額も違う
「すみません、頼んだものがまったく違いますけど」と言ったらすごい渋々みたいな感じでこちらの書いたメモ見ながらレジ打ち直し
後ろの人らもイライラしながら待ってるし、最初から種類も枚数も多いといってるのになんなんこの婆
当然レジに打ち込んでる金額も違う
「すみません、頼んだものがまったく違いますけど」と言ったらすごい渋々みたいな感じでこちらの書いたメモ見ながらレジ打ち直し
後ろの人らもイライラしながら待ってるし、最初から種類も枚数も多いといってるのになんなんこの婆
183: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/05(火) 19:41:52.83 ID:31zjdd4O.net
>>159
あちゃー
引用元: ・その神経が分からん!part454
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>>1
メモ持って来局してないぞ、日本人ならちゃんと読め
バカが手間取ってるから他の局員さんにメモ紙を貰ってから書いてる
メモ持って来局してないぞ、日本人ならちゃんと読め
バカが手間取ってるから他の局員さんにメモ紙を貰ってから書いてる
3: 名無しのコメ民
>>9
いやだから最初っからメモ持参しろって話だろ
いやだから最初っからメモ持参しろって話だろ
4: 名無しのコメ民
>>13
いつも局員側がメモするんだから普通は持っていかないだろ
ちゃんと読めよ、ボケ老人を相手にしてるみたいでイライラする
いつも局員側がメモするんだから普通は持っていかないだろ
ちゃんと読めよ、ボケ老人を相手にしてるみたいでイライラする
5: 名無しのコメ民
>>15
いや局員側がメモしろってのは当たり前だけど
そもそも報告者が最初からメモ持って「このメモの通りください」って言えばわざわざ全部言う必要も確認とる必要もなくスムーズにやり取り出来るんだからその方がいいだろ
そんなことでイライラすんな
いや局員側がメモしろってのは当たり前だけど
そもそも報告者が最初からメモ持って「このメモの通りください」って言えばわざわざ全部言う必要も確認とる必要もなくスムーズにやり取り出来るんだからその方がいいだろ
そんなことでイライラすんな
6: 名無しのコメ民
いや、なんで自分の持ってるメモを見せないの?
すんごい意地が悪い人だね
すんごい意地が悪い人だね
7: 名無しのコメ民
>>2
そりゃ報告者がメモ持ってないからだろ
この程度の文章も読めないなんて
すんごい頭が悪い人だね
そりゃ報告者がメモ持ってないからだろ
この程度の文章も読めないなんて
すんごい頭が悪い人だね
8: 名無しのコメ民
ちゃんと読め 文盲
9: 名無しのコメ民
これ以上無いくらい丁寧なお客さんだよ、報告者。
10: 名無しのコメ民
自分も思ったけどな
この人自身はこんだけの量を暗記してきたの?
もしメモってきてたんなら途中で書いて渡すよりそのメモ見せたほうが早くない?と
この人自身はこんだけの量を暗記してきたの?
もしメモってきてたんなら途中で書いて渡すよりそのメモ見せたほうが早くない?と
11: 名無しのコメ民
>>5
暗記してるだろ、お前もバカ局員並みのバカか
バカが手間取ったから他の局員さんからメモ紙もらって書いてるだろ
暗記してるだろ、お前もバカ局員並みのバカか
バカが手間取ったから他の局員さんからメモ紙もらって書いてるだろ
12: 名無しのコメ民
後ろに並んでるお客さんからしたら、どっちに対してもイライラすると思いますわ
13: 名無しのコメ民
報告者にとっては「いつもの買い物」だからメモしなくても覚えてるんじゃないかな
料理の材料と一緒で、カレーなら牛肉200g、人参2本、ジャガイモ5個、玉ねぎ2個
買う方はスラスラ言えるけど、注文を受ける店はメモをする
料理の材料と一緒で、カレーなら牛肉200g、人参2本、ジャガイモ5個、玉ねぎ2個
買う方はスラスラ言えるけど、注文を受ける店はメモをする
14: 名無しのコメ民
>>7
関係ないけどいつもけっこうな量のカレー作ってるのね。
関係ないけどいつもけっこうな量のカレー作ってるのね。
15: 名無しのコメ民
報告者はメモ持参してないぞちゃんと読め
16: 名無しのコメ民
こんだけまとめ買いするってわかってるんだから、最初から家でメモに書いてきて渡せば二度手間にならないんじゃないか
17: 名無しのコメ民
>>11
今までの局員は自身でちゃんとメモして対応してくれたから必要なかったんだし
慣例になってんだからわざわざメモ持ってくる方が手間だろ
今までの局員は自身でちゃんとメモして対応してくれたから必要なかったんだし
慣例になってんだからわざわざメモ持ってくる方が手間だろ
18: 名無しのコメ民
毎回大量にまとめ買いするなら自宅からメモ持ってこいや
毎回局員に手間かけさせんな
毎回局員に手間かけさせんな
19: 名無しのコメ民
>>14
だわな、後ろに並んでる客に気を使うなら窓口でメモ取らせるより持参した方が早いし気楽やわ
だわな、後ろに並んでる客に気を使うなら窓口でメモ取らせるより持参した方が早いし気楽やわ
20: 名無しのコメ民
毎回職員に書かせて当然だったってのがすごいよね
21: 名無しのコメ民
>>18
君は仕事で電話を取る時にメモを書かないんだね!
内容を1から10まで暗記できるんだね!
すごいね!
君は仕事で電話を取る時にメモを書かないんだね!
内容を1から10まで暗記できるんだね!
すごいね!
22: 名無しのコメ民
>>18
店の人間がオーダーメモするのは当然だろ?
店の人間がオーダーメモするのは当然だろ?
23: 名無しのコメ民
>>18
君、頭大丈夫?
君、頭大丈夫?
おすすめ人気記事
メモするか聞く程度ならって思う人もいたわけで。