pose_namida_koraeru_woman
263: 可愛い奥様 2019/04/24(水) 19:40:48.50 ID:u7MtfBk30.net
平成最後の日と令和最初の日を義実家で過ごすのかと思うと、皇室の方々は何も悪くないってわかってても、10連休にしやがった連中を心底恨んでる。
しかもいつもより一泊多い。4泊5日。
連休全て義実家で過ごす方も見えるので、それに比べたら半分くらい何だと思われるだろうけど。
よりによって何で連休のど真ん中ぶち抜く形で日程組んだんだ。
結婚して10年超、大型連休と名のつく日に義実家以外の場所に行ったことがない。
息子が生まれて7年、親子水入らずで旅行なんて夢のまた夢だ。
息子は発達障があって、大きくなれば私の力なんかじゃ飛び出しを押さえたりとかできなくなる。
小さい今のうちに遠出したいのに、遠出といえば義実家ばかり。
もうディズニーランドもUSJも諦めた。
息子よごめん。
あんたが大好きなミッキーに直接会う日は来ないや。

愚痴吐き失礼しました。

264: 可愛い奥様 2019/04/24(水) 21:51:18.60 ID:SkVF/Ksu0.net
>>263

気の毒すぎる。旦那さんは何してるの?

265: 可愛い奥様 2019/04/24(水) 22:50:14.36 ID:3Xf47ZJn0.net
>>264

マジでそれ
>>263

旦那が無能だとしても、
それをはっきり義実家で言えばいいんじゃないの?
それで理解してくれない義実家とか縁切っていいと思う

そこまでいろんなもの諦めても行かなきゃならない義実家ってどんなのか逆に気になるわ

267: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:24:56.81 ID:iAn/uIJD0.net
>>265
さん
>>264
さん

レスありがとうございます。
以前にもここのスレで吐き出させては頂いたんですが、どうにも大型連休前になると気鬱がひどくて、ついここで甘えてしまいます。

義実家の方は皆さん良くしてくれます。
義両親や義兄夫婦×2も、息子の発達障に対しても、一定の理解はしてくれてます。
ただ、典型的な田舎というか、男は座って飲んで食べて、女は常に動いておさんどんしてという所です(義実家は本家なので)
義実家に着いたらすぐエン装着、帰る直前までほぼ外せません。
常に気が張ってるので疲れるのに、夜はそれが災いして逆に眠れません。
息子も常に見ておかないと、どこでどうなるか気が気ではないです(眼前には海、すぐ後ろは山、義実家はその山あい)
主人は何もしないわけではありませんが、たまにこっちがあくせく動いている横で寝てたりするので、それを見るともうため息が。
毎回気疲れして、終わって帰ってくると体調が悪くなります。
本音は年1で勘弁してほしいですが、義実家の方々が良い人達だけに言い辛いです。
周りから連休に旅行に行った、のんびり過ごした等の話を聞く度、私はあと何年こんな連休を過ごすんだろうと思うと。

長い上に愚痴ばかりで申し訳ありません。

266: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:21:02.27 ID:w0jvp6/p0.net
>>263

今プレデター観てるんだけど発達障は障じゃなくて進化の過程なんだって。
そんな人類の光からミッキーを取り上げるなんて良くないよ!
ぜひミッキーに会わせてあげて!

269: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:31:49.40 ID:iAn/uIJD0.net
>>266
さん

ありがとうございます。
プレデターでちょっと和みました。
ミッキー会わせてあげたいです。
けど、主人がもともとネズミの国のメルヘンさ、ファンタジーさがどうも苦手らしく、なかなか足を向ける気にならないそうです。
どの道向こう数年は、親子だけの旅行は想うだけになりそうです。

270: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:44:22.03 ID:+XzFYxWD0.net
>>269

夫は義実家に送り込んで息子とディズニーを楽しめばいいのに

272: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:53:17.07 ID:iAn/uIJD0.net
>>270
さん

ありがとうございます。
実はそれ、周りの友人達からも何度も言われました。
けど、主人の頭の中には、実家には全員揃って帰るものだというのがあるみたいです。
帰省せずに済んだのは、私が妊娠中だった時と、息子が2歳と5歳の時に体調を崩した時だけです。

268: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:30:51.28 ID:kuSkNG0k0.net
>>267

息子家族の連休をぶっ潰した上に嫁をこき使っているのに、どこが良い人たちなのかさっぱりだわ

271: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 00:45:55.45 ID:iAn/uIJD0.net
>>268
さん

ありがとうございます。
何と言うか、セロの歌じゃありませんが、育ってきた環境の違いもあるかと思います。
私は都市部の核家族で育ったので、お休みはゆっくりしたり、家族でどこかに出掛けたりするものだと思ってました。
けど、主人の地元は連休はそれこそ家族総出で働くもの、まして本家なので、やってくるお客さんをもてなしてという感覚な様です。
実際主人は、夏休み等に家族で旅行なんて行ったことがないし、物心ついた時にはずっと友達の家がやってた宿でバイトしてたそうで。

これは仕方ないし、義実家の面々から私へ悪口を言われたりとかもありません。
私の心が狭すぎるのかと思う反面、もうこの連休鬱から解放されたい気持ちもあって、精神的かなりまいってしまいます。

274: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 01:05:52.15 ID:+XzFYxWD0.net
>>272

義実家がどうこうでなく、あなたと夫の問題みたいだね

275: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 01:14:34.65 ID:iAn/uIJD0.net
274さんの仰る通りかもしれません。
スレチ大変失礼しました。
これで最後の書き込みにします。
連休は辛いですが、ここを見て今回は乗り切ろうと思います。

ありがとうございました。

273: 可愛い奥様 2019/04/25(木) 01:03:53.52 ID:iT1kR97R0.net
まさかの全レス

引用元: ・【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその45【実家】

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月28日 16:18 ID:kichimama