55: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/12/04(火)19:05:43 ID:IQK
父が支社に出張になるたび、叔父さん家に泊まってたと判明してスレタイ
叔父は次男だけど実家を継いで、祖父母が他界したあとも住み続けている。今は子供が巣立って叔母と二人暮らし。
父の支社は叔父家(父にしたら実家)から電車で三駅。
一泊くらいならまだしも父の出張は長めで、一週間~半月くらいなのに、ずっと叔父家にやっかいになってたらしい。
叔父は次男だけど実家を継いで、祖父母が他界したあとも住み続けている。今は子供が巣立って叔母と二人暮らし。
父の支社は叔父家(父にしたら実家)から電車で三駅。
一泊くらいならまだしも父の出張は長めで、一週間~半月くらいなのに、ずっと叔父家にやっかいになってたらしい。
読んでみてほしい厳選記事
浮いた経費はフトコロに入れて、飲み代や競馬代に化けたもよう。
叔母さんが入院するらしく「お世話できません」と家に電話が来て、判明した。
父は「実家に帰って何が悪い!」ってふてくされてるけど、あそこはもう実家じゃなく叔父さんの家でしょう。
第一会社の経費ちょろまかしてんだから悪くないわけないじゃん
叔母さんが入院するらしく「お世話できません」と家に電話が来て、判明した。
父は「実家に帰って何が悪い!」ってふてくされてるけど、あそこはもう実家じゃなく叔父さんの家でしょう。
第一会社の経費ちょろまかしてんだから悪くないわけないじゃん
57: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/12/05(水)00:40:30 ID:t0F
>>55
ひどいね
前職で知人宅宿泊でも半額ぐらい宿泊費出て手土産代だなと思った記憶
とりあえずこれまで何日ぐらい宿泊したか計算して一泊5000円ぐらいでお金を渡すべきだわ
引用元: ・その神経がわからん!その47
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
セコ!
2: 名無しのコメ民
えっ?そんなの誰でも同じ事をすると思うけど。普通の事だよ。
3: 名無しのコメ民
>>2
本気で言ってる?
本気で言ってる?
4: 名無しのコメ民
会社の規定によるでしょうねぇ。
出張旅費に関してはそれなりに異なるからね。
自分で多く出すのか安く済ますのか、それとも規定範囲内なら全額会社負担なのかとかあるし。
ただ、自分の実家だったからとて、叔父に代替わりしてるってのに、そこに兄だからと長期間お世話になるだけなって金銭ちょろまかして叔父家に対して支払いを一切してないのが人間としても兄としてもダメだよ。
出張旅費に関してはそれなりに異なるからね。
自分で多く出すのか安く済ますのか、それとも規定範囲内なら全額会社負担なのかとかあるし。
ただ、自分の実家だったからとて、叔父に代替わりしてるってのに、そこに兄だからと長期間お世話になるだけなって金銭ちょろまかして叔父家に対して支払いを一切してないのが人間としても兄としてもダメだよ。
5: 名無しのコメ民
会社はともかく親戚づきあいなんて関係性で全然違うだろ
6: 名無しのコメ民
実家は実家でしょ???
7: 名無しのコメ民
自分で宿泊先手配するんか
どちらにせよ領収書が必須だと思うから
ちょろまかすなんてできないと思うが
昔は違ったんかな
どちらにせよ領収書が必須だと思うから
ちょろまかすなんてできないと思うが
昔は違ったんかな
おすすめ人気記事