![family_isan_arasoi](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/9/2/92c7364f-s.jpg)
103: 名無しさん@おーぷん[sage] 17/05/28(日)12:47:47 ID:pC9
実の妹と縁を切った時の心の修羅場。
妹は結婚と同時にかなり遠方に行ってしまって帰省は2年に1回。
生活はあまり楽ではないみたいで、帰省費用が大きな負担らしかったのでそれも仕方ない。
母が事故で急氏し、ひとりになった父がみるみる元気が無くなり
旦那の理解もあって同居を開始した。
マンション暮らしだったけど客間を父の為に空けてくれて。
実家は元々が小さな建売だったし古いし田舎だし二束三文みたいなもんだったけど処分した。
処分する前に妹に報告した時、実はちょっと引っかかる言葉があったんだ。
「売ったお金は何に使うの?お姉ちゃんが使うわけじゃないよね」って。
売ったお金は当然父のものだって話はしたけど、嫌な言い方するなーって思った。
それから5年後に父が倒れて、更に2年後に亡くなったわけだけど
その間も妹は2年に1度1時間程度顔を出すだけだった。
もう実家が無くなってるのでそれは仕方ないとは思うけど、たまに父の様子を電話で知らせると
お金を出せなんてこれっぽっちも思ってないし言ったこともないのに
「金がない金がない生活苦しい生活苦しい」と言われて、暗に牽制されてるような気がして嫌だった。
そんなふうだったにも関わらず、父が氏んで相続の話し合いの時に
300万ぐらいの貯金しか残って無いのに、それの半分を要求されたときは
なんとなく予感はあったとはいえやっぱりショックだった。
おまけに全く関係のない妹の旦那が「そんだけしかないのかーわざわざ来ることも無かったな」とか言い出して
それを聞いた妹が「本当にこれだけなの?」って私に聞いてきた。
「そうだけど、相続折半するなら葬式代も半分出してね」って言ったら「そんなお金ない」だと。
「じゃあ葬式代半分差し引いて振り込んであげるわ」って言ってやったら妹の旦那が怒って帰っちゃった。
「あの人怒らせてどうしてくれるのよ!」って言われたけど知らないよ。そっちでやってよ。
なんかもう、旦那の前でこんな妹を見せることが情けなくて恥ずかしくて堪らなかった。
妹は結婚と同時にかなり遠方に行ってしまって帰省は2年に1回。
生活はあまり楽ではないみたいで、帰省費用が大きな負担らしかったのでそれも仕方ない。
母が事故で急氏し、ひとりになった父がみるみる元気が無くなり
旦那の理解もあって同居を開始した。
マンション暮らしだったけど客間を父の為に空けてくれて。
実家は元々が小さな建売だったし古いし田舎だし二束三文みたいなもんだったけど処分した。
処分する前に妹に報告した時、実はちょっと引っかかる言葉があったんだ。
「売ったお金は何に使うの?お姉ちゃんが使うわけじゃないよね」って。
売ったお金は当然父のものだって話はしたけど、嫌な言い方するなーって思った。
それから5年後に父が倒れて、更に2年後に亡くなったわけだけど
その間も妹は2年に1度1時間程度顔を出すだけだった。
もう実家が無くなってるのでそれは仕方ないとは思うけど、たまに父の様子を電話で知らせると
お金を出せなんてこれっぽっちも思ってないし言ったこともないのに
「金がない金がない生活苦しい生活苦しい」と言われて、暗に牽制されてるような気がして嫌だった。
そんなふうだったにも関わらず、父が氏んで相続の話し合いの時に
300万ぐらいの貯金しか残って無いのに、それの半分を要求されたときは
なんとなく予感はあったとはいえやっぱりショックだった。
おまけに全く関係のない妹の旦那が「そんだけしかないのかーわざわざ来ることも無かったな」とか言い出して
それを聞いた妹が「本当にこれだけなの?」って私に聞いてきた。
「そうだけど、相続折半するなら葬式代も半分出してね」って言ったら「そんなお金ない」だと。
「じゃあ葬式代半分差し引いて振り込んであげるわ」って言ってやったら妹の旦那が怒って帰っちゃった。
「あの人怒らせてどうしてくれるのよ!」って言われたけど知らないよ。そっちでやってよ。
なんかもう、旦那の前でこんな妹を見せることが情けなくて恥ずかしくて堪らなかった。
読んでみてほしい厳選記事
104: 名無しさん@おーぷん[sage] 17/05/28(日)12:48:08 ID:pC9
(つづき)
結局本当に父の貯金から葬式代差っ引いて、それを折半して振り込んだ。40万ぐらいだったかな。
振り込んで数日経ってから妹から電話があって「そういえば生命保険は?独り占めしたの!?」とか言われた。
生命保険は元々大きなのには入ってなくて、氏亡時400万出る簡保だけだったし
同居を始める時に父が受取人を私に変更したんだ。(それまで妹と半々だった)
私がお願いしたわけでもないし、今後世話になるんだからってことで父から妹に話したはず。
話してるところを私も旦那も見ている。なのに忘れてるのかなんなのか。
電話口でぎゃーぎゃー文句言ってたけど「文句あるなら弁護士でもなんでも連れといで」と言って切った。
それからはお互いなんの音沙汰もなく、一周忌の一ヶ月前に法要の日程連絡と共に出席する人数を知りたくて電話した。
そしたらそんな時でも「お金がないから行かない」と言われた。
夫婦二人暮らしの40代、妹もパートとは言え働いていると聞いている。
それが何故そんなにもお金がないのか問い詰めたかったけど、
父の一周忌なんていつあるか分かってることなのに恥ずかしげもなく「お金がない」と言う妹に嫌悪感が湧いてきて
もうどうしようもなかった。
昔からお小遣いは貰ったら貰っただけアッという間に使い切ってしまうタイプだった。
遠方に嫁がせることを両親は不安に思ってたのも知ってる。
金銭的援助も多少やってたみたいだから両親ともに亡くなった今はそれが無くなって困ってるのかも。
いくら姉妹でも関わったらダメなこともあると思う。妹がそれだ。
結果、今後の法事の連絡はしない、今後私を身内だと思ってくれるなと言って着拒した。
結局本当に父の貯金から葬式代差っ引いて、それを折半して振り込んだ。40万ぐらいだったかな。
振り込んで数日経ってから妹から電話があって「そういえば生命保険は?独り占めしたの!?」とか言われた。
生命保険は元々大きなのには入ってなくて、氏亡時400万出る簡保だけだったし
同居を始める時に父が受取人を私に変更したんだ。(それまで妹と半々だった)
私がお願いしたわけでもないし、今後世話になるんだからってことで父から妹に話したはず。
話してるところを私も旦那も見ている。なのに忘れてるのかなんなのか。
電話口でぎゃーぎゃー文句言ってたけど「文句あるなら弁護士でもなんでも連れといで」と言って切った。
それからはお互いなんの音沙汰もなく、一周忌の一ヶ月前に法要の日程連絡と共に出席する人数を知りたくて電話した。
そしたらそんな時でも「お金がないから行かない」と言われた。
夫婦二人暮らしの40代、妹もパートとは言え働いていると聞いている。
それが何故そんなにもお金がないのか問い詰めたかったけど、
父の一周忌なんていつあるか分かってることなのに恥ずかしげもなく「お金がない」と言う妹に嫌悪感が湧いてきて
もうどうしようもなかった。
昔からお小遣いは貰ったら貰っただけアッという間に使い切ってしまうタイプだった。
遠方に嫁がせることを両親は不安に思ってたのも知ってる。
金銭的援助も多少やってたみたいだから両親ともに亡くなった今はそれが無くなって困ってるのかも。
いくら姉妹でも関わったらダメなこともあると思う。妹がそれだ。
結果、今後の法事の連絡はしない、今後私を身内だと思ってくれるなと言って着拒した。
107: 名無しさん@おーぷん[sage] 17/05/28(日)13:58:33 ID:Mkv
>>104
他人が読んでても妹に腹立つわ
夫婦揃って情けないよねえ
お父さんにはあなたがいてくれてよかった
妹のことなんかさっさと忘れて平和に幸せに暮らしてください
108: 名無しさん@おーぷん[sage] 17/05/28(日)14:51:26 ID:PWR
>>104
さん的には修羅場だろうけど、第三者として読むと妹さんの神経わからん!だわ>いくら姉妹でも関わったらダメなこともあると思う。妹がそれだ。
空しい話だけど実際あるよね、そういうの
引用元: ・今までにあった最大の修羅場を語るスレ9
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
兄弟は他人の始まりで余程の仲が良くない限り成年後ははっきり言って冠婚葬祭以外では関わらないと思うしましてや中も良くないなら金の切れ目が縁の切れ目だし両親も鬼籍に入っておられるなら尚更だな、金輪際関わらないために住所等一式変えるべきだよ
3: 名無しのコメ民
>>小遣いは貰ったら貰っただけアッという間に使い切ってしまうタイプ
これ親の躾や説教じゃどうしようも出来ないんだよなあ
子供ガチャでハズレが出たとしかいいようがない
教育しても無駄なタイプ
これ親の躾や説教じゃどうしようも出来ないんだよなあ
子供ガチャでハズレが出たとしかいいようがない
教育しても無駄なタイプ
おすすめ人気記事
うちの親戚も親兄弟に借金しまくって兄弟全員から縁切られたよ
義叔父も自分の兄が亡くなったのに遺産から借金申し込まれたから旦那が絶縁したよ
こういう金にだらしない非常識な奴は兄弟と思わなくてもいいと思う