girl02_angry
780: 名無しの心子知らず 2020/01/21(火) 08:35:43.19 ID:pxy4Ol0o.net
うちも子が0歳の頃、義実家に子を連れて行くたびに、もっと頻繁にきてくれなきゃ孫ちゃんが私達のこと認識できない!人見知りされなまんまよ!って言われてた
頻度は月1~2回だったけど本当に苦痛だった
会うたび義母が抱っこして子が泣いても私に戻してくれないから、子はそれを覚えたのか義母の顔を見た瞬間にギャン泣きするようになってしまった
初節句を終えたあたりから徐々に会わないで済むようにしてる。もっと早く決断すればよかったな
今では「泣いたらこちらに戻してくださいね?孫に嫌われたくなければそうしてください」くらいはサラッと言えるようになったw

808: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 09:57:36 ID:GRy6GJof.net
>>780

うちも私が義母嫌いだからか義母だけ抱っこ拒否・手つなぎ拒否だったわw
義父は距離感分かってくれてガツガツ来ないしいい人だから好きなんだけど、そんな義父のことは子も大好き。
子にとっては母親の敵は敵なんだろうね。
私は実家も義実家も年数回しか会わないけど、うちの実家には全然泣かなかったし。

781: 名無しの心子知らず 2020/01/21(火) 08:47:26 ID:xofFCtV0.net
3歳の娘もそろそろ気付いてきた
娘の気持ちよりも〇〇を買ってあげた私!に浸りたい義母と、
娘の気持ち優先でどこに行きたい?いいね!行こう行こうと手を繋いで出かけたり、パフェでも食べる?おばあちゃんと一緒にいる時くらい良いじゃないとガチャガチャやってくれたりする私の母との違いに

義母は誕生日、クリスマスとおもちゃをくれるんだけど一緒に買いに行きたがる
そのくせプリキュアを欲しがろうとこれはすぐ飽きるからダメ!これは高い!リカちゃんを欲しがれば従姉妹のところに沢山あるからお下がりを貰えばいい!みたいな感じで延々ケチをつけられて欲しいものを買ってもらえない
そしてその後もしつこく「それは誰が買ってくれたんでしょうか~?」とか言ってる
あとお年玉をくれる以外には100円玉1枚、お菓子ひとつ買ってくれない
遊んでくれるわけでもないしどこかへ出かけようと誘われるわけでもない(出かけたくないから私は楽)
年3回何かをくれるだけで懐けって無理がある
どちらも遠方なんだけど、最近LINE電話が双方からかかってきた時の娘の態度の違いに驚いた
そして娘の反応が悪いと「もう誕生日におもちゃ買ってあげないよ!」とか脅してる
欲しい物買ってもらえないしその手は既に効かなそう

782: 名無しの心子知らず 2020/01/21(火) 08:58:39.63 ID:pxy4Ol0o.net
隙あらばになってしまった
年代的な物なのか、孫は自分達の思う通りに会って関われると思い込んでる感じが気持ち悪いんだよね
けれど義父母と同年代の実両親はそういう関わり方はしてこないし、あなた達夫婦の子だから頑張りなさい、と見守っててくれる
ここ見てるとどこの家庭も殆どそのパターンな気がしちゃうけど、まともな義父母のいる人が羨ましい
波風立てず疎遠になれる方法があったらいいのに

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴103

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
泣いてる顔もかーわいっとか言いながら練り歩いてたなそういや。うちの子今でも義母嫌いだわ。


2: 名無しのコメ民
> 波風立てず疎遠になれる方法があったらいいのに

あと1ヶ月もすればウイルスで疎遠になれるよ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月02日 16:47 ID:kichimama