ファッ!?

431: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/27(火) 03:10:57
そういや、姉夫婦宅でそうめんを茹でるときに、オとして鶏の唐揚を
自分が作って出したら、義兄が
「どうして君たちは姉妹して油モノとそうめんを出すんだ」と唸っていた。
「うちでは、いつもそうだもんねー」と姉妹でハモった。
「油モノと水モノは一緒にしちゃだめ!」と義兄に言われたが、うちの母は
そうめんだけだと栄養が摂れずあっさりしているから唐揚をずっとつけていたらしい。

この件があって、うちの常識は世間の非常識とようやく分かった。

432: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/27(火) 06:17:46
>>431

そうめんにはテンプラをつけるのがうちの常識だった。
お昼ならそうめんだけでもいいけど、夕飯にそうめんのみは
ボリュームがなさすぎるからだと思う。

思うに天ざると同じような感覚なのかな?

433: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/27(火) 11:14:48
うちもそうめんには天麩羅がデフォだなあ
めんつゆで天麩羅も食す合理性

434: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/27(火) 16:31:46
せっかくさっぱりしたもの食べるのに天ぷらかよー。

441: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/28(水) 20:14:55
揚げ物つながりで

「ビスケットの天麩羅」
ハードタイプのビスケット(「母さんビスケット」がベスト)に衣を付けて揚げる。
ビスケットが油を吸って,甘みが増してうまい。
最近無性に食べたくなり,天麩羅がメニューの日にビスケットを買って帰り揚げてもらった。
家族は誰も食べなかった美味しいのに

442: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/28(水) 21:57:22
>>441

衣がついてるのがちょっと嫌だな

443: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/28(水) 22:44:20
>>441

見たことも聞いたことも食べたこともないが
ようするにおまいは揚げ物が好きなんだな。
油好きは身体壊しやすいからほどほどにな。

ところで母さんビスケットって何だ。

452: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/30(金) 00:39:32
>>441

>「ビスケットの天麩羅」
おいら信州人だが,信州中部の山村部では普通に「ビスケットの天麩羅」を食べてる地域があるらしいぞ。
ローカル番組でやってた。本当にビスケットに衣つけて揚げてたよ。
おいらは食べたことないけど。

445: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/29(木) 02:29:35
揚げ物で一番つらかったのは、パンの耳を揚げたおやつ。

自分が揚げ物苦手+油が古い+いま思えば低温揚げ+グラニュー糖でなく
料理用の砂糖がまぶされていた+大量に作られ大量に与えられた
という最凶コンボで作られたおやつだった。

446: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/29(木) 05:16:08
おやつは既製品じゃなくて母の手作りでって思っちゃってる
ママンの愛情がありがたいような気もするけど、正直重いよねぇ

448: ななしのいるせいかつ[] 2008/05/29(木) 08:16:02
>>445

古い油で低温で揚げたパン耳これはもう虐ですね。
うちも油古かったなぁ 自分は一度揚げ物する度に交換するようにしてる

449: ななしのいるせいかつ[sage] 2008/05/29(木) 09:32:56
>>448

揚げ物炒め物残ったら廃棄、が油の正しい使い方サイクルですね。
うちも一時期手作りに凝っちゃってぼそぼそのケーキとかカチカチのクッキーとか
よく出されて閉口したもんだorz

引用元: ・母が作る衝撃的な料理~十皿目~

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
なんでや!天ぷらそばも天ぷらうどんもラーメン+唐揚げも美味いやんけ!


2: 名無しのコメ民
うちの母ちゃんの作る揚げパンの耳おやつは美味いぞ
シナモンシュガーが掛かってて生クリームとバニラアイスが一皿に綺麗に盛り付けてあった
サクサクしてたから多分油も新しかったんだろうな


3: 名無しのコメ民
天そばとか天ぷらうどんとか食べない人なのかな?そうめんだけ特別扱い?
唐揚げ嫌な人は食べなきゃいい話
代わりにキュウリとか切って出してあげたら?


4: 名無しのコメ民
油ものダメならソーメンの主菜は何がいいんだろ?
別に天ぷらでも唐揚げでもいいじゃーんて思うけど。
うちはつけ汁を具沢山(豚バラネギしめじ油揚げ)にして肉そばみたいな感じで食べてる


5: 名無しのコメ民
ざるの蕎麦・うどんだと天麩羅つけるけど素麺の時は私もつけないなぁ。けど唐揚げ持ってきてくれたら感謝して食べるし出して貰って文句を言うなんて事はしない。
義理兄の食べる素麺はベタな海老・蒲鉾・錦糸卵・椎茸の甘辛煮・胡瓜・葱(ミョウガ・シソの葉・ミニトマト)の薬味のせだったのかもね。これだと栄養バランスも悪くないと思う。食文化や常識は人それぞれあるから義理兄さんもトピ主も尊重が大事だよね。


6: 名無しのコメ民
ちな素麺にも油が含まれている。


7: 名無しのコメ民
夏バテしててってならまぁ単品でも良いけどさ。
自分はご飯のおかずでしかないから、必ずご飯と一緒に食べてるよ。


8: 名無しのコメ民
我が家のそうめんにつける天ぷらってさつま揚げとかだなぁ。
唐揚げとかはあっさり食べたいからそうめんなのに無理。


9: 名無しのコメ民
常識というなら出して貰った料理のメニューに文句をつけるのが1番アウト。


10: 名無しのコメ民
そいつは揚げ物食べる時、お茶飲まんのか。


11: 名無しのコメ民
入院した時の食事で、そうめん+おひたし+天ぷら(エビ、ナス)が出た事があった


12: 名無しのコメ民
>>11
だから何。


13: 名無しのコメ民
>>12
病院で出るくらいだから、一般家庭でも普通にある組み合わせでしょ


14: 名無しのコメ民
そうめんに揚げ物が付き物の家庭は羨ましい
うちじゃそうめんは手抜きメニューだったから大量のそうめんと薬味だけしか記憶ないw
だからか大人になってあまりそうめんは食べたいって思わないんだよね


15: 名無しのコメ民
そういやウチも何かしら揚げ物が付く事が多かった気がするな


16: 名無しのコメ民
ビスケットの天ぷらっつーかオレオの天ぷらなら好きだな
甘さがまろやかになってさつまいもみたいになる


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月06日 21:47 ID:kichimama