

うちがPC使い出したら、自分もやりたいとうちのお古をあげたんだけれど
設定修理管理は、まったく覚えようとしないで、カナ打ちがローマ字打ちに
なって「使えないふうにした!」と、学校にいるのに携帯に激怒電話してくる。
んでメールしだしたら、相手に返事するのが大変とこぼすようになり
ちょっと「いやでもその年でPC使ったりって凄いって」って励ましたら
そうよねそうよねとおお威張り、あげく返事手伝ってと言って、断ると
冷たいだの無責任だの、訳わかんなくブチギレ出して、家事放棄。夕食コンビニ弁当に。
読んでみてほしい厳選記事
仕方なく手伝うと、気がついたら自分がメール打ってて、文章も自分で考えている始末。
あげくに、ネットで通販してて、しかも予約を入れたもの、まだ到着していないんだけれど
いらなくなったからキャンセルできないかなー?と言い出して、その注文受け付けメールを
探すと無くなっている。聞くと「わかんない。消えゃったのかも」と。ようは削除したらしい。
そのショップHPを、履歴から探しまくり、連絡用メルアド見つけて開いて、
「ほら、これでキャンセルのメールしなよ。とにかく嘘でも理由はつけとけ」と言うと
横向いたまま、こっち見ようともしない。
604: おさかなくわえた名無しさん 04/07/23 07:34 ID:VRlUcOOU
部屋に戻ろうとすると
「もういいや、買えばいいんでしょ。はぁ〜〜〜〜〜〜あ(凄い嫌なため息)」
あげく「今届いても買うお金無いから、あんたのカードで買うね」と脅してきた。
むかつきながら座りなおして、冒頭と謝罪の言葉、そして締めにまた重ねて謝罪の言葉を
打ち、「ほら、ここまではやったから」と言ってもまだ横を向いて本を読んでいる。
「理由は」と強く聞くと、こっちを向くも「何にしようか?」と考えもしていない。
激しくむかつくも、もう係わり合いになりたくなく、部屋に早くあがって寝ようと思い
理由を書く空欄に、「子供が勝手に申し込みをしてしまい〜」と打つと、後ろからそれを見て
「そうよね〜。それしかないわよね」とか言ってて、送信したら顔も見ないように部屋に上がったよ。
そんで友達のババァなんかに、「パソコン買いなよ〜。便利よ〜」とか言っちゃってて
そのババァの1人が買ったら、サポートはうち。もういい加減このババァ頃してぇ。本気で。
「もういいや、買えばいいんでしょ。はぁ〜〜〜〜〜〜あ(凄い嫌なため息)」
あげく「今届いても買うお金無いから、あんたのカードで買うね」と脅してきた。
むかつきながら座りなおして、冒頭と謝罪の言葉、そして締めにまた重ねて謝罪の言葉を
打ち、「ほら、ここまではやったから」と言ってもまだ横を向いて本を読んでいる。
「理由は」と強く聞くと、こっちを向くも「何にしようか?」と考えもしていない。
激しくむかつくも、もう係わり合いになりたくなく、部屋に早くあがって寝ようと思い
理由を書く空欄に、「子供が勝手に申し込みをしてしまい〜」と打つと、後ろからそれを見て
「そうよね〜。それしかないわよね」とか言ってて、送信したら顔も見ないように部屋に上がったよ。
そんで友達のババァなんかに、「パソコン買いなよ〜。便利よ〜」とか言っちゃってて
そのババァの1人が買ったら、サポートはうち。もういい加減このババァ頃してぇ。本気で。
605: おさかなくわえた名無しさん 04/07/23 07:38 ID:VRlUcOOU
あ。すいません。上の話最初の部分が何故か消えてしまって
判りにくいですが、うち=自分、相手は自分の母親です。
図々しいのが身内だと、本当に困ります。
判りにくいですが、うち=自分、相手は自分の母親です。
図々しいのが身内だと、本当に困ります。
606: おさかなくわえた名無しさん 04/07/23 07:48 ID:YiEIMEqv
あー、うちの婆と行動が同じだ
子供が親のために苦労するのは当たり前って考えなんだろうな
うちは婆がパソコンに興味を示した時に、知らん顔しといたら諦めようだが
あんな婆のサポートなんかできるかぁ!
子供が親のために苦労するのは当たり前って考えなんだろうな
うちは婆がパソコンに興味を示した時に、知らん顔しといたら諦めようだが
あんな婆のサポートなんかできるかぁ!
607: おさかなくわえた名無しさん 04/07/23 07:56 ID:EyXjpWip
私はあなたのこのような態度をとても不愉快に感じている、
初心者がうまくできないことがあるのは仕方ないのでできるだけサポートするが
大人なら人にものを頼む時の態度があると心得られよ、
ましてや娘のカードを使って自分の不手際の後始末をするというのは犯罪です
静かに上記のような話ができるといいねえ
多分無理なんだろうけど
初心者がうまくできないことがあるのは仕方ないのでできるだけサポートするが
大人なら人にものを頼む時の態度があると心得られよ、
ましてや娘のカードを使って自分の不手際の後始末をするというのは犯罪です
静かに上記のような話ができるといいねえ
多分無理なんだろうけど
608: 605 04/07/23 08:13 ID:VRlUcOOU
>>606
さん、行動が同じならぜっっっっっっっっっっっっっっったい 辞めた方がいいですよ。
友達のサポでもむかつく事があるのに、ババァのは完全に怒り狂えます。
自分でやったことも、全部「わかんない。勝手に消えた」とか言い張りますから。
あげく再インスト、再セットアップしている時にテレビ見て本読んで「まだかかるの?」とか
言って、あげくいびきかいて寝てますから。
そんで「昨日はあんたあんなに時間かかって酷い目にあった。大変だった」とか言いますから。
>>607
さん それに近い事は言っていますが、もう絶対聞きません。 と言うか、言っても逆切れしかしなくなり、泣かれながらコンビニ弁当になります。
もう本当、デスノートください。お願いします。
609: おさかなくわえた名無しさん 04/07/23 08:14 ID:rU0wATiK
自分の実の親でも強く言えない人って結構いるんだな。
まあいてもおかしくはないんだが、ちょっと驚いた。
まあいてもおかしくはないんだが、ちょっと驚いた。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
いくら相手が自分の子でも、そこまで厚顔無恥、わがまま、自分勝手ということになると、認知症の初期症状を疑ったほうがいいのかもしれない。(実父についての実体験)
2: 名無しのコメ民
>>1
いや、普通に性格悪いだけやで
いや、普通に性格悪いだけやで
3: 名無しのコメ民
元々メカ音痴のバブル婆なんでしょう
3歳児に与えたおもちゃだと思ってwifiオフにしときゃ余計なことしないよ
やる気がある人は文字入力だけでも楽しむ
3歳児に与えたおもちゃだと思ってwifiオフにしときゃ余計なことしないよ
やる気がある人は文字入力だけでも楽しむ
4: 名無しのコメ民
カード持てる年齢ならもうとっとと家出るしかないね
5: 名無しのコメ民
うちの妻が、まったくそれです。こっちが仕事中でもお構いなしに大騒ぎ。その上安請け合いしてお友達のヘルプデスク
おすすめ人気記事