sports_soccer_boy
326: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/06/04(火) 16:44:41.34 ID:y939do0T
子供の授業参観に行ったとき、体育でサッカーをやっていた。
男子は半数が地元のサッカークラブに所属して、もう何年もサッカーをやっている。
半数はサッカーとは無縁。授業ではそういうことを関係なくごちゃ混ぜにして
チームを組ませたら、当然サッカー組が上手で、サッカーやってない子達が
足を引っ張ってる。
サッカー組の一人がミスをしても何も言わないくせに、非サッカー組の子が凡ミスをすると
「何やってんだよぉ!」「あーあ、もう!」とか「いじめるぞこら!」とか言いたい放題。
観ていて気に触った。

327: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/06/04(火) 17:12:32.30 ID:7oM58g/G
>>326

クラスの半分がサッカーやってるのにサッカーチームに入れない親って何なんだろうね。
人とは違う自分に酔ってるのかも知れないけど、子供が可哀想過ぎる。そこまで行くと一種の虐。

328: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/06/04(火) 17:21:33.06 ID:eBklZLxv
え?釣り?
そんなん各家庭の事情、本人のやる気のあるなしだろ
他人と違う俺カッケーで子供に習い事させない親とか聞いたことねーよw

329: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/06/04(火) 17:37:45.03 ID:JDGqJgX2
>>327
はちょっとひねくれてると思うけど、みんながやってたら
特に理由なく子供にやらせないのは可哀想だとは思う。
クラブじゃなくてゲームとかでも。
あと
>>326
読んでサッカーなんて野蛮なスポーツはやっぱり子供には
やらせるなと思ったよ。

330: 2013/06/04(火) 17:40:54.92 ID:DArRsJfP
>>327

クラスの半分でその論理ってことは
逆に、サッカーをさせている親にも同じことがいえるね
はい論破(^^)v

331: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/06/04(火) 17:41:07.51 ID:S5nLc8Tg
>>329

>>328

そんなん各家庭の事情、本人のやる気のあるなしだろ
半分もサッカーやってるようなクラスで、子供がやりがたってるのにやらせてない親ばかりな訳ねーだろアホか
ゲームと一緒にすんじゃねえよw

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part172

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
これは子供達より指導者の問題が大きい
叱責ばかりしてるサッカークラブの練習生は叱責ばかりするようになる
パワハラの連鎖ってやつだ
至学館学長  栄監督  伊調&田南部コーチ
みたいな話は結構ある


2: 名無しのコメ民
サッカーはなぜか素人相手に無双したがる奴が多い印象


3: 名無しのコメ民
サッカー好きなやつって頭がおかしいのが多いのは事実


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月13日 09:47 ID:kichimama