hagaki_taba
565: 名無しの心子知らず 2010/12/29(水) 17:36:19 ID:+re31K3s
自分の世間知らず晒しで遭遇したセコ。
郵便局に年賀葉書を買いに行った際、書き損じハガキも交換してもらおうと持って行って
局員さんに「これは交換できません」と言われて
「それじゃ」と普通に購入予定だった枚数を買って帰ろうとしたら
後ろの方に並んでいた見知らぬ親子に「さっきのハガキ使ってあげる」と言われたよ。
幼稚園くらいの子供の方も「ママーハガキ代浮いたねー」って、教育済かよ。

イヤホンつけてたから(音楽は聴いてなかったけど)聞こえないふりしてそのまま帰ったけど。
第一他人の住所氏名入った葉書で何するつもりなんだろう?しかもウサギじゃなくて虎とか牛だぞ?

でもコレ本当にどうしよう。
懸賞にも使えそうにないし捨てるしか無いかな。
去年と一昨年の年賀葉書の残り。

567: 名無しの心子知らず 2010/12/29(水) 17:48:26 ID:oyuNSimF
>>565

手数料払っても年賀ハガキには交換できないけど、
普通のハガキや切手には交換してもらえるよ。

568: 名無しの心子知らず 2010/12/29(水) 17:48:45 ID:BeZf/OgQ
>>565

そのケチママも懸賞とかに使うつもりだったんじゃないの?
住所氏名は修正液で消して虎とかの余白に希望商品とか記入してって感じで

でもなんで書き損じで交換してくれなかったんだろうね?
自分は普通に出来たけど(566の言うとおり)
表裏記入済みだから使用済みだと思われたとか?

570: 名無しの心子知らず 2010/12/29(水) 17:54:24 ID:DovwhflZ
>>565

年賀はがきには交換可能だけど、年を越しちゃうとダメってことじゃない?
ふつうは消印がつくから未使用だってすぐわかるけど、年賀状は消印つかないから。

578: 名無しの心子知らず 2010/12/29(水) 18:29:45 ID:AWzZPdVM
年賀はがきは訃報用のはがきなら手数料無料です。
切手の部分で訃報用ってわかるけど懸賞用に使うのならOKでは

579: 565 2010/12/29(水) 18:41:08 ID:+re31K3s
あ、年賀ハガキへの交換はダメって事だったんだ。勉強になった。
あとで普通のハガキや切手に変えてくる。

ちなみに書き損じは印刷してるのも無地のままのもあった。でも見える位置にあったのは
印刷済のものだったので親子の位置から無地があるのまではわからなかったはず。

さて、今から手書きで3桁作ってきますorz

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その269★

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
郵便局員の不親切ぶりにしか目がいかない


2: 名無しのコメ民
タイトル
「書き損じの年賀はがき」って、どこに書いてあった?
書き損じの通常はがきをくじ付きはがきに交換してもらえなかったという話でないと現実と合わない
>>1
書き損じの通常はがきは手数料を払って通常はがきと交換してもらえる。くじ付きはがきとは交換してもらえない。


3: 名無しのコメ民
>>2
年賀葉書の残りって書いてあるよ。
その場で年賀はがきに交換は無理でも普通はがきや切手になら交換できると教えたら済む話だったのにね。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月12日 04:57 ID:kichimama