304: 可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 2017/01/19(木) 13:07:23.07 ID:CODUXHIE0.net
友達がいないから色々諦めてきたなぁー。修学旅行が嫌だから修学旅行がない高校を選んでぼっちだから成人式行かなくて呼ぶ友達がいないから結婚式はしなかった。
今でも同窓会なんてあるかもわからない。今やっているタラレバ娘みたいに友達と居酒屋で飲んだこともないや。
諦めたり避けたりする前に友達を作る努力をすればよかったのかもと思いつつ何をすればいいかわからない。
今でも同窓会なんてあるかもわからない。今やっているタラレバ娘みたいに友達と居酒屋で飲んだこともないや。
諦めたり避けたりする前に友達を作る努力をすればよかったのかもと思いつつ何をすればいいかわからない。
読んでみてほしい厳選記事
307: 可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 2017/01/19(木) 14:12:48.04 ID:lS3Skwmi0.net
友達との飲み会や集まりは苦痛だった
夫と出会ってからそのことに気付いて友達付き合いを止めた
本当に無駄な時間だった
楽しそうに集まっているようにみえるグループも、実際のところは違うこともあるんじゃないかな?
小中高と友達がいなかったから、同窓会も成人式も出席していない
結婚式も招待したいと思える友達なんていなかったし、結婚式自体が嫌だったからしなかった
修学旅行は本当に苦行だった
旦那さんと居酒屋行ったほうが気楽だよ
夫と出会ってからそのことに気付いて友達付き合いを止めた
本当に無駄な時間だった
楽しそうに集まっているようにみえるグループも、実際のところは違うこともあるんじゃないかな?
>>304
小中高と友達がいなかったから、同窓会も成人式も出席していない
結婚式も招待したいと思える友達なんていなかったし、結婚式自体が嫌だったからしなかった
修学旅行は本当に苦行だった
旦那さんと居酒屋行ったほうが気楽だよ
310: 可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 2017/01/19(木) 14:50:54.27 ID:UYh/eSgk0.net
>>307
テレビで100人中67人が女子会は楽しくないというアンケート結果が出たとやってたw
自分語りを聞くのが苦痛、気を使って楽しいフリしなきゃならないとかで
そう思ってても楽しい時もあるから独身の時は出かけてたけど、年取ってもう無理できなくなった
311: 可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 2017/01/19(木) 15:12:45.55 ID:67d1qZWL0.net
>>310
>テレビで100人中67人が女子会は楽しくないというアンケート結果が出たとやってたw
意外と多いのねw
ちょっとホッとした
若いころは共感できることが多かったけど、年を重ねるごとに共通の話題がなくなっていくし、置かれている状況や悩み事だって人それぞれ違うもの
昔のように、とはいかないよね
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
なんでぼっちだと修学旅行諦めるんだ?
部屋割とか班分けなんて人数決められるから勝手に入れられるし問題なくね?おかげさまで普通に楽しかったぞ
部屋割とか班分けなんて人数決められるから勝手に入れられるし問題なくね?おかげさまで普通に楽しかったぞ
3: 名無しのコメ民
学校行事こそ普段関わらない人と仲良くなるチャンスでは
4: 名無しのコメ民
「ともだち」がたくさんいる(と言ってる)人って内心では孤独な人が多いよ
5: 名無しのコメ民
こういう時不思議なのが、友達はいないけど恋人(結婚相手)は出来るところなんだよね
他人と関係性を築くことがまったくできないわけじゃないなら、友達と恋人の違いってなんだろ
恋人になる前の親しい間柄はどう乗り越えてるんだろう?
あーでもお見合いとか婚活とかで一足飛びに結婚に至る場合もあるか
他人と関係性を築くことがまったくできないわけじゃないなら、友達と恋人の違いってなんだろ
恋人になる前の親しい間柄はどう乗り越えてるんだろう?
あーでもお見合いとか婚活とかで一足飛びに結婚に至る場合もあるか
6: 名無しのコメ民
>>5
私はそのタイプ
友達は思春期くらいからいないし作り方や距離の詰め方とかわからない
我ながら壁凄いな思う
でも恋愛は全く別で惚れやすいのもあって、いわゆる恋人が途切れないタイプの人間
私はそのタイプ
友達は思春期くらいからいないし作り方や距離の詰め方とかわからない
我ながら壁凄いな思う
でも恋愛は全く別で惚れやすいのもあって、いわゆる恋人が途切れないタイプの人間
7: 名無しのコメ民
むしろ恋人ができたら友達なんか不要になるってこともあるで
おすすめ人気記事
いつもあんなにやらせだのマスゴミだの言うのに、そこは信じるのかw