絶句

387: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/20(火) 10:02:27 ID:ytGNvmKf
こないだ、マックのシャカシャカチキンを口の中で噛み砕いて、それをまだ歩く手前ぐらいの1歳位の子に与えてた母親。
ポテトを結構しっかり塩で味付けするファストフード店で、
ポテトを口で軽く噛んでフニャフニャにして孫(6ケ月ぐらい)にやってるばあちゃん。
隣でハンバーガー食べてる母親も特に抵抗感はなし。

揚げ物やるのもどうかと思うけど、それ以上に口で噛んだものをやる人が本当にいや。
わるいけど、どんな教育受けてきたの?って思う。

あと、2歳3歳で前歯が虫歯で半分になってる子、またはほとんど無い子、
5歳6歳でほとんどの歯が虫歯の子、
虫歯だけは、自分の努力でほとんど防げるのに、
それをしないで、子供に虫歯の痛い思いさせるなんて信じられない。

389: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/20(火) 10:49:30 ID:97HcxK6v
>>387

虫歯は菌を貰ったらアウト

388: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/20(火) 10:45:46 ID:PEpUClQU
今みたいにスーパーでベビーフードが大量に並んでたり、
離乳食の講習会とか本やネットでのレシピ公開などが無かった頃って、
親が自分の食べ物を噛んで柔らかくしたものを離乳食として
子に与えてたって聞くけどね。

でも昔は味付けの濃いファーストフード自体が無かったから、
和食ばかりだったから栄養価的には問題なかったんだろうけど。

396: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/20(火) 13:24:41 ID:opi4XsEd
>>388

いやそういう問題じゃないでしょ
>>387

397: 名無しの心子知らず[] 2009/10/20(火) 13:29:19 ID:vHORmMg+
>>388

それは地域やその家族がどういった生活をしていたかでかなり違うよ。
本や講習が特になかった時代は親から子へと口伝えで教えていくから、親の親が噛み砕いてあげる離乳食をしていれば代々そうなる。離乳食を作ってきた親から教わればその時代にあわせた離乳食を作る。

あとはそれなりの教育を受ける事ができたなら、噛み砕いて与える家きちんと離乳食を作る家、に変わる事もできるけど。
昔は今みたいに均されていないから、人によって全て違うし開きがある。

398: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/20(火) 14:03:36 ID:QL7K46zS
どこの原始人だよって感じだな。

引用元: ・非常識な親を語るスレッド part142

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
昭和の時代は割りと普通にやってたからしゃーない


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月19日 20:47 ID:kichimama