
111: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 03:30:35.95 0.net
うちの偽実家(と言ってもトメしか存命しない)も来い来いうるさい割に行ってももてなしてくれる訳ではない
むしろ私を接待しなさいよみたいな態度のトメだな
そして何を話す訳でもなく付けっ放しのテレビを眺めて時が過ぎるのを待つだけだよ
3年くらい前からバカバカしくなってスマホスッスーして時間潰してたら「嫁は来てもケータイばかりいじってる!」って旦那に愚痴ってたらしい
黙ってテレビ見てるのがいいらしいけどささやかな抵抗で年末行く時もスマホスッスーする予定
むしろ私を接待しなさいよみたいな態度のトメだな
そして何を話す訳でもなく付けっ放しのテレビを眺めて時が過ぎるのを待つだけだよ
3年くらい前からバカバカしくなってスマホスッスーして時間潰してたら「嫁は来てもケータイばかりいじってる!」って旦那に愚痴ってたらしい
黙ってテレビ見てるのがいいらしいけどささやかな抵抗で年末行く時もスマホスッスーする予定
読んでみてほしい厳選記事
113: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 06:10:34.50 0.net
>>111
その横で旦那と子供は堂々とアプリゲーすっすーなんだぜ
嫁だけテレビ睨んでお地蔵とかくだらん
時間の無駄
114: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 07:12:13.89 0.net
スマホスッスーって可愛い!
116: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 07:24:01.16 0.net
トメの立場になって想像してもその状況で何がしたいのかまったく分からないなー
来て来て!言うなら楽しくおしゃべりするとか美味しいものを出してくれる、お年玉くれるとかの歓待系か、
嫁とか息子をこき使うために呼び寄せるとか目的ありそうなのにね
来て来て!言うなら楽しくおしゃべりするとか美味しいものを出してくれる、お年玉くれるとかの歓待系か、
嫁とか息子をこき使うために呼び寄せるとか目的ありそうなのにね
118: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 09:07:37.70 0.net
>>116
義理実家で楽しくお喋りしたこと一度もないや。あの人達なにしたくて集まってるんだろう?
119: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 09:12:19.97 0.net
>>116
トメには聞けなかったから、母(特に楽しくもなさそうだし歓迎もしないから)に聞いてみたことがある
正月なんだから、そういうものなの、だそうだ
世間体かな、あの年代の人たちにとっては
195: 名無しさん@HOME 2018/12/19(水) 02:00:16.38 0.net
>>116
実際にトメの立場になってるけどわかんないよー(まだウチのトメも生きてるけど)
食事もいつもより豪華にしなきゃいけないしさ
自分が食べたいおかずとかお菓子作るのは好きだけど他人を呼ぶのは好きじゃないんだよね
たぶん息子が体裁保ちたいだけだと思うからどんどん滞在時間を短くするように伝えているところだ
197: 名無しさん@HOME 2018/12/19(水) 11:33:56.27 0.net
>>195
孫はいますか?
いたらきて欲しい気持ちが高じると思いますか?
198: 名無しさん@HOME 2018/12/19(水) 14:51:01.56 0.net
>>197
孫もいるけど年に二回くらいしか来ないせいか
可愛いけど近所の子に対して「可愛いなぁ」と思うのと同じくらいですね
世間のお姑さん達は孫がとても好きみたいだから逆に私が冷たい人間なのかと思う時もある
201: 名無しさん@HOME 2018/12/19(水) 14:59:42.91 0.net
>>198
さっぱりしてて良い姑さんじゃないの
こういう姑ばかりなら、良い距離感を保てて嫁姑争いなんて起きないのにね
お互い距離感が近すぎて、どちらかが干渉しすぎると人間関係は簡単に崩れるよね
120: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 09:18:27.08 0.net
息子娘一家が帰省した事実だけが必要ってことか
121: 名無しさん@HOME 2018/12/18(火) 09:45:40.10 0.net
>>120
「私は息子に大切にされてるのよ」と近所にも自慢できるしねw
引用元: ・偽実家に行きたくないその84
おすすめ人気記事