job_niwashi_uekisyokunin

908: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 12:53:20.16 ID:uPt8KElQ.net
高級な庭園などにある、丸や四角に形よく剪定された植木。
あれは自然にそういう形に育つ(繁る)品種なんだと思っていた。珍しい品種だけど、綺麗に丸くなるもんだなあ~と。
園芸業者(植木屋)がハサミでああいう丸や四角に切り揃えているとわかったのは、大人になって何年も経ってから

909: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 13:26:30.39 ID:8WPIg8KC.net
>>908

四角いスイカみたいに型に入れて育てるんだと思ってたw

911: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 15:47:23.38 ID:BFdsiz2/.net
>>908

園芸は残酷

910: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 14:27:02.76 ID:MPq9BokW.net
>>908

庭木の剪定用に最近はバリカン見たいのが売ってて簡単に成形できるのよ。
でもね、切ったゴミを片付けるのが超速テラメンドシス!

912: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 17:36:58.68 ID:DUxsmtl1.net
>>910

過去に造園業をやってた事があって、
自分達はそのバリカンの事をトリマーと言ってたんだけど、業務用のはガソリンを積み込むタイプの物で午前中3時間程も刈り続けているとお昼を食べる頃には腕の震えが止まんなくなっててお箸が握れずに困る事がよくあった事を思い出す

913: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 18:56:54.90 ID:MPq9BokW.net
>>912

おんらの方じゃみんな自分ちでやっだど。
生垣とかちっちぇ植木はみんな自分でやってっど。
お大尽ででっけえ植木があるうちは年に一、二回植木屋に頼んでっけどよ。
みんな一家に一台ずつエンジンのトリマーと草刈機とチェーンソーと軽トラ持ってっから。

スレチだな
わりいわりい。

914: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/26(金) 20:06:54.30 ID:T11zLw6S.net
>>913

チェーンソーに軽トラまでw
あと三脚あたりありゃ、もういつでも植木屋に転職okですわ!

自分は関西の都市部でやってたんで、個人の家の庭とかよりも、役所の管理で公園や街路樹のグリーンベルトと呼ばれてる低木の生垣みたいな物を主にやっていた。
個人の庭の手入れの時は機械は基本使わず両手バサミというもので時間掛けて丁寧に刈り込んでいましたよ。

引用元: ・ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 5

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月24日 06:57 ID:kichimama