kaden_keitai

519: 名無しさん@HOME 2020/02/04(火) 18:41:08 ID:0.net
いまだガラケーに固執している
理由を聞くと、長年使ってるキャリアメールを変えたくないんだと
でもキャリアのスマホは高いから乗り換えられないそうだ
今時メアドが理由て・・ しかもそんなに交友も多くないくせに

524: 名無しさん@HOME 2020/02/08(土) 11:34:16.84 0.net
うちの母もガラケーに固執してる
スマホにしたらマップとかラインとかレシピとか便利だと思うけどね
ケータイ、スーパー、交通機関、病院とか物や場所のこだわりが強くてどうにもならない
この症状なら絶対内科でしょって何回言っても聞かず、整形に行って内科に紹介状出される、みたいなことが何回もあった
医療費と交通費の無駄遣いしかできない人
老後のために貯金しようって考えもなくて今を生きてるって感じ

531: 名無しさん@HOME 2020/02/09(日) 23:58:33 ID:0.net
>>524

ネットだけでもとMVNO契約させてみたが大失敗
自分で調べて覚えるという事を一切する気が無いため、SIMカード挿からアカウント取得まで
何から何まで俺にやらせ、少しでも自分で覚えてもらおうとすると「突き放した!」と逆ギレ

当初は「スマホで何がやりたい?」と聞くと「アプリ」と答えていて、当初は自分で
クックパッドを入れるくらいはしていたようなんだが、
今はブラウザで見ているのかアプリで見ているのか聞いても
「アプリって何?」という驚愕の返答が帰ってくる有様で、これはもう無理だと悟った

引用元: ・母親の頭が悪い 6

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
キャリアメールも使えるだろ?
使ってないけど


2: 名無しのコメ民
元から好きじゃなくて見下してるような相手がガラケー使ってたって
自分には全く関係ないような


3: 名無しのコメ民
パートのおばちゃん達の話聞いてると、こういう他人にスマホやLINEを強制する奴の言う「連絡」ってほぼ100%「(親を顎で使う系の)頼み事」なんだとさ。

(自分はスマホと通話専用ガラケーの二台持ちがジャスティス。他人の通信機はどうでもええわ。)


4: 名無しのコメ民
パソコンの大先生と家事の大先生の骨肉の争い


5: 名無しのコメ民
安いからって年寄りにMVNOはダメだよ。
キャリアみたいな店舗なし、サポートなしが多い。自分で調べて設定できる人じゃないとキツイ。


6: 名無しのコメ民
ガラケー使うのは勝手だけど、この先壊れたら部品なしで修理できなくなってくる。バッテリーも充電できなくなったらアウト。
それでもいいのか?


7: 名無しのコメ民
>>6
修理って在庫品との新品交換なんだけど?
中を開けて分解するとでも思ってるんだろうか


8: 名無しのコメ民
6
部品の前に使用回線の3Gが停止するよ。
最長で2026年3月まで
それまでは市場に潤沢に中古品があるから何の問題ない


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月24日 12:47 ID:kichimama