何かに気付いた2
910: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 12:57:12.69 ID:VFCiESbO.net
通販で送料無料の商品を買った
配達方法はネコポスというポストに投函するタイプ
10日ぐらい経っても届かないからウェブで確認したら発注した2日後ぐらいに配達完了になってる
すぐショップにメールして色々確認してもらって結局新しい商品を送ってもらって済んだけど
マンションの上下左右どれかの部屋の奴が盗んだと思うと気持ち悪い
そもそも人が買った物なんか必要ないだろ、なぜ自分のものにしてしまうのか神経が分からん

911: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 13:33:48.95 ID:dDN9ZIU2.net
>>910

自分のポストに誤配があったら正しいポストに入れとけばいいだけのに配達した奴が悪い、俺は悪くない関係ないとか言って捨てる奴とかもいるよね

913: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 14:00:20.48 ID:4Quf3+5n.net
>>911

ポストに入れなおすところ見られて
壊れてたとか因縁付けられるかもと想像しちゃうわ

引用元: ・その神経が分からん!part450

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
いやーごめん、ウチも時々買った覚えの無い品物が入ってるけど、そのままゴミ箱にダンクシュートだわ
だって号室はあってるけど名前が違うのよ
どうしょうもないもの


2: 名無しのコメ民
>>1
どうしょうもないってアホなの?
住居の管理者か運送会社に対処してもらえば良いだろ。
捨てるとか信じられない。


3: 名無しのコメ民
誤配されたときに取られるリスクを避けるために
頑なに代引しか使わない知り合いがいたわ


4: 名無しのコメ民
参考書をネットで買ったとき中身だけポストに入ってたときがあった
誤配された人が開封していらなかったからポストにいれたんだろうな


5: 名無しのコメ民
>>3
開封してから気付いたってパターンもありそうね。
捨てる奴よりは遙かにマシだな。


6: 名無しのコメ民
顔見知りのお隣さんでもない限り、運送会社に電話して取りに来てもらってるわ。品物もDMも。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月23日 09:18 ID:kichimama