747: 名無しさん@HOME 2019/10/20(日) 22:18:39.86 0.net
義兄のところの子(4歳)がいきなりうちの子(3歳)にチョコレート渡してきたんだけど、チョコ解禁していないお家もあるとか考えないんだろうか。
保育園の子だから?子供同士でお菓子のやりとり普通なの?
保育園の子だから?子供同士でお菓子のやりとり普通なの?
読んでみてほしい厳選記事
748: 2019/10/20(日) 22:47:28 ID:0.net
>>747
大きいショッピングモールのフードコートで外食したことある?親子で食べ回しとか2歳くらいでマックポテトとかバリバリいるんだよ
世の中思った以上に子育てテキトーなのよ
だからチョコ禁止の家庭があるなんてきっと普通は想像もつかないと思うよ
うちも結構大きくなるまでチョコ食べさせなかったから気持ちはわかるけどね
あんまりピリピリしない方がいいよ、たぶんあなたも(私も)少数派だから、いくら正当性を主張しても世の中は変わらないw
749: 名無しさん@HOME 2019/10/23(水) 00:13:24.53 0.net
>>747
いやそれはちょっとw
先に親が根回ししないと。
引用元: ・【可愛くない】甥・姪が嫌い【苦手】
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
こいつらは4歳児に何を求めてるんだ
3: 名無しのコメ民
4歳なんてそもそも犯罪ですら区別つかん年だぞ
マナーレベルを認識して配慮しろって頭おかしいのか
こんなもんマナーですらない自分だけの自分ルールでしかないが
それを配慮させたいなら子供ではなく親に先に釘刺しとけよ
マナーレベルを認識して配慮しろって頭おかしいのか
こんなもんマナーですらない自分だけの自分ルールでしかないが
それを配慮させたいなら子供ではなく親に先に釘刺しとけよ
4: 名無しのコメ民
二人目以降からマックもチョコも砂糖ももうどうでもよくなるんだよ
5: 名無しのコメ民
優しい4歳児にこいつらガイジやろ
6: 名無しのコメ民
アレルギーがあるとかなら、わかるけど、子供同士の微笑ましいやり取りにピリピリする母親に育てられたくないな。
7: 名無しのコメ民
本当めんどくさ。まあ、アレルギーある可能性あるからあんまりさせるべきではないのは確かだけどね。ただ本当めんどくせぇ。そういう一家は人里離れて暮らしてほしい。
8: 名無しのコメ民
四歳児までにそこまで配慮を求めてくるとはモンペすごい
一人で食べてても文句いいそう
一人で食べてても文句いいそう
9: 名無しのコメ民
そもそも姪甥が嫌いスレってさ4歳児に何言ってんだコイツ
10: 名無しのコメ民
まあ解禁してないのに子供が食べたがって困るっていうのは解るけど、相手4歳だからね
その子の親にお菓子はあげないでねって予め言っておかないと
その子の親にお菓子はあげないでねって予め言っておかないと
11: 名無しのコメ民
さり気なく保育園をディスってるのがなんか嫌だな.......
12: 名無しのコメ民
とりあえず報告者の性格がひん曲がってるのは理解した
おすすめ人気記事
そんな大人の事情なんて4歳児が知るわけないだろ
4歳児に大人の対応を求めた上にそれをおかしいと思わない報告者が怖い