
594: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/04(木) 10:21:46.64 ID:WefYV8fU.net
今時、店で物を買うのに1円でも足りなきゃ物を買えないのは常識だと思ってたら
数日前、近所の銭湯に風呂代を持ち忘れて行ってしまい、番台に「風呂代を忘れたんで出直して来る」と言ったら「あぁ、それならいいよ。また今度の時に一緒に貰えれば」とかって入浴料を払わずに入れてしまった。
自分はそこの店には数ヵ月に1度行くぐらいのもので、特に常連だとかであるわけでもなんでも無いというのに。
数日前、近所の銭湯に風呂代を持ち忘れて行ってしまい、番台に「風呂代を忘れたんで出直して来る」と言ったら「あぁ、それならいいよ。また今度の時に一緒に貰えれば」とかって入浴料を払わずに入れてしまった。
自分はそこの店には数ヵ月に1度行くぐらいのもので、特に常連だとかであるわけでもなんでも無いというのに。
読んでみてほしい厳選記事
昭和世代の人達が昭和の時代は良かったとかって言ったりするのは、こういう昔ながらの融通の利く感じの事をいってたりするのだろうなあ、、とかって思ってみたりした。
そんな所が今の時代にしてまだ存在し続けていたなんて...
銭湯って素晴らしい
そんな所が今の時代にしてまだ存在し続けていたなんて...
銭湯って素晴らしい
595: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/04(木) 11:35:15.25 ID:nAXw9vYV.net
>>594
バスはいまだにそういうのあるよね。
598: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/04(木) 12:27:26.91 ID:/+lOSGni.net
>>595
昔、札が両替できなかった頃に「小銭を用意してなくて...」っと言ったら運転手が、「それじゃ次に乗るときで結構ですよ」って言われて助かったことがある
596: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/04(木) 12:14:45.01 ID:AXpT5/jV.net
>>594
地元にある古い商店街はそんな感じ
客の方もバックレたりとか誰もしない
引用元: ・ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 5
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>>1 停車中にやるんだよ 信号とか
3: 名無しのコメ民
1 九州でもある。人による。
4: 名無しのコメ民
客を信頼してるからこそできるんだよ
そうやってタダで入れた客が次の時にちゃんと金持ってきた実績があるからやってくれる
これが2度と来ない払わない客ばっかりだったら追い返されてたよ
そうやってタダで入れた客が次の時にちゃんと金持ってきた実績があるからやってくれる
これが2度と来ない払わない客ばっかりだったら追い返されてたよ
おすすめ人気記事
やっぱ京都人でクソだわ