apron_man2-2shock
597: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/10(金) 21:07:57.92 ID:BmrX3CIc
うちのスーパーにたまに来る、クレーマー親父。

袋が必要か、袋を分けるか聞いただけでキレる。
「袋いらない(分けない)訳ねーだろ!?頭おかしいんじゃねえのか!?」と、いきなり怒鳴る。
ポケットにエコバッグ入れてるかも知れないし、荷物減らしたいから袋は分けない方がいいって人も少なくないし
聞かなかったならともかく、聞いたのにキレる意味がわからない。
嫁・娘らしき人といっしょに来るときもそんな態度で、連れは何も言わないがニヤニヤして、怒鳴る親父と怒鳴られるレジ係を眺めてる。
「他の店でも指導してやってるんだ!」とか話してたから、この地域じゃ一番の嫌われ者(一家)だろうな。

598: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/10(金) 22:32:59.00 ID:cs5HiNHw
>>597

いるいるww
人によって必要か必要でないかなんて違うんだから、店員側が勝手に判断して決め付ける方がよくないのにね
なんでも自分基準で、他人の視点でもの見れないからそういう考え方になるんだろうね

ただ、そういう親父って馬鹿みたいに丁寧に謝って、勉強になりましたありがとうございますみたいな事言っておくと
すげー機嫌よくして「わかりゃいいんだよ」みたいな感じで、次からすげー愛想良くなる確立も高いw
扱いやすいっちゃ扱いやすい人多いわw

599: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/10(金) 22:55:03.59 ID:GBKC0hLG
いちいち自分が威張れる場所を探してるんだろうな
どんだけショボくて卑怯な人生送ってんだよw

605: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/13(月) 02:06:50.52 ID:zQgN6/Kb
怒鳴られるのに慣れてない子がレジにいる時、そういう客くると可哀想になるよな

俺が働いてた所にもわけのわからん自分ルールを振りかざし、
それに反すると突然すげー勢いで怒鳴ってくる親父がいたんだけど
新人バイトが入ってくると、まず一番最初にその親父の事を教えてたわ
その親父の自分ルールさえ守らせときゃ普通の客だし。
でも、その親父がたまたまいつもと違う時間に来て、たまたまその親父を知らない
パートのおばちゃんが接客しちゃって、当然すごい勢いで怒鳴られちゃって
いい歳したおばちゃんだったけど、怒鳴られなれてない人だったんだろうな
ボロボロ泣きながら接客してたの覚えてる

606: おさかなくわえた名無しさん[] 2012/08/14(火) 11:18:43.76 ID:5y+J5LuO
>>605

もう警察呼んで出禁にしろよ。
威力業務妨害だろ。お前が責任者なら毅然とした対応しろよ。
そういう所まで客に合わせるなよ。

608: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/14(火) 11:51:49.59 ID:AWcmiBWu
>>606

客商売だとそれは出来ないよ
それが出来るのは商売じゃなくて趣味で店やってる奴

607: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/14(火) 11:32:49.32 ID:yuDqPMd9
金を払い終えて気持ちよく退散してこそ客は神
そうじゃない奴はただのゴミ

609: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/14(火) 11:54:08.10 ID:Yu1avom5
単なる雇われだからできないんだよ
相手もそれが分かって調子こいてる
オーナーならできるわ

610: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/08/14(火) 19:01:45.17 ID:sHFo4H5S
オーナーが事なかれのヘタレだと無理だけどな('A`)

引用元: ・あなたが遭遇したDQN客【56人目】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自分は賢いと思ってる598みたいなのがクレーマーをのさばらせて他の店の迷惑になってるんだよな


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年10月31日 03:57 ID:kichimama