156: 恋人は名無しさん[sage] 2019/04/27(土) 10:43:33.10 ID:4wx4+pzv0.net
エアコンの温度を勝手にいじる元彼
【冬】
部屋に着いたらTシャツに股引姿になり、23設定を29に上げる。
【夏】
部屋に着いたら下一丁になり26設定を19に下げる。
冬は服を着ろ!と言っても着ないし、夏は19まで下げて毛布に包まる。もう二度と実家暮らしで光熱費を分かってない奴と付き合わないことに決めた。
【冬】
部屋に着いたらTシャツに股引姿になり、23設定を29に上げる。
【夏】
部屋に着いたら下一丁になり26設定を19に下げる。
冬は服を着ろ!と言っても着ないし、夏は19まで下げて毛布に包まる。もう二度と実家暮らしで光熱費を分かってない奴と付き合わないことに決めた。
読んでみてほしい厳選記事
157: 恋人は名無しさん[sage] 2019/04/27(土) 10:48:50.43 ID:cwec3Mfo0.net
>>156
自分が快適な環境じゃないと嫌なんだろうね。我慢を知らないというか
実家暮らしの人は何もかもお膳立てされてるのが当たり前の人が多いから仕方ない
162: 恋人は名無しさん[] 2019/05/02(木) 21:43:28.07 ID:gAyjr4++0.net
>>156
オフィスでも外から帰ってきた営業マンがエアコン温度いじって下げすぎ寒すぎ!ってあるある話
外気との寒暖差引きずった状態で空調の温度を上げたり下げたり
身体が馴染むまで少し待てば良いだけなのに妙に短絡的
言えば理解できる人なら良いけど、そうでないと一緒の部屋で過ごす自体が大変そうだ
163: 恋人は名無しさん[sage] 2019/05/03(金) 01:17:57.20 ID:m8kOngip0.net
性別関係なくだけど、寒いほうが厚着すれば済む話だよ
暑いのは汗かいて体も服も無駄に汚れるし、いくら服脱いだところで限度あるから
暑いのは汗かいて体も服も無駄に汚れるし、いくら服脱いだところで限度あるから
164: 恋人は名無しさん[] 2019/05/03(金) 01:43:30.48 ID:Zp78mBYI0.net
そんなに単純な話でもない
まず性別関係なく、空調ガンガン効かせて外気との温度差を付けすぎると単純に免疫が落ちやすくなり風邪を引いたりしやすくなるから体には良くない
クールビズは人体の生理的にも理にかなってる
それと基本的に男性の方が暑がりで女性の方が寒がりの傾向
体感温度が違うんだよね、もちろん代謝量などの個人差はあるけど
女性の方が冷えやすい人が多いので温度を急激に下げられると身体に障りやすい
そのあたり理解して思いやりを持てるといいなと思う
まず性別関係なく、空調ガンガン効かせて外気との温度差を付けすぎると単純に免疫が落ちやすくなり風邪を引いたりしやすくなるから体には良くない
クールビズは人体の生理的にも理にかなってる
それと基本的に男性の方が暑がりで女性の方が寒がりの傾向
体感温度が違うんだよね、もちろん代謝量などの個人差はあるけど
女性の方が冷えやすい人が多いので温度を急激に下げられると身体に障りやすい
そのあたり理解して思いやりを持てるといいなと思う
165: 恋人は名無しさん[sage] 2019/05/03(金) 07:56:55.67 ID:mJNu4Axs0.net
そもそも部屋に着いた瞬間室温に身体が馴染んでもないのに、部屋にいる人のこと考えずにエアコンの温度変えるのって純粋に迷惑だし自己中だよね、って話なのに寒がりが厚着しろって斜め上過ぎて笑う
166: 恋人は名無しさん[sage] 2019/05/03(金) 08:18:45.42 ID:2tU5Hge90.net
外で仕事してる営業は大変だなと思うのでエアコンいじられても仕方ない、こっちで調整する。足元ヒーターも扇風機もあるしね
うちの彼は極度の寒がりなのでエアコン30度とか馬鹿じゃないのとか思うけど彼の家なのでほっといてる
夏は元気みたいだけど私がかなり暑がりだからこれからどうなるんだろうな
うちの彼は極度の寒がりなのでエアコン30度とか馬鹿じゃないのとか思うけど彼の家なのでほっといてる
夏は元気みたいだけど私がかなり暑がりだからこれからどうなるんだろうな
167: 恋人は名無しさん[sage] 2019/05/03(金) 11:10:12.25 ID:wQlNNDP0.net
私も彼より暑がり汗かきでつらい
エアコンが上手く効かない部屋の作りのせいもあるんだけど、夏に26度とかじゃ汗かいてくるし不快
家にいるのに汗かくとか、お風呂上がったあとなのに汗かくとかすごくナンセンス
エアコンが上手く効かない部屋の作りのせいもあるんだけど、夏に26度とかじゃ汗かいてくるし不快
家にいるのに汗かくとか、お風呂上がったあとなのに汗かくとかすごくナンセンス
169: 恋人は名無しさん[] 2019/05/03(金) 15:09:30.95 ID:HVKBVs8p0.net
人より暑がりさんには一人用の首掛け扇風機をオススメしてみる
自分がそうだから本気で検討してるんだ
自分がそうだから本気で検討してるんだ
172: 恋人は名無しさん[sage] 2019/05/03(金) 23:54:02.66 ID:+o8lDRSe0.net
>>169
オススメはやってみてからで宜しく
173: 恋人は名無しさん[] 2019/05/04(土) 00:10:48.70 ID:puF8jcuZ0.net
>>172
横レスだけど首掛け扇風機って定番品だからなぁ
去年使った縦型のはなかなか良かった
電池式なのが気にならなければおすすめ
ただ毎年新しいの出てるから今年はもっと使いやすいのが出るかもね
引用元: ・この人は無理だと思った瞬間173
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
内外の温度差が大きいと免疫が低下するってのも嘘だよ。そもそも1日中エアコン付けなきゃ生活できない国だってある、というか日本がすでにそうなりつつある。
2: 名無しのコメ民
北海道育ちでだから部屋が寒いなんてありえない環境で育った。
本州の人と結婚してから苦労したわ。
冬に部屋が寒くてアイス食べられなくて。
本州の人と結婚してから苦労したわ。
冬に部屋が寒くてアイス食べられなくて。
おすすめ人気記事