movie_woman_cry
221: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/07/12(金) 09:45:31.62 ID:nvL5QIiv.net
一緒に映画を観に行ったら、隣からすすり泣く声が聞こえてきた
今泣いてます!と言わんばかりの勢いで鼻をすするもんだからせっかくの感動的なシーンが台無し
館内が明るくなってからもわざとらしくハンカチで目頭を押さえてるし
めんどくさ

222: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/07/12(金) 12:39:18.62 ID:/grtZPqh.net
>>221

感動したんだろ
好きに泣かせてやれよ

224: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/07/13(土) 08:49:42.00 ID:n5wzxak1.net
>>221

と一緒に映画行ったら楽しくなさそ

225: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/07/13(土) 10:17:46.71 ID:eE1EheiD.net
>>221

ライブ行った時にバラードで「感動してますアピール」する観客がいたことあるな
アーティストが思い入れのあるエピソードを詰め込んだ歌だったから、泣く=アーティストに共感してるって考えなんだと思う
それはオタクの気持ちの悪い外向きアピールなんだけど映画見て泣くのはそれなりの前提がないとそんなに文句言うことかなって思う

229: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/07/14(日) 13:39:13.17 ID:K43kBaar.net
>>221

すぐ泣く人っているけど、本当にウザイよね。
よく人と映画逝く気になれるなあ。
これ、泣くのが女で一緒に行ったのが男って場合はいいんだろうね。

引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時54引目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自然に涙が出る人も多いだろうに「泣く=アピール」って考える方が気持ち悪い
ただ、あまり泣き過ぎてる人をウザく感じる気持ちは分かる


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年09月01日 14:39 ID:kichimama