
255: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 13:20:21.11 ID:TN40nw4/0.net
旦那は私より2万多く稼ぐが、毎月同額を家計へ入金、労働時間の問題で家事は私が9割負担
私はさらに新車のローン、仕事先の駐車場代、化粧品や生理用品代を自腹で支払う
手元に残るのは1万だけ
その1万はイレギュラーな細かい出費、もしくは自分へのご褒美(笑)に使うか貯金していたが、最近は不妊治療で病院かかってて、それに消えてる
今日、旦那が新聞の夕刊をやめようと言い出した
朝刊は旦那も読んでるから家計から捻出し続けるらしいけど、夕刊は私が仕事でたまに見るくらいなので、いらないだろうと
自分で貯金してなかったのが悪いんだけど、夕刊も払うとなると小さい額とはいえ不安
2千円でも貯めれば額になるし、旦那の言い分は正しいんだけど、遊びや趣味ならともかく仕事で見てて、そのぶんの稼ぎも家計に献上してるのにな、となんかモヤモヤ
2万多く稼いでるし、私より支出も少ないんだから、それくらい出してくれてもと甘え考えが出てくる
稼ぎの悪い自分にうんざりする
長文ごめんなさい
私はさらに新車のローン、仕事先の駐車場代、化粧品や生理用品代を自腹で支払う
手元に残るのは1万だけ
その1万はイレギュラーな細かい出費、もしくは自分へのご褒美(笑)に使うか貯金していたが、最近は不妊治療で病院かかってて、それに消えてる
今日、旦那が新聞の夕刊をやめようと言い出した
朝刊は旦那も読んでるから家計から捻出し続けるらしいけど、夕刊は私が仕事でたまに見るくらいなので、いらないだろうと
自分で貯金してなかったのが悪いんだけど、夕刊も払うとなると小さい額とはいえ不安
2千円でも貯めれば額になるし、旦那の言い分は正しいんだけど、遊びや趣味ならともかく仕事で見てて、そのぶんの稼ぎも家計に献上してるのにな、となんかモヤモヤ
2万多く稼いでるし、私より支出も少ないんだから、それくらい出してくれてもと甘え考えが出てくる
稼ぎの悪い自分にうんざりする
長文ごめんなさい
読んでみてほしい厳選記事
256: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 13:29:47.11 ID:ap5Cv87j0.net
夕刊とってる人ってまだいたんだ。
車をローンで買うとかそもそも私は無理。
子供育てると余計お金かかるよ。
車をローンで買うとかそもそも私は無理。
子供育てると余計お金かかるよ。
257: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 13:51:17.68 ID:QG8ztLqfd.net
>>255
収入の差が2万で労働時間の差で家事を9割負担ってことは、
>>255
って時間単価が高くて効率的に働いているんだね。羨ましい。 たぶん、二千円の問題じゃなくて根本的な問題がありそうだから難しいけど、いい解決策が見つかるといいね
258: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 14:31:17.99 ID:8plOv3hO0.net
Webだと紙取るより安くなってるとこないかな?
たまにとはいえ仕事で見るなら必要だよね。
たまにとはいえ仕事で見るなら必要だよね。
259: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 15:19:20.45 ID:3d7icyQa0.net
>>255
>2万多く稼いでるし、私より支出も少ないんだから、それくらい出してくれても
これそのまま言ってみたら?
あと、家計ほぼ半々だし家事も半々にしたいってついでに
260: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 15:20:02.17 ID:/yopzTbcM.net
家事の分家計に入れるお金に差をつければいいんじゃない?
9割やってて同額っておかしいでしょ
9割やってて同額っておかしいでしょ
261: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 16:43:57.72 ID:mF2cLYXa0.net
>>255
それ、家計大丈夫なのかな
旦那と相談して見直した方が良さそうな気がするけど
262: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 16:47:30.75 ID:mF2cLYXa0.net
うちは私が一元管理で、旦那は小遣い制
旦那は私がいくらもらってるかも知らないし、旦那のキャッシュカードは私が持ってる
旦那のクレジットカードは私の子カード
携帯契約も筆頭者は私
旦那は楽でいいって言うけど、同僚(男)に気の毒がられた
旦那は私がいくらもらってるかも知らないし、旦那のキャッシュカードは私が持ってる
旦那のクレジットカードは私の子カード
携帯契約も筆頭者は私
旦那は楽でいいって言うけど、同僚(男)に気の毒がられた
263: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 17:27:54.25 ID:zL1AzL+30.net
>>255
子供生まれたらまた収入も変わってくるから早いうちに見直しておいた方がいいわ
265: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 17:52:07.24 ID:TN40nw4/0.net
子供のこと考えて毎月いくらか貯金してるけど、貯めても貯めてもキリがないよね
だから、節約したい気持ちはわかる
旦那がブラック勤めなだけで、私は一般的な労働時間だよ
応援してくれてありがとう
同額も家事負担も気にしてないし、本気で旦那に金銭面で助けてもらおうとも思ってないけど、じゃあ2千円くらい俺が払うよと言って欲しかった
入れる額は減らしてもいいとは言ってくれてるけど、あくまで対等な立場でいたいからやってない
あーあ、とにかく稼ぎたいな
だから、節約したい気持ちはわかる
>>257
旦那がブラック勤めなだけで、私は一般的な労働時間だよ
応援してくれてありがとう
>>259
>>260
同額も家事負担も気にしてないし、本気で旦那に金銭面で助けてもらおうとも思ってないけど、じゃあ2千円くらい俺が払うよと言って欲しかった
入れる額は減らしてもいいとは言ってくれてるけど、あくまで対等な立場でいたいからやってない
あーあ、とにかく稼ぎたいな
266: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 18:01:09.77 ID:TN40nw4/0.net
>>261
毎月の貯金も支出ととらえた場合の残りが1万ってことだから、大丈夫だよ
貯金も毎月同額入れてて、ボーナスのときは多めに入れる
でも年間100貯まればいい方かなあ
>>263
えっそうなの?
公共料金、家賃、食費、車のローン、各種保険料、携帯、毎月同額の貯金で計14万くらいなんだけど、これってヤバイのかな
267: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 18:13:13.61 ID:hovfUkp60.net
小梨共働きで貯金年100万は少ない気がする。
まだ20代?
まだ20代?
268: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 18:19:42.07 ID:TN40nw4/0.net
>>267
はい、20代で2人ともまだ勤続3年くらい
田舎なので求人自体、月収15万がほとんどの地域です
270: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 21:55:35.89 ID:zL1AzL+30.net
>>268
うちの田舎と同じね
その分家賃とか安いんだけどね
引用元: ・働く奥さまの愚痴スレ-70-
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
自分でこの文を打ち込みながらおかしいと思わないのかな。あまりにも不公平だし、自己負担の範囲もおかしい。それに怒るわけでもなく稼ぎたいとしか思えないならこの人は思考停止した奴そのものだね。
おすすめ人気記事