656: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 19:09:45
新郎の同僚で出席した披露宴。
新郎は言っちゃ悪いんだけど見るからにガリオタでモサい。
でっかい黒縁眼鏡かけてて、おまけに頭髪が薄い。
性格もまじめって言えばいいけど暗そうな感じ。
話してみればいい奴なんだけど、女には相手にされないだろうなってタイプ。
そんな新郎が明るい茶髪でギラギラ化粧で魔女みたいな爪の女と結婚した。
新郎母は「結婚式なのにあんな化粧して」って明らかに新婦を歓迎してない。
新婦両親への手紙が、形式にそってない短いやつだったんだけど、
「お父さんお母さん、優しいダアだから心配しないでね」って全体的にそんな感じで
「ダアとか手紙で書くなよ」っていうのの他にもツッコミどころのある手紙だった。
「みっともない。手紙もまともに書けないなんて。なんであんな子と」
っていうような内容を新郎母があとで呟いてて怖かった。
新婦親族もその空気を察してか無愛想だった。
新婦友人がはしゃいで祝福してたのが救いって感じだったけど、
高砂に新婦友人が行ったときに、新郎のことを
「聞いてたよりもすげーオタクっぽいね!」って言ってて
「おまえら空気読めよ!」って心底思った。
出席者は「これは女に騙されてるんじゃ」って全体的に気まずい雰囲気。
これといった事件も失言もなかったけど、ものすごく空気が重くて居心地が悪かった。
でも新郎挨拶の時に、
「僕は昔から容姿でいじめられることが多く、若はげなのもコンプレックスでした。
でも新婦さんは、僕が容姿のことで馬鹿にされると、
時には自分の友達と喧嘩してまで僕のために怒ってくれました。
新婦さんは容姿で差別しない素晴らしい女性です。結婚できて幸せです」
っていうような内容を挟んでて、空気が持ち直した。
でも新郎親族が「でもそれも演技なんじゃないか」とか言ってて、
やっぱり最後まで微妙に空気の重さ、暗さは残る披露宴だった。
あの居心地の悪さはもう二度と体験したくない。
「早く終われ」ってずっと念じてて、飯を堪能するどころじゃなかった。
新郎は言っちゃ悪いんだけど見るからにガリオタでモサい。
でっかい黒縁眼鏡かけてて、おまけに頭髪が薄い。
性格もまじめって言えばいいけど暗そうな感じ。
話してみればいい奴なんだけど、女には相手にされないだろうなってタイプ。
そんな新郎が明るい茶髪でギラギラ化粧で魔女みたいな爪の女と結婚した。
新郎母は「結婚式なのにあんな化粧して」って明らかに新婦を歓迎してない。
新婦両親への手紙が、形式にそってない短いやつだったんだけど、
「お父さんお母さん、優しいダアだから心配しないでね」って全体的にそんな感じで
「ダアとか手紙で書くなよ」っていうのの他にもツッコミどころのある手紙だった。
「みっともない。手紙もまともに書けないなんて。なんであんな子と」
っていうような内容を新郎母があとで呟いてて怖かった。
新婦親族もその空気を察してか無愛想だった。
新婦友人がはしゃいで祝福してたのが救いって感じだったけど、
高砂に新婦友人が行ったときに、新郎のことを
「聞いてたよりもすげーオタクっぽいね!」って言ってて
「おまえら空気読めよ!」って心底思った。
出席者は「これは女に騙されてるんじゃ」って全体的に気まずい雰囲気。
これといった事件も失言もなかったけど、ものすごく空気が重くて居心地が悪かった。
でも新郎挨拶の時に、
「僕は昔から容姿でいじめられることが多く、若はげなのもコンプレックスでした。
でも新婦さんは、僕が容姿のことで馬鹿にされると、
時には自分の友達と喧嘩してまで僕のために怒ってくれました。
新婦さんは容姿で差別しない素晴らしい女性です。結婚できて幸せです」
っていうような内容を挟んでて、空気が持ち直した。
でも新郎親族が「でもそれも演技なんじゃないか」とか言ってて、
やっぱり最後まで微妙に空気の重さ、暗さは残る披露宴だった。
あの居心地の悪さはもう二度と体験したくない。
「早く終われ」ってずっと念じてて、飯を堪能するどころじゃなかった。
読んでみてほしい厳選記事
657: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 19:32:24
新婦より新郎親族がクズ
658: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 20:01:12
>>656
見た目で差別しない新婦に対して、見た目で差別しまくりの新郎親族、か
659: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 20:24:05
俺は新郎同僚がかなり嫌なやつに思える。
660: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 20:34:27
>>659
確かにそうだよね。656自身が新郎を見た目で判断してるし。
友達じゃなく、単なる同僚だったんだろうけどさ。
662: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/20(水) 21:16:49
新郎がマジオタクで新婦がギャルの腐女子でオフ会で知り合ったとか?
でも同じく容姿コンプ持ちだから新郎の気持ちよくわかる。
なんか新郎自身も、両親や親戚に辟易していたんじゃないかなあ
人の親になるとしても新婦みたいな人がいいと思う。幸せになって欲しい
でも同じく容姿コンプ持ちだから新郎の気持ちよくわかる。
なんか新郎自身も、両親や親戚に辟易していたんじゃないかなあ
人の親になるとしても新婦みたいな人がいいと思う。幸せになって欲しい
669: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/21(木) 10:00:37
ダアっ!www
672: 愛と氏の名無しさん[sage] 2010/01/21(木) 12:32:31
新郎母や親戚が「騙されている」などど言うってことは、新郎は見た目はアレだけど
高収入エリート職についているタイプなのかな?
二人の価値観や生きる世界の違いを、結婚後に思い知らされるなんてことにならなきゃいいが。
高収入エリート職についているタイプなのかな?
二人の価値観や生きる世界の違いを、結婚後に思い知らされるなんてことにならなきゃいいが。
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
ダア(猪木)
おすすめ人気記事
ギャルとオタクの恋愛物が流行ってるし
見た目で差別しないって漫画に描かれてる願望そのまんまだな