78: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 19:04:37.43 ID:+iGGlZxJ0.net
ほんっとにくだらない悩みですが聞いてください
4月から町内会の役員的なことを1年間することになりました
他の役員さんと携帯番号とメアドを交換したのですが
このご時世みんなスマホでラインの番号(と言うんですか?)を交換していました
私だけガラホでもない昔ながらのガラケーなのでラインができません
実はラインをしたくなくて敢えてガラケーのままにしているのですが
他の役員さんに「パソコンかタブレットにライン入れてもらえませんか」
と言われて困っています
ラインをしたくない理由が
・韓国のアプリだからとにかく嫌悪感しかない
・なのでセキュリティーに不安
・ライン疲れとかありそう
・(あんまり関係ないけど)いろんなお店や企業が
お友達登録とかでいろんなサービスをしているのが
なんとなく気持ち悪い(お店や企業が1企業の1アプリに乗っかってる様が
何か得も言われぬ気持ち悪さがある)
という、なんともくだらないそしてアホくさい理由なんです
でも今時ラインをやっていないというのも周りに不便を強いてしまうような気もするので
上記の理由や不安を払拭してパソコンかタブレットにライン入れようと
前向きに思えるアドバイスをください
情弱とかの煽りや叩きは勘弁してください
バカバカしいかもしれませんが、ラインのことを考えるだけで
ホントに動悸がするほど悩んでしまうんです(泣)
4月から町内会の役員的なことを1年間することになりました
他の役員さんと携帯番号とメアドを交換したのですが
このご時世みんなスマホでラインの番号(と言うんですか?)を交換していました
私だけガラホでもない昔ながらのガラケーなのでラインができません
実はラインをしたくなくて敢えてガラケーのままにしているのですが
他の役員さんに「パソコンかタブレットにライン入れてもらえませんか」
と言われて困っています
ラインをしたくない理由が
・韓国のアプリだからとにかく嫌悪感しかない
・なのでセキュリティーに不安
・ライン疲れとかありそう
・(あんまり関係ないけど)いろんなお店や企業が
お友達登録とかでいろんなサービスをしているのが
なんとなく気持ち悪い(お店や企業が1企業の1アプリに乗っかってる様が
何か得も言われぬ気持ち悪さがある)
という、なんともくだらないそしてアホくさい理由なんです
でも今時ラインをやっていないというのも周りに不便を強いてしまうような気もするので
上記の理由や不安を払拭してパソコンかタブレットにライン入れようと
前向きに思えるアドバイスをください
情弱とかの煽りや叩きは勘弁してください
バカバカしいかもしれませんが、ラインのことを考えるだけで
ホントに動悸がするほど悩んでしまうんです(泣)
読んでみてほしい厳選記事
79: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 19:10:02.96 ID:qWIPgB/L0.net
>>78
とりあえず5ちゃんから離れてみては?
多くの人が使ってて格別の不具合ないのは事実なんで
5ちゃんで煽ってる人の大半もあなたと同じ理由で使ってるはずだよ
81: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 19:21:35.59 ID:8fmKH1Y70.net
>>78
あなたと全く同じ気持ちで、スマホですがラインは入れてません
今後も入れるつもりはありません
一年間ならなんとかやり過ごしたらどうでしょう?
役員会等の相手は「あの人一人だけ不便だ」と思うのでしょうが、昔は(時代が違うとは言え)そもそも無くてもなんとかなってきたものですし
実は我が家は、夫が私にライン禁止令を出しているので、「ラインしてないの?しなよ~」的な会話になったら上記夫による理由を都合よく伝えています
90: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 20:35:55.40 ID:qWIPgB/L0.net
>>81
たまにこういう人いるけど、結局最終的にハブかれてる
面倒さを押してまで連絡しないし、悪気ないんだけどつい忘れられるから
82: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 19:21:58.11 ID:J3GlzY910.net
>>78
知り合いの女性は70過ぎでLINE使いこなしてるよ
83: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 19:28:01.57 ID:jO2yOxgM0.net
>>78
韓国企業も韓国人もあなたの個人情報も会話の内容も欲しがってないから入れたら?
こういう偏屈な人ってラインを使ってもないのに偉そうに批判するからうんざりする
使ってからやめればいいじゃん
94: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 21:04:09.41 ID:+iGGlZxJ0.net
>>78
です ただの連絡ツール、確かにそうですよね
ちょっつ前向きになれました
パソコンにライン入れたら
>>86
のようなことになりそうな気がするので タブレットに入れることを考えてみます
ただタブレットは夫と共用なので
(単身赴任中ですが)
1年経ったらアンインストールする方向でいこうと思います
皆さまありがとうございました
100: 可愛い奥様 2019/02/03(日) 22:01:39.98 ID:tYoT8y/a0.net
>>78
私もあなたと同じ理由(血刳リ)でラインはずっとお断りしてた
でも情報抜かれるっつったって私の情報抜いて誰得?とか、仕事関係で必要になってきたりとかで渋々入れてみたら今では便利に使ってるよw
登録は家族と本当に仲のいい友達二人と仕事関係の同じ部署の三人だけ
一年使ってみて性に合わなければアンインストールしちゃえばいいんだし、便利ツールをお試ししてみるかぐらいの気持ちでやってみたらどうかな
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
めんどくさ 気持ち悪 ハブろこいつ
2: 名無しのコメ民
そもそもハブられて困るような関係なのだろうか?
どうせ仕方がなくやる役員なら相手がめんどくさがって連絡してこないなら
仕事減って逆にお得では?
どうせ仕方がなくやる役員なら相手がめんどくさがって連絡してこないなら
仕事減って逆にお得では?
3: 名無しのコメ民
韓国企業のアプリも、どこの誰が作ったか知らんアプリも不安になる根拠は一緒じゃね?
4: 名無しのコメ民
81の
「昔は(時代が違うとは言え)そもそも無くてもなんとかなってきたものですし 」
これ。
LINE嫌いの常套句でキモい。
時代が変わってるってわからないのかな?
そんなこと言い出したらそもそもスマホだ携帯がない時代があったんだから解約しろよと言いたくなる。
「昔は(時代が違うとは言え)そもそも無くてもなんとかなってきたものですし 」
これ。
LINE嫌いの常套句でキモい。
時代が変わってるってわからないのかな?
そんなこと言い出したらそもそもスマホだ携帯がない時代があったんだから解約しろよと言いたくなる。
5: 名無しのコメ民
5ちゃんには嫌悪感ないのね
6: 名無しのコメ民
5ちゃんがなぜそういう名になったのも知らんのかな?昔2ちゃんだったろ。
多くは言わんが、LINEは日本人が作って日本法人が管理運営をしてる。資本が韓国に売却されたと言うだけだ。これだとシャープの製品も使えないし(ホンハイなので台湾)AQUAの製品(元SANYO資本は中国企業)も使えないな。アメリカのがいいと言うならFacebookかSkypeにして欲しいとでもいえば良いんじゃないかな。
多くは言わんが、LINEは日本人が作って日本法人が管理運営をしてる。資本が韓国に売却されたと言うだけだ。これだとシャープの製品も使えないし(ホンハイなので台湾)AQUAの製品(元SANYO資本は中国企業)も使えないな。アメリカのがいいと言うならFacebookかSkypeにして欲しいとでもいえば良いんじゃないかな。
7: 名無しのコメ民
googleハングアウトってのもあるんだけどね。
まあこういうのは普及したもん勝ちだからしゃーないわな。
まあこういうのは普及したもん勝ちだからしゃーないわな。
8: 名無しのコメ民
viber と言うラインと同じ機能のアプリがあるよ。
韓国じゃないから安心。
韓国じゃないから安心。
9: 名無しのコメ民
何から書き込んでるのか知らんけど
ガラケーだろうがスマホだろうがネットに接続してる時点で完璧な安全なんてない
どこのアプリだからとか個人情報がって言う奴程金になる情報なんて入ってない
友達の連絡先なんて自分以外からだって漏れるし、自分の情報だって誰かから漏れる
ガラケーだろうがスマホだろうがネットに接続してる時点で完璧な安全なんてない
どこのアプリだからとか個人情報がって言う奴程金になる情報なんて入ってない
友達の連絡先なんて自分以外からだって漏れるし、自分の情報だって誰かから漏れる
10: 名無しのコメ民
たしかに苦労してた、晩飯食ってる時とかお構い無し。既読機能があるからメールみたいにいかない[でいいんじゃね。
そりゃサーバ韓国にあって緊急時韓国が問答無用でサーバー情報見れる契約、ベッキー情報ダダ漏れ。そりゃいやだろ。ちょっと前の中国からの日本のLINE個人ユーザーにアクセス出来る騒動も誤魔化して終わらせたしさ。
そりゃサーバ韓国にあって緊急時韓国が問答無用でサーバー情報見れる契約、ベッキー情報ダダ漏れ。そりゃいやだろ。ちょっと前の中国からの日本のLINE個人ユーザーにアクセス出来る騒動も誤魔化して終わらせたしさ。
11: 名無しのコメ民
「なくても大丈夫」とかいう奴は誰かがその分の不便を負担してくれてるって気付いてないだけ
12: 名無しのコメ民
町内会の役員なんて面倒ごとむしろハブられる方向でいいんじゃないかと思うが
13: 名無しのコメ民
>>13
逆に面倒ごとは全部押しつけられる
可能性もある。
逆に面倒ごとは全部押しつけられる
可能性もある。
14: 名無しのコメ民
てか86みたいなことって言ってるのにその86がまとめ抜けてるからわからん
おすすめ人気記事