202: 名無しの心子知らず[] 04/06/06 22:09 ID:UrXr4fQo
幼児教室に来ている子のママ。
そのビルの駐車場は、教室の会員証を見せれば半額になって二時間置いても300円ほど(田舎です)なのに、
遠い無料駐車場において、4歳と2歳の子とずぶ濡れになってやってくる。
その幼児教室は月謝が15000円。
そこに二人の子供を通わせ、他にピアノ&英会話&体操教室に通わせている。
そのママは2000円以上の服を買わず、一年以上も美容室に行っていない。
子供の服もフリマで、いつも大きいか小さいかだ。
自分にお金を全くかけなくて、見ていて『すごい!』の一言に尽きる。
家にはもちろんディズニーや中央出版のフルセットがある。
そのビルの駐車場は、教室の会員証を見せれば半額になって二時間置いても300円ほど(田舎です)なのに、
遠い無料駐車場において、4歳と2歳の子とずぶ濡れになってやってくる。
その幼児教室は月謝が15000円。
そこに二人の子供を通わせ、他にピアノ&英会話&体操教室に通わせている。
そのママは2000円以上の服を買わず、一年以上も美容室に行っていない。
子供の服もフリマで、いつも大きいか小さいかだ。
自分にお金を全くかけなくて、見ていて『すごい!』の一言に尽きる。
家にはもちろんディズニーや中央出版のフルセットがある。
読んでみてほしい厳選記事
203: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 22:28 ID:ZzvBbqJc
>>202
あーそりゃ間違ってますね。子どもが可哀想。これは確かに良くないケチですね。
204: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 22:32 ID:LszF/PIf
そうかな。どこにも迷惑かけてないんだから、いいも悪いもないような。
がんばってね、くらいなものかと。
子どもがはっきり嫌だと言ってるならともかく、余計なお世話だ。
子どもに着せる服をおねだりするとかなら話は別だけど。
がんばってね、くらいなものかと。
子どもがはっきり嫌だと言ってるならともかく、余計なお世話だ。
子どもに着せる服をおねだりするとかなら話は別だけど。
205: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 00:02 ID:Kzzs+TFn
>>202
それと同じような人を見たことがあるなー
自分は当然ノーメイク、ボサボサひっつめ髪、ヨレヨレ服(子供も)、
食費もギリギリまで切り詰めてると言っていて、そこの家族みんなガリガリ。
そこまでして学費に大金を払う人だったんだけど
子供が勉強には一切興味なし。
全然興味がないから聞きもしないし、幼児教室でも浮いてしまってて
先生も困っていたらしく、やんわりと辞める事を進めてみたりしてたけど
母親は「すいません!言ってきかせます!」で絶対辞めない。
家庭での学習教材もたくさんあっても
母親が無理に時間を決めてやらせてただけで身にならない。
子供が窮屈そうだったよ。
206: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 00:16 ID:jGWfQJ1t
個人的にはそーですねーたとえば、バレー教室に通っている子がいるとして結構なお金がかかりますね?
でも本人がとても好きで頑張って居るのを見て家族がそれぞれの支出を切りつめて支援したり、
本人もそれを分かっているからお菓子を我慢したり普段着をつましくしたりってのは良い倹約。
親のジコマンのための虚しい虚栄は悪いケチ。そんな感じです。
でも本人がとても好きで頑張って居るのを見て家族がそれぞれの支出を切りつめて支援したり、
本人もそれを分かっているからお菓子を我慢したり普段着をつましくしたりってのは良い倹約。
親のジコマンのための虚しい虚栄は悪いケチ。そんな感じです。
207: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 08:06 ID:2A+1UG72
>>202
その是非はともかく セコケチのかけらも無いと思うのだが。
208: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 08:50 ID:KShCBBV8
>>207
同意
人に迷惑をかけてはいないのでせこけちではないと思う。
ただの節約ママでは。
209: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 10:05 ID:VFCnSbYC
202です。
そうかぁ・・・せこけちではなく『節約ママ』なのですね。納得。
先週子供を子供を連れて(お互い四歳と二歳の子)美味しいと有名なラーメン屋さんに行ったの。
うちは男の子だし私を含めてよく食べるから、私分として並、子供たち分として大盛を頼んだの。
その節約ママはラーメン並一杯しか頼まなかった。
当然子供は足りないらしく「お腹がすいた!!」の大合唱。
仕方なく私のを分けてあげました。
今その節約ママは『ニューウエイ』と言うのにはまっているらしく、
洗剤を20万ほど買ったみたい。
そうかぁ・・・せこけちではなく『節約ママ』なのですね。納得。
先週子供を子供を連れて(お互い四歳と二歳の子)美味しいと有名なラーメン屋さんに行ったの。
うちは男の子だし私を含めてよく食べるから、私分として並、子供たち分として大盛を頼んだの。
その節約ママはラーメン並一杯しか頼まなかった。
当然子供は足りないらしく「お腹がすいた!!」の大合唱。
仕方なく私のを分けてあげました。
今その節約ママは『ニューウエイ』と言うのにはまっているらしく、
洗剤を20万ほど買ったみたい。
210: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 10:10 ID:/nQ/fv0r
車を遠くの駐車場に止める、ラーメン一杯だけオーダー、洗剤20万とか・・・
あんたが見苦しい!もうヤメレ
あんたが見苦しい!もうヤメレ
211: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 10:14 ID:6KfQJQMg
昨日ご近所のママ友たちと子供を連れマック行ったら内1家族が
余計なおもちゃはいらない主義でハッピーセットをどうしても買わない。
他の家の子は皆買ってるんだからこんなときくらい融通利かせろよ、
と思いますた。
だって買ってもらえなかったその姉弟、うるさいうるさい。
弟半泣き、姉ふれくされ。その後遊具コーナーで遊んだんだけど、ほかの子に
あたるあたる。
なんか買ったこっちが悪いみたいですっげー気をつかっちゃいました。
そこの家ではオレンジジュースのLをセットで頼み、空の紙コップとストロー
をもらって半分にして子供にやってました。
自分は正しいと思ってやってるんだろうし、別にいいけど、みんなで来てる
時はやめてほしい。
余計なおもちゃはいらない主義でハッピーセットをどうしても買わない。
他の家の子は皆買ってるんだからこんなときくらい融通利かせろよ、
と思いますた。
だって買ってもらえなかったその姉弟、うるさいうるさい。
弟半泣き、姉ふれくされ。その後遊具コーナーで遊んだんだけど、ほかの子に
あたるあたる。
なんか買ったこっちが悪いみたいですっげー気をつかっちゃいました。
そこの家ではオレンジジュースのLをセットで頼み、空の紙コップとストロー
をもらって半分にして子供にやってました。
自分は正しいと思ってやってるんだろうし、別にいいけど、みんなで来てる
時はやめてほしい。
212: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 10:15 ID:bR/uVTqU
2歳の子がラーメン食べるの?
4歳の子と大盛りわけて食べるなんて、大食いなんですね。
4歳の子と大盛りわけて食べるなんて、大食いなんですね。
213: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 10:22 ID:2VXlpXPW
>>209
>>211
節約するのはいいけど、子供の気持ちも考えろよーって私は思うなあ。
しかも他人に迷惑かけてるだからね。
子供はいやしい子供になりそうだけどな。カワイソ。
214: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 10:27 ID:S4Mq3LmS
>>211
そこまで節約してるなら、みんなと食べに来ない方がましだね。子供も行かなきゃ
嫌な思いしなくていいし。
215: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 12:02 ID:XSbbS/eA
>>211
ハッピーセットを買わないっていうのとセコケチはどういう関係があるの?
211みたいな状況であれば皆に合わせて買うとは思うけど、ハッピーセットなんて私もイラネ。
216: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 12:16 ID:BeNgNTKS
「節約してるから」ハッピーセットを買わないっていう家だったの?
うちもああいうおもちゃは激しくイラネ派なので、単品を組み合わせて
頼むなぁ。
あのおもちゃ嫌いな人って結構多いと思うんだけど・・・。
とはいうものの、子供連れ同士で行くときは、相手がたのめば
自分の子も欲しがって騒ぐに決まっている、というか大騒ぎが
容易に想像つくので、そういう時は割り切ってハッピーセットにする。
融通を利かせることも大事だよね。
うちもああいうおもちゃは激しくイラネ派なので、単品を組み合わせて
頼むなぁ。
あのおもちゃ嫌いな人って結構多いと思うんだけど・・・。
とはいうものの、子供連れ同士で行くときは、相手がたのめば
自分の子も欲しがって騒ぐに決まっている、というか大騒ぎが
容易に想像つくので、そういう時は割り切ってハッピーセットにする。
融通を利かせることも大事だよね。
217: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 12:45 ID:NqNErFt9
>>215
そうそう、おもちゃもいらないし、子供1人1人に頼むのはもったいなかった
んだよ。自分では私って賢い節約ママンねっておもってんじゃないの?
うちも 我が家だけ で行くときは頼まない。
おもちゃ抜きのハッピーセット下さいって言ったら断られたので
むしろ高くなってもハンバーガーセットにしたくらいおもちゃいらない。
でもさ、まわりのことも考えろよってことよ。
そのママンはたかだか200円おつりが足りなかったからといって
車で30分かかる自宅に届けさせてたこともあったよ。
しかもバーゲン品(買値1000円以下)のおつりだよ。まあ、だからこそかもしれんが。
正しいことだよ?だけどさ、店員だってわざとじゃないし、私だったら
次に行ったときにもらうよ。彼女の言い分では向こうが悪いんだから当たり前
なんだそうな。でもこの話はスレ違いだね。スマソ
220: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 18:22 ID:E37qRERO
うち、みんなと行ってもハッピーセット頼まないなあ。
おもちゃはすぐ飽きるし、手間のかかる細々としたものばかりで
ねじ巻いたりひっぱったりめんどくさい上、ゴミになる。
でもぬいぐるみだと喜ぶから、たまに買うけど。
買わないでもまだ怒ったりすねたりしないから済んでるけど、
そのうち怒るようになるのかなあ、3さいと2さいです。
おもちゃはすぐ飽きるし、手間のかかる細々としたものばかりで
ねじ巻いたりひっぱったりめんどくさい上、ゴミになる。
でもぬいぐるみだと喜ぶから、たまに買うけど。
買わないでもまだ怒ったりすねたりしないから済んでるけど、
そのうち怒るようになるのかなあ、3さいと2さいです。
221: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 20:03 ID:d94yVqm9
買ってもらえなかった子供たちがぐずるわ、周囲の子供に当たるわで
実害があるんだからこんなときくらい買ってやれよ
って話なのに、なぜこういう時って、決まって
「うちでは買わない主義ですのよ!」
「うちは普段から買いません!子供も文句言わないし~!」
みたいな「誰も聞いてねえよ」なことを語らずにいられない人が
いるんだろうかと気に障っている。
実害があるんだからこんなときくらい買ってやれよ
って話なのに、なぜこういう時って、決まって
「うちでは買わない主義ですのよ!」
「うちは普段から買いません!子供も文句言わないし~!」
みたいな「誰も聞いてねえよ」なことを語らずにいられない人が
いるんだろうかと気に障っている。
223: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 20:26 ID:4Y72X/s8
家は徒歩15分のマックから入れ忘れたポテトを届けてもらったことがあるよ。
マックではいくら遠くてもちゃんと届けるものらしい。
ミスドはバイトのねーちゃんが「じゃーどうしましょうかぁ」ってやる気なさそうだった。
それいらいミスドでは買い物してないや。
マックではいくら遠くてもちゃんと届けるものらしい。
ミスドはバイトのねーちゃんが「じゃーどうしましょうかぁ」ってやる気なさそうだった。
それいらいミスドでは買い物してないや。
227: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 20:36 ID:rKDSdCRW
>>221
激しくドウイ。
周りの子が迷惑被ってんだからこういう時くらい
融通きかせんかい、って話でしょ。
空気嫁のAA置きたいけど面倒なんで(ry
228: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 20:40 ID:mNbfZEhP
>>223
マックのポテト、うちも届けてもらったことある。
しかも2回も3回も。
いつも確認するんだけど、子どもがぐずったり急いでたり荷物が多かったりとかで
確認しなかったときに限って入ってない。
241: 名無しの心子知らず[] 04/06/10 12:39 ID:7XWAm5Ss
ジュースのLを子供を分け合うって普通だと思う。
うちなんて、小梨の頃から旦那とL分け合ってるけど、変?
うちなんて、小梨の頃から旦那とL分け合ってるけど、変?
242: 名無しの心子知らず[] 04/06/10 12:47 ID:ZR/T0Uks
>>241
べつに普通とは思わないけど、ほほえましいと思う。
243: 241[] 04/06/10 12:49 ID:7XWAm5Ss
そ、そうか、普通ではなかったのか。
ほほえましいならまあいいか。ありがと。
ほほえましいならまあいいか。ありがと。
引用元: ・☆発見!せこいケチケチママ その10☆
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
微笑ましくも何ともねぇわ。
2: 名無しのコメ民
こどもはまぁ目こぼしがあってもいいかなー
大人は一人ワンドリンク位は頼もうよ
大人は一人ワンドリンク位は頼もうよ
3: 名無しのコメ民
「買ってもらえない子がうらやましがるの当たり前なんだから(買うほうに)合わせろよ」が通るなら
「買ってもらえない子がうらやましがるの当たり前なんだから(買わないほうに)合わせろよ」も通るんじゃないの
ハッピーセットのおもちゃなんて買えと愚痴ってる当人すら必要と思っていないゴミなのに
みんなで行くからってだけでみんなで買うの?アホじゃない?
「買ってもらえない子がうらやましがるの当たり前なんだから(買わないほうに)合わせろよ」も通るんじゃないの
ハッピーセットのおもちゃなんて買えと愚痴ってる当人すら必要と思っていないゴミなのに
みんなで行くからってだけでみんなで買うの?アホじゃない?
4: 名無しのコメ民
>>3
友達一緒で何人かで食べる時は、親が子どもの残り食べたり片付けの時に、みんなでおまけのおもちゃ触っていると大人しいから助かってる
親子だけで外食する時はペースわかるから、必要を感じないけど
友達一緒で何人かで食べる時は、親が子どもの残り食べたり片付けの時に、みんなでおまけのおもちゃ触っていると大人しいから助かってる
親子だけで外食する時はペースわかるから、必要を感じないけど
5: 名無しのコメ民
マクドくらいならまぁと思うけど
よそでドリンク分けるのはみっともないよ
よそでドリンク分けるのはみっともないよ
6: 名無しのコメ民
うちは子供5人だからハッピーセット頼んでおもちゃ貰ったらおもちゃ増えすぎて最悪だからハッピーセットは頼まない。だけど、ママ友とかと行くときは空気読んで同じもの頼むよ。他の子がおもちゃもらってたらうちの子も欲しいと言うのは当然だし。かたくなになる必要はないんじゃないの。
7: 名無しのコメ民
アンハッピーセットでも食ってろ。
8: 名無しのコメ民
マック行ったら子供にはハッピーセットしか頼まないけどだって、普通のバーガーとかじゃ余って食べきれないからその方が勿体ないし
ハッピーセットのナゲットとかなら余っても「後で食べよー」ておやつ代わりにもなるから助かるけどな
逆に子供がそれで足りないなら自分のから分けてあげるし
飲み物だってLサイズ分けるとかせこ過ぎ
そこまで節約するならバーガー単品頼んで、飲み物は水筒持たせれば良いだろって思うわ
ハッピーセットのナゲットとかなら余っても「後で食べよー」ておやつ代わりにもなるから助かるけどな
逆に子供がそれで足りないなら自分のから分けてあげるし
飲み物だってLサイズ分けるとかせこ過ぎ
そこまで節約するならバーガー単品頼んで、飲み物は水筒持たせれば良いだろって思うわ
9: 名無しのコメ民
幼児教室の話もマックの話もセコケチとは違う
おすすめ人気記事