639: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)02:13:05 ID:T09
大学の構内で携帯電話をなくしたのに自室で気がついて、
あわててPCからスマホを探して位置だけ確認できた
休憩スペースらへんにあることが分かって朝イチで探しに行くと無事発見
おサイフケータイとかクレカ情報も入れてなかったからこれで大丈夫だ、
よかったとホッとしていたら、昼頃に知らない番号から電話がかかってきた
あわててPCからスマホを探して位置だけ確認できた
休憩スペースらへんにあることが分かって朝イチで探しに行くと無事発見
おサイフケータイとかクレカ情報も入れてなかったからこれで大丈夫だ、
よかったとホッとしていたら、昼頃に知らない番号から電話がかかってきた
読んでみてほしい厳選記事
出てみると、注文されたお弁当ですが受け取り時間過ぎてますが何時頃こられますか?と
え?番号間違えてない?と確認してみても確かに自分の番号だった
注文した覚えないんだがと言ってみても、確かに注文を受けたと
しかも50食分も!(計6万円!)
当時学生の身分の私には到底払えない額だ
しかもかなりの遠方の高級店!
もしかして昨日携帯電話を無くした時にイタズラで注文されたのかも
と、言ってみても、店側はとにかく取りに来て支払していてもらわないと困るの一点張り
そんなこと言われても注文してないし払えないと伝えたけど、
こちらは確かにこの番号で注文を受けていると言うばかり
話にならない!と通話を切った
他人の携帯で勝手に注文するなんて信じられないし、
店側も持つ少し事情を考えるべきだと思った
え?番号間違えてない?と確認してみても確かに自分の番号だった
注文した覚えないんだがと言ってみても、確かに注文を受けたと
しかも50食分も!(計6万円!)
当時学生の身分の私には到底払えない額だ
しかもかなりの遠方の高級店!
もしかして昨日携帯電話を無くした時にイタズラで注文されたのかも
と、言ってみても、店側はとにかく取りに来て支払していてもらわないと困るの一点張り
そんなこと言われても注文してないし払えないと伝えたけど、
こちらは確かにこの番号で注文を受けていると言うばかり
話にならない!と通話を切った
他人の携帯で勝手に注文するなんて信じられないし、
店側も持つ少し事情を考えるべきだと思った
640: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)02:49:48 ID:Yqm
>>639
他人の携帯で勝手に注文する人も悪いけど
そもそも携帯を忘れたりしなければ起こらなかった事だろ
店側は完全に100%被害者であって何も譲歩する必要が無いと思うが
645: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)10:34:13 ID:1Ta
>>639
それでどうなったの?
646: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)10:57:07 ID:T09
>>645
そのまま無視した
あとから何度か電話がかかってきたけど全部無視してやったよ
なんせこちらに非はないんだから
649: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)11:23:32 ID:5yp
>>646
店側が災難ですね、酷い損害ですね。
651: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)15:50:24 ID:vK9
>>649
そうかなぁ?
別に弁当が駄目になったわけでなし、
売ればいいんじゃない?
652: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)18:40:20 ID:bQy
>>639
店がいまごろ被害届けだしてるだろ
最近こういうの悪質で厳しいしね
携帯も割れてるし事情聴取の準備はしておく方が良いと思われ
660: 名無しさん@おーぷん 18/03/17(土)21:45:12 ID:rw7
>>646
人に迷惑かけといて開き直るなよ犯罪者
相手が泣き寝入りするのを期待するってか?
訴えられることを祈ってるよ
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
この流れで店にも不満が向くのはちょっとヤバい人だな
2: 名無しのコメ民
なんで盛るかなあ。50食6万円、しかも翌日なんて、電話一本で受注するわけないだろ。世間知らずの作り話はつまらん(笑)
3: 名無しのコメ民
>>2
1食1200円だろ?
そのくらいの弁当なら前日予約なら結構可能だぞ。
1食1200円だろ?
そのくらいの弁当なら前日予約なら結構可能だぞ。
4: 名無しのコメ民
>>11
一個だけ注文するならな。50個なら、どこに届けるかとか、支払いどうするかとか、細々きくだろうよ。一見客なのに電話一本で受注するわけなかろ?アホなの?
一個だけ注文するならな。50個なら、どこに届けるかとか、支払いどうするかとか、細々きくだろうよ。一見客なのに電話一本で受注するわけなかろ?アホなの?
5: 名無しのコメ民
>>11
自分でハート連打ワロス
自分でハート連打ワロス
6: 名無しのコメ民
>>2 一食1200円の弁当を50食って前日なら珍しくないんだぜ? 当日ならともかくな
7: 名無しのコメ民
こういう場合って結局どうするのがいいの?正直自分が注文してない物にお金払いたくは無いけど、自分じゃないって証拠もないしなー
8: 名無しのコメ民
>>3
警察に届けて調べてもらうしかなくない?
警察に届けて調べてもらうしかなくない?
9: 名無しのコメ民
高級店の弁当翌日50食は、まあ受注無理だよな
前払いだったら対応してくれるかもしれんが
前払いだったら対応してくれるかもしれんが
10: 名無しのコメ民
>高級店の弁当翌日50食は、まあ受注無理だよな
そんな高級でもないやろ
そこらのホカ弁でもこの程度(6万程度)受注できる
25万とかなってくると翌日発注は無理だろうけど
そんな高級でもないやろ
そこらのホカ弁でもこの程度(6万程度)受注できる
25万とかなってくると翌日発注は無理だろうけど
11: 名無しのコメ民
>>5
1食1200円の弁当なら前日予約なら結構可能だぞ
1食1200円の弁当なら前日予約なら結構可能だぞ
12: 名無しのコメ民
本当だとしたら店が完全な被害者だな
被害届を出すとしたら電話かけたカスに対して出すのかこのクズに対して出すのかはこのクズの態度次第だから出されたら終わり
被害届を出すとしたら電話かけたカスに対して出すのかこのクズに対して出すのかはこのクズの態度次第だから出されたら終わり
13: 名無しのコメ民
そもそも携帯をなくすのが悪い、とか言ってるのも言いがかり甚だしい
14: 名無しのコメ民
携帯を警察に持ってって指紋とってもらえよ。
勝手に高額注文されたことも添えて。
でないと、お前が注文した挙げ句バックレたと
訴えられた時、勝ち目ないぞ。
勝手に高額注文されたことも添えて。
でないと、お前が注文した挙げ句バックレたと
訴えられた時、勝ち目ないぞ。
15: 名無しのコメ民
1食1200円の弁当って普通よりかは高いけど高級って言うほどではないよね。
電話番号控えられてるだろうしちゃんと状況説明もせず切ったのなら投稿者のイタズラって考えられて損害賠償請求されるかもしれんね。
電話番号控えられてるだろうしちゃんと状況説明もせず切ったのなら投稿者のイタズラって考えられて損害賠償請求されるかもしれんね。
16: 名無しのコメ民
651みたいなガイジが飲食店の予約バックレとかやるんだろうな
17: 名無しのコメ民
んー。法的にも払わないでいいと思う。
本人確認せずに作ったのは店の責任だし。
でもこれが身内が本人を騙って正確な情報を伝えた上で身元確認までしてたら、払う義務は発生する。
本人確認せずに作ったのは店の責任だし。
でもこれが身内が本人を騙って正確な情報を伝えた上で身元確認までしてたら、払う義務は発生する。
18: 名無しのコメ民
>>15
逆、法的になら電話契約が成立してる以上支払い義務が発生する
逆、法的になら電話契約が成立してる以上支払い義務が発生する
19: 名無しのコメ民
1200円の弁当が高級店な時点で笑った
20: 名無しのコメ民
大学の構内での話ならまず学生課に相談に行くかな。無視が一番いけない。
21: 名無しのコメ民
スマホなら画面ロックしとけよ
22: 名無しのコメ民
イタズラした奴の存在を忘れて報告者だけ叩いてて草
他に言うことあるだろ
他に言うことあるだろ
23: 名無しのコメ民
そもそもスマホをロックしてないの?置き忘れや盗難のリスク考えるとマジ有り得無いんですけど。
警察に介入してもらうべきだと思う。もともと自分も責任の一端はあるので無視すべきではない。店が気の毒。
警察に介入してもらうべきだと思う。もともと自分も責任の一端はあるので無視すべきではない。店が気の毒。
おすすめ人気記事