necchusyou_face_girl4
563: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/17(金) 18:27:53.39 ID:PAQgc5TU.net
児童館で会ったママ友達と、育児の息抜きに赤ちゃんを旦那に預けてちょっと豪華なランチに行くことになった。
今お店を探し中。

今日赤ちゃん抱えて散歩してたら、お洒落なイタリアンがあったので、ここはどうかなと立ち止まって入り口近くに置いてあるメニューを眺めていた。


引用元: ・ダメな接客、ダメな客part125

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
その場で「こんな失礼な店使う訳ねーだろ?常識で考えろHAGE」と言えてれば・・・


2: 名無しのコメ民
掌返しがいっそ清々しいくらいだなw


3: 名無しのコメ民
店側も、過去によっぽど子連れ様に迷惑かけられたことがあったんだろうな。


4: 名無しのコメ民
店員「(シュバババババ!)」


5: 名無しのコメ民
赤ん坊連れた散歩で下見できる距離感の店で豪華なランチw


6: 名無しのコメ民
>>5
近所に一つや二つ有ってもおかしくないけど・・・
山奥に住んでるの?


7: 名無しのコメ民
>>6
あっても別段おかしくない。ただ、そういう話をしてるんじゃないよ?


8: 名無しのコメ民
>>7
徒歩圏内に高級な店がある地域に住んでる人を想像できない時点で
あなたが貧乏くさい


9: 名無しのコメ民
>>5
過疎地住みさんチッスチッス!


10: 名無しのコメ民
最初、店員がメニューの中から出て来たのかと思ったわ


11: 名無しのコメ民
これがバイトを使うリスクって奴やね
店の評判なんてバイトには関係無いし、客が離れて経営悪化したら、バイトは別の店を探すだけ


12: 名無しのコメ民
子供連れでメニュー見てて大人だけで来る可能性を考えろって言われてもなぁ。


13: 名無しのコメ民
11
正社員とバイトでも一概にどっちが責任感があるとか配慮があるとかいえない時代よ
正社員でも職務放棄&逆ギレもいるし
バイトで責任感もって仕事している人もいるし


14: 名無しのコメ民
「申し訳ございません」の一言だよね


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年08月01日 05:39 ID:kichimama