unhappy_woman4

623: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/13(日) 22:23:51.07 ID:tgaXGqvZ.net
大学の友人(女)の話
箸の持ち方と食事マナーが凄く汚かった時
顔が可愛くていつもニコニコ、愛想があって誰からも好かれる人間性をしてるのに、食事の時は本当酷い
箸はクロスで握り箸、そして犬食い&早食い

クチャラーでないのが唯一の救いかな
顔が可愛いからこそ勿体無いとさえ思う
何度か注意したことあるけど、注意した瞬間は治しても気づいたら元通り
しかも注意すると、注意した私の方が周囲から「そんなこと言わなくても」みたいな扱いを受ける
完璧な作法で食べろとは言わないけど、せめて最低限箸の持ち方とか整えてほしい
対面で食事をしたくない
629: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/08/14(月) 07:57:43.73 ID:IYZzepaQ.net
>>623

みんなで食事してる時に注意するのは本人も可哀相だし周りも気まずいだろうから
2人きりの時に言ってあげれば親切かなとは思う

624: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/08/14(月) 01:06:40.21 ID:WUCVsRsZ.net
間違った箸の持ち方から訓練して直した俺が自分語りも含めてマジレスすると
間違った箸の持ち方を直すのは肉体的にも精神的にも負担がそこそこあって
さらに時間も数ヶ月から数年単位でかかるので
本人が本当に必要性を感じないとやらないよ

俺は高校の時に毎日飯食う友達から毎日その箸は気持ち悪いと言われて
さすがに毎日言われるとこたえたのでがんばって直したけど
正直結構しんどかったよ

そして箸の持ち方が悪いのはな、だいたい親に放置されてきた子なんだわ
箸の持ち方を指摘するのは相手の家庭環境に踏み込むことだとは
一応思っておいたほうがいいぞ、だめではないけど理解はしておいたほうがいい
思わぬところから反撃や逆ギレが来た時に対処できなくなるから

625: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 01:31:39.03 ID:kYT/OU74.net
庇う人の方にも、同じ空間で過ごす為のマナーがまたあるんだな

自分の場合はその人のことだし、で流したりする
記憶には残ってしまうけどね
マナー悪い子は少し太ってたりする
そんな家庭での食事事情も踏まえて、引いた事実は噛み締めてなにも言わない

627: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 06:50:20.76 ID:q0EH8i7V.net
箸も持てないで大人になった人間には関わらない
育ち方を考えただけでも近づかないのが無難
おまけに負担だの反撃するだの、ほんと絶対近寄ったらだめだ

628: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 07:02:45.38 ID:72n9IftL.net
ちゃんと教えなかった親が一番悪いんだろうけど
一緒に食事する人を不快にさせてるわけだし
一生ついてまわることなんだから箸の使い方は直したほうがいいのにね
普通ならFOしちゃったりするとこだし指摘してくれる人を大切にした方がいい

630: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 08:19:04.97 ID:UpXzRy/c.net
指摘するなら食事中じゃない時がいい
相手の飯も不味くなる

631: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 09:45:38.69 ID:/rQkIoR4.net
そうだね。食べながら説教もマナー悪い。

632: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 10:27:01.23 ID:Ohf137fv.net
623です
厳しい言葉ありがとうございます
あなたの為を思って言ってるのに!っていう思いが凄く強かったんですが、確かに空気は悪くなりますね、私も反省します
普通に仲はいいので家族の話も聞きますが、それに関しては特に問題は無さそう、むしろ親との関係は良好だと思います

親に治されなかったなら他の誰かが言ってあげないと、って謎の義務感に駆られていました
私が下手に注意しすぎるのも色々と失礼になると分かったので、その子との付き合い方も含めて少し考え直したいと思います

633: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/14(月) 10:36:43.36 ID:jU33kBh5.net
友達も箸の持ち方がおかしくて、よくそんな握りかたで食べれるなと逆に器用だなと思う程だったよ
本人も自分でおかしい事を申告してたし直らないと言うので強くは注意しなかった(兄弟はちゃんと持てる)
そんなんでも結婚して子供も出来たからどんな躾してるか心配だけど他人の家の事だから首は突っ込まない
旦那も好き嫌いが激しくて毎日ハンバーグやウインナー、カレーみたいなお子様メニューしか食べられないから料理が出来ない彼女にはある意味ピッタリな人
最近は会ってないから分からないけど子供が親を反面教師に立派に育てばいいんだけどな

引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時49引目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
知的に問題があるんだよ。
産まれて食べられる様になってから毎日3回も食事して何十年も食事して来て箸も上手く使えない最低限のマナーも出来ないのは知的に問題があるからでしょ。
最近は外国人の観光客が多くて箸文化で無い外国人の人達が上手に箸使って手皿などせず器持って綺麗に食事されてるのみたら恥ずかしくなるよね。頭良い悪いの差が目に見えて分かるw


2: 名無しのコメ民
今なんて簡単にクグッて調べられるし良いグッズも豊富。
矯正箸もあるしマナー講座ある。
日本に来られる外国人はネットなどで調べて練習してくるんだって。外国人の人の方が日本人には想像も出来ない苦労をしてる人多いのにね


3: 名無しのコメ民
最後のレスを見ても感じるんだけど、他人の「正しさ」にこだわる奴は、そいつを正すとい行いを通してマウント取りたいだけじゃねーの?と思うな
俺なら正そうと思う前に切るわ


4: 名無しのコメ民
知的に身体的に難があるとかよりもまずは本人が問題意識を持たないと治らないよね
この人以外は注意もしないから本人は何も困ってないし、そりゃ治す努力するわけない
なぜ努力しなきゃならないのかわかんないけど、なんかうるさいからその場限りで合わせたふりをしてるだけ
かわいいしいい子なのにもったいないなぁと思うなら、動画でも撮って見せたら問題意識が芽生えるかも?
そこまでするのもだいぶやらし行いだけどw


5: 名無しのコメ民
他人の食ってるとこチェックしてネチネチ口擊すんのが正し行いとか頭いっちゃってるな
友達に性格悪いって思われてて切られる寸前だと思うわ


6: 名無しのコメ民
*5でも余りに汚いと不快だから仲良いと止めてと言ってしまうやろ。
どうでも良い相手ならスルーするけどね。


7: 名無しのコメ民
米欄でもきちんとしつけられたか野良犬みたいに育ったかが顕著にわかって面白い


8: 名無しのコメ民
まわりがかばうし、他人からろくに指摘されてこないってことはこいつが盛ってるだけで、いうほど汚くないってことだと思ったけどな。
飲みの席なら一緒にこうやってもつんだよーって楽しくできるはずの話題さえ、咎められるってことは物言いも空気が読めなくて場が冷める感じなんだろうし。
あなたのためにって時点で相手のことも周りのこともを見えてないただの押し付けモンスター。


9: 名無しのコメ民
箸の握り方はともかく犬食いは物凄く目立つし、クチャラーの次に嫌われる。
なのに誰も指摘しようとせず放置するって、心配より面倒が勝っているんだと思う。
友人は報告者が思うほど「誰からも好かれる人間性」ではないのかも知れないよ。


10: 名無しのコメ民
箸の持ち方は綺麗だけど自分の正義感を「あなたの為に言ってるのに」とか言って強引に押し付けてくる人より、箸の持ち方は汚いが人当たりが良い人の方が俺は好きだわ


11: 名無しのコメ民
>>10
要するに自分が快適かどうかって判断ね。
まあ他人の将来なんか知ったこっちゃねえもんな。
友人知人に対してならそれでいいけど自分の子供はキッチリ躾てくれよな?


12: 名無しのコメ民
箸の持ち方について、歴史やら決まった経緯やらを調べてみるといい。
いかに「正しい持ち方」にこだわることが馬鹿々々しいかがわかる。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年08月02日 14:47 ID:kichimama