
23: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/08/26(金) 11:26:46.99 ID:NrDfC2P4.net
店員がレジにお金を入れると自動でお釣りが出てくるタイプのレジで買い物した時のこと
読んでみてほしい厳選記事
24: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/08/26(金) 12:09:51.08 ID:vayckmVO.net
5000円で済む所をわざわざ余計な20円出したのが悪い
25: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/08/26(金) 12:12:59.61 ID:m96SKXG4.net
>>24
小銭じゃらじゃらさせてそうw
引用元: ・ダメな接客、ダメな客part122
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
このケースを例に五千円札と硬貨320円出しても小銭受け取らずに札だけで会計するバカ店員もいるよな
2: 名無しのコメ民
>>1 前にも書いたけど本当にいる
「これは受け取ってないのでー」とか言ってね。
何がしたいんだろうね
「これは受け取ってないのでー」とか言ってね。
何がしたいんだろうね
3: 名無しのコメ民
客が自分で会計するレジだと、普段お店の人相手だと出来ない お釣り当たってるかチャレンジが出来るのが嬉しい。やっぱり違って 小銭ジャラジャラ出てきても さも当たり前な顔しながら一人で、フフフ 全然違ってた って笑える余裕。
4: 名無しのコメ民
>>2
ちょっとしたことでも楽しみを見つけられる人っていいね
微笑ましい
ちょっとしたことでも楽しみを見つけられる人っていいね
微笑ましい
5: 名無しのコメ民
これはイラつく
6: 名無しのコメ民
この程度の計算も暗算出来ないとか店員ガイジ過ぎだろ
7: 名無しのコメ民
暗算力もそうだけど暗算できないくせに小銭から機械に突っ込む習慣がついてないのがおわっとる
お前そんなんでよく今までレジ打ちやってこれたなと
お前そんなんでよく今までレジ打ちやってこれたなと
8: 名無しのコメ民
これさ、その店員は20円も入れたと勘違いしてたんじゃないの
それで小銭がジャラジャラでパニックみたいな
それで小銭がジャラジャラでパニックみたいな
9: 名無しのコメ民
>>7
そんなアホがいるのか?
そんなアホがいるのか?
10: 名無しのコメ民
>>8
アホってか、毎日やってりゃミスくらいあるでしょ
アホってか、毎日やってりゃミスくらいあるでしょ
11: 名無しのコメ民
女は引き算ができない。
12: 名無しのコメ民
お釣り出ない商品券2000円分と現金1000円で2500円の物を買ったらおつりくれようとしなかった店員いたわw。店員は「現金1000円+商品券2000(1500円分なので500円分無効)」と説明してきたから、一度回収して「2500円の物を購入したいです。まず商品券2000円分使います。500円足りないので現金を足しますよ?」と説明したらおつりくれた。
13: 名無しのコメ民
>>11
こんなのが本当に世に出て仕事してるとかゾッとする
お年寄りなんかだとそのまま500円取られそう
こんなのが本当に世に出て仕事してるとかゾッとする
お年寄りなんかだとそのまま500円取られそう
14: 名無しのコメ民
>>11
書いてあるのは商品券でお釣りが出ないのではなく 商品券を使った快慶でお釣りがでないんだけどね
書いてあるのは商品券でお釣りが出ないのではなく 商品券を使った快慶でお釣りがでないんだけどね
15: 名無しのコメ民
やっぱ無人精算機は有能だわ、喉に詰まらせても自分で店員呼ぶし、
呼び出された奴はレジ打ちの出来んシステム系の従業員だし
呼び出された奴はレジ打ちの出来んシステム系の従業員だし
16: 名無しのコメ民
20円を先に入れてから5000円入れれば良かったのでは?
おすすめ人気記事