908: 名無しさん@おーぷん 17/04/14(金)17:10:46 ID:ii6
私、先日6人目の赤ちゃん出産しました。
体重や体型はともかく肌荒れがひどいのです。
ニキビなのでしょうか、赤い斑点ができてかゆくてかゆくて
掻いてしまい赤く残ってしまいます。
母乳あたえているので薬は飲めません。出産しすぎなのか
全体的に回復能力が落ちてる気がします。
体重や体型はともかく肌荒れがひどいのです。
ニキビなのでしょうか、赤い斑点ができてかゆくてかゆくて
掻いてしまい赤く残ってしまいます。
母乳あたえているので薬は飲めません。出産しすぎなのか
全体的に回復能力が落ちてる気がします。
読んでみてほしい厳選記事
子供達もいるので夜寝ようと時計をみると1時、旦那が帰ってきますと付き合って2時。朝は早く5時には起きて皆の世話。
食事には気を使ってます、むしろ外食なんて何年してないのだろう
食事には気を使ってます、むしろ外食なんて何年してないのだろう
909: 名無しさん@おーぷん 17/04/14(金)17:20:39 ID:Bgl
食事には気を使っているかもしれないけど、睡眠には気を使ってないよね(不可能なんだろうけど)。
産婦人科で相談した?母乳でも飲める薬があるかもよ。
産婦人科で相談した?母乳でも飲める薬があるかもよ。
910: 名無しさん@おーぷん 17/04/14(金)17:59:21 ID:ii6
婦人科で相談できるんですね、しりませんでした。
睡眠は慣れてしまったのか長く眠れなくなってしまいました。
今まで子供の事ばかりゆうせんしていたので次の検診に相談してみます。
睡眠は慣れてしまったのか長く眠れなくなってしまいました。
今まで子供の事ばかりゆうせんしていたので次の検診に相談してみます。
911: 名無しさん@おーぷん 17/04/14(金)19:36:14 ID:8Df
>>908
お疲れなのではないかしら
6人となるとひとりで面倒を見ることのできる限界を超えている気がするな
ご実家かご主人かの相当な助っ人というか担当、またはお金で解決できるようにしても
誰も不思議に思わないんじゃ、というか私なら文句は言わせない
引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
遅く帰ってきた旦那に付き合わずに夕飯だけ置いといてさっさと寝ろよ
2: 名無しのコメ民
六人も産ませるなんて旦那すげーな
カトリック教徒かな?
カトリック教徒かな?
3: 名無しのコメ民
婦人科で聞いてみりゃいいことなのに6人も産んでてそんなことも知らなかったなんて。
なんていうか典型的な。
新生児いてもやることやってそう。
なんていうか典型的な。
新生児いてもやることやってそう。
4: 名無しのコメ民
アレルギー系の内服だと、アレグラとかデザレックスとかクラリチン、授乳中でも問題ないって、国立成育医療研究センターがHPに掲載してるから、まったく飲めないわけじゃないんだよね
まずはそのあたりの知識を持ってる産婦人科で相談すればいいのにと思ったけど、書かれてたね
(産婦人科以外だと添付文書にダメって書いてあったら、ダメと判断されるけど、ダメとか書かれてても、母乳への移行量がほとんどないとかでOKな薬は多い。痛み止めのロキソニンなどもOKな薬)
あとはビタミン剤、ビタミンBとかビタミンCは水溶性だから飲んでも問題ないし、
ステロイドの軟膏とか出してもらえばいいのいと思ったけど、
結局どうなったのかな
5年前の記事でその後はなさそうだけど
まずはそのあたりの知識を持ってる産婦人科で相談すればいいのにと思ったけど、書かれてたね
(産婦人科以外だと添付文書にダメって書いてあったら、ダメと判断されるけど、ダメとか書かれてても、母乳への移行量がほとんどないとかでOKな薬は多い。痛み止めのロキソニンなどもOKな薬)
あとはビタミン剤、ビタミンBとかビタミンCは水溶性だから飲んでも問題ないし、
ステロイドの軟膏とか出してもらえばいいのいと思ったけど、
結局どうなったのかな
5年前の記事でその後はなさそうだけど
おすすめ人気記事