obaasan_question
741: 可愛い奥様[sage] 2012/12/05(水) 12:52:23.30 ID:CXgTPvkn0
「座右の銘」を知らないトメにビックリ。
四歳の娘がテレビで言葉だけを覚えていて、「ばあちゃんの座右の銘は何?」と
聞いたら「ざゆうのめいってなぁに?」だって。
70歳くらいで知らない事ってあるのかな?
普段から話が通じないなぁと思う事が多いんだけど大半はトメの無知による
発言のせい。家事についても何にも知らない。今までどうやって生きてきたんだろう。
お茶したり買い物に出掛けたりする友達もいなくていっつもテレビばかり観てる。
それだけなら別に害はないんだけれど、頭が悪いからか人に言っていい事と
悪い事の区別がついていないので暴言が酷い。自覚症状もないだろうし。
何年か観察してみて思ったけど多分、中卒だと思う。あんな人初めて見た。

743: 可愛い奥様[sage] 2012/12/05(水) 13:18:06.87 ID:XFp8Rsm9P
>>741

沼なんでしょ。

745: 可愛い奥様[sage] 2012/12/05(水) 14:17:18.66 ID:XDQMfBu80
タチの悪いのはトメではないかと。

746: 可愛い奥様[sage] 2012/12/05(水) 14:55:50.33 ID:unPDHpgv0
>>741

うちのトメも恐ろしく物を知らない。
大根のどこが甘くてどこが辛いのかすら知らなかったようで・・・
70すぎまで生きてきて何やってたんだろうと呆れた

750: 可愛い奥様[sage] 2012/12/05(水) 16:27:10.06 ID:443EoBV20
70歳代って無知な人多いイメージ
戦中戦後のゴタゴタで
まともに躾も教育も受けてない

引用元: ・【所詮は】姑が大嫌い123【古い女】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
中卒とかの問題じゃないだろ
コイツもブーメランしてるぞ


2: 名無しのコメ民
うちの義母も中卒だけど
とても、賢くて何でも知ってるから、
個人の問題じゃないかな?


3: 名無しのコメ民
子どもは大人から教えて?って言われるのが好きだし喜んで教えてくれるから知ってても教えて?って言う事はあるけどな
子育てした事あればあるあるだと思うけど


4: 名無しのコメ民
好きな言葉はあるかもしれないが、《座右の銘》という概念を知らんだけではなかろうか。


5: 名無しのコメ民
4歳の子供の口から出た「ざゆうのめい」がトメさんの頭の中で
「座右の銘」と正しく変換されなかっただけじゃないの?
自分も4歳児にいきなりそう言われたら、ザユーノメイっていう
アニメやゲーム(ポケモンとか)にでてくる言葉かと思って
「それなあに?」って聞いちゃうわ


6: 名無しのコメ民
>>5
こういうことだろうなあ
結果として失敗しても対面する相手を考えて話す人
とりあえずバカだと決めつける人
どっちがクソトメ因子強いかな


7: 名無しのコメ民
>>5
俺もこれ思った。
子供だと滑舌悪かったり、70だと耳が遠くなり始めてたりするからね。あと、いきなり難しいこと言われてもパッと出てこない。
俺も4歳なりたての娘に「イエのチョーカンズ見たい」って言われて?
「え?朝刊??それともイエノチョーカンズとかいうグループとかアニメがあるのか?」と思ったら『家の鳥瞰図』だった。
どこから覚えてきたんだ?


8: 名無しのコメ民
座右の銘なんてものは、ばあちゃんが生きてきた人生で、なんの役にも立たなかったから
知る必要もなかった、ただの「単語」なんだろう。でも、それを知らなかったというだけで
人生そのものを否定するのはどうかな。70年の人生経験は重いで。


9: 名無しのコメ民
うちの母親(50代後半)もよ。
中卒だけど、物を知らなさすぎる。
ふた言目には、「中学しか出てないから〜」
中学しか出てなくてもそれくらいわかるわってこと多すぎ。ただのバカ。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年08月13日 11:47 ID:kichimama