
622: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 10:40:49.98 ID:aQsmEYDn0.net
恋人は将来学校の先生、自分はまだ少し先だけど薬剤師になるために大学に通っているんだけど、何も知らない上での彼女の言動にイライラする
読んでみてほしい厳選記事
薬剤師は簡単で単純なAIに取られる仕事で、教師は置き換えられる仕事じゃない的な内容の事を平気で言ってくる
こちとら必氏こいて勉強して学年上がって、膨大な量の知識を身につけてるのに酷いな~と思った
外から見たら簡単に見えるかもしれないけど、実は結構大変な仕事なんだぞ!
こちとら必氏こいて勉強して学年上がって、膨大な量の知識を身につけてるのに酷いな~と思った
外から見たら簡単に見えるかもしれないけど、実は結構大変な仕事なんだぞ!
623: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 11:33:33.27 ID:AzuNIvoy0.net
>>622
教師より薬剤師の方が膨大な知識覚えなきゃいけなくてなるの大変だろうし待遇もいいだろうし
世間では教師<薬剤師という意識なのをあなたもわかってるから彼女の見下し発言にイラッと来るんだと思うけど
彼女のいう通り膨大な知識はAIに任せた方が簡単だし確実だし奪われそうだよね
見下し合っても仕方ないよ
624: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 12:24:03.17 ID:tKvzQgRB0.net
>>622
相手の仕事を尊敬できない人とは将来考えられないね
>>623
大手製薬会社勤務の薬剤師は別として、教師の方が基本的に待遇はいい
薬剤師の強みは、出産育児で退職した後にパートで働きやすいこと
625: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 12:31:11.79 ID:++ImT2tY0.net
彼女の言う薬剤師は楽な仕事とAIの話は他の薬剤師の人もさんざん言われてるし、
薬剤師側の言う周りが言うほど楽な仕事じゃないっていうのも具体的にどこが大変なのかきちんと説明できる人見たことないけどな・・・
>>622
も社会に出てからめちゃめちゃ言われると思う 薬剤師側の言う周りが言うほど楽な仕事じゃないっていうのも具体的にどこが大変なのかきちんと説明できる人見たことないけどな・・・
628: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 15:16:45.28 ID:8+SBGWGn0.net
薬剤師がAIに変わる頃にはほとんどの職業なくなってると思うんだけどなあ
機械に責任問題を押し付ける訳にもいかないし疑義紹介も機械ではできない
その他にも在宅とかでの仕事は人の手じゃないと難しいしさ
医療用AIの得意分野は知識を暗記させる事ではなくて考え分析することだから、どちらかと言えば医師寄り
外国の医療関係の企業がAIを使い始めて最初に解雇され始めたのは医師だったし
日本には多分AIは入れないと思う
医師会が利益の関係で嫌がるだろうし、機械に任せるって事に反感もありそう
機械に責任問題を押し付ける訳にもいかないし疑義紹介も機械ではできない
その他にも在宅とかでの仕事は人の手じゃないと難しいしさ
医療用AIの得意分野は知識を暗記させる事ではなくて考え分析することだから、どちらかと言えば医師寄り
外国の医療関係の企業がAIを使い始めて最初に解雇され始めたのは医師だったし
日本には多分AIは入れないと思う
医師会が利益の関係で嫌がるだろうし、機械に任せるって事に反感もありそう
629: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 15:23:23.52 ID:IQOot3Gd0.net
教師の方が単純でAIにすぐ変わられるどうしようもない仕事だけどな
不祥事も利権もひどいし
ただでさえ少子化で人員余ってんのにその彼女は脳内お花畑なのかね
不祥事も利権もひどいし
ただでさえ少子化で人員余ってんのにその彼女は脳内お花畑なのかね
630: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 15:38:11.35 ID:TQmdnoom0.net
教師でしかも公務員なんてクズ×クズのストレートフラッシュじゃん
なる前からそんなこと言ってるなんてダブルクズの素質十分だね
なる前からそんなこと言ってるなんてダブルクズの素質十分だね
632: 恋人は名無しさん 2019/04/20(土) 16:44:33.48 ID:UmJ8u3IO0.net
他人の夢とか目標をディスる神経が無理だしバズワードと化したAIって単語使ってマウントとってくるのも頭悪そう
「週刊ダイヤモンドでも読んで分かった気になっちゃった?w」って返してあげるべき
「週刊ダイヤモンドでも読んで分かった気になっちゃった?w」って返してあげるべき
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
教師の才能有るよ!その娘www
クズが多い筈だ
クズが多い筈だ
3: 名無しのコメ民
自分が進路失敗したのを認められないんだろう。
お前も将来嫁選びを間違えたと言われないうちに逃げろ。
お前も将来嫁選びを間違えたと言われないうちに逃げろ。
4: 名無しのコメ民
魔法の言葉のようにAIって言うけど、そう言う奴ほどAIについて何も知らないと思うわ
医療でAIが主体的になる時代には人類は光年を超えて宇宙旅行しているだろう
医療でAIが主体的になる時代には人類は光年を超えて宇宙旅行しているだろう
5: 名無しのコメ民
教育こそAI向きの分野なんやけどな
というか教育とAIの研究って大昔から表裏一体なんだよね。教育側が無視してるんだけどさw
対象は違えど、思考プロセス解明開発してどう教えるかなので
というか教育とAIの研究って大昔から表裏一体なんだよね。教育側が無視してるんだけどさw
対象は違えど、思考プロセス解明開発してどう教えるかなので
6: 名無しのコメ民
教師の方がAIとかに取られそうな気がする。
まあ、よく知らないけど。
まあ、よく知らないけど。
7: 名無しのコメ民
簡単にAIに取って代わられるというけど、薬の説明も教育も対面でなく理解してくれる人ばかりではないからな。
服薬の注意なんて説明しても理解してくれない人間が老若男女問わず半分近いと思うし、教育もAI任せで済むならそもそも自習で済むわ。
服薬の注意なんて説明しても理解してくれない人間が老若男女問わず半分近いと思うし、教育もAI任せで済むならそもそも自習で済むわ。
8: 名無しのコメ民
少なくとも彼女さんは調剤薬局の薬剤師の存在しか知らないんだろうな。
患者個人の状態に合わせて濃度や使う薬品を変えなければならない病院薬剤師さんの存在を教えてあげれば価値をわかって貰えるだろう。
患者個人の状態に合わせて濃度や使う薬品を変えなければならない病院薬剤師さんの存在を教えてあげれば価値をわかって貰えるだろう。
おすすめ人気記事
うーん、アレな教師が多いのも納得や