animalface_usagi
877: 可愛い奥様[sage] 2012/11/03(土) 13:32:57.66 ID:/J2zCVWn0
猫を飼ってるんだけどドイツ製のキャットフードを纏め買いすると安くなる。
でもメニューに「ウサギ」があってそれを省いてくれと頼んだら
「アレルギーでしょうか?それとも猫ちゃんのお口に合わない?」と聞かれた。
「う、ウサギ可哀相」って本音を言ってもいいものか
小さい頃飼ってたんだもんよ。
牛も鶏も豚も絶対飼わない。猫飢え氏にしちゃう

880: 可愛い奥様[sage] 2012/11/03(土) 14:14:16.37 ID:AU06gCLc0
>>877

「ウサギも飼っているので子供への配慮です」という言い訳はどうだろう

881: 可愛い奥様[sage] 2012/11/03(土) 14:21:20.07 ID:/J2zCVWn0
>>880

いいねそれ
まだ字読めないけどw

886: 可愛い奥様[sage] 2012/11/03(土) 14:45:14.09 ID:AU06gCLc0
>>881

やーまあ、買うお店までお子さんを連れて行ってたら
通らないだろうけどw 方便としてはアリだよね。
うさぎはヨーロッパではごく一般的な食材だし、
相手も商品のことを考えての質問だろうから
ストレートに理由を言っちゃうのは気が引けるのもわかる。
敢えて角を立てる必要もないし。

引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏 50□【大きめ】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
猫がウサギの味を覚えて飼ってるウサギを食べたら困るからでは駄目?


2: 名無しのコメ民
>>1
そんな理由聞いたら爆笑しそう
一緒に飼っていてお互いを舐め合うことがあったとしても味なんて分からないし、キャットフードの包装に兎の写真があるかもと言うならば、猫の写真が載ってるキャットフード食べている猫は共食いするのかと


3: 名無しのコメ民
ウサギを食べるのかーと思ったけど、ウサギパイってあるもんね。
嘘も方便。


4: 名無しのコメ民
自分が気持ち悪いからってうさぎ味を発売停止するなんてワガママが過ぎないか?? おかしいだろ


5: 名無しのコメ民
>>3
どこをどう読んだらそう思うの?
疲れてるのならゆっくり休んでから読み返してみて


6: 名無しのコメ民
>>3
発売停止じゃなくて、猫の餌でウサギ肉使ってるのは、購入しないでねって話。


7: 名無しのコメ民
うさ飼いだけど、ウサギ肉はやっぱり抵抗ある。
愛玩として飼育してるからこそ


8: 名無しのコメ民
山岡か味沢匠に聞かれたら内緒でウサギ料理出されるぞ笑


9: 名無しのコメ民
横浜に住んでたとき近所の食材屋に食用のウサギ売ってた。形がもろウサギだったの思い出した。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年08月21日 23:39 ID:kichimama