
120: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 07:49:59.55 ID:EvROrP1e.net
義実家に行くと結構な確率で義母が「孫ちゃんが遊ぶ物が無いから~」と1500円前後のアンパンマンの輪投げみたいな高額でもないけど百均みたいに手軽でもないおもちゃを買ってる
読んでみてほしい厳選記事
それを義実家で保管しておいてくれればまた次行く時に子が遊べるのに、一々全部持って帰らせる(断っても押し付けてくる)から我が家に微妙なおもちゃがどんどん溜まって片付かなくてストレス
案の定家にあると子供は飽きて遊ばなくなるし、また義実家に行くと「孫ちゃんが遊ぶものが」と似たようなおもちゃが以下エンドレスでもうあぁぁぁあ
案の定家にあると子供は飽きて遊ばなくなるし、また義実家に行くと「孫ちゃんが遊ぶものが」と似たようなおもちゃが以下エンドレスでもうあぁぁぁあ
121: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 08:00:26.63 ID:maPlgpGB.net
>>120
同じようなことをおもちゃ、寝具、豆イスでされるけど家に似たようなのあるんでーとかで断ってる
あとは分かりにくいところにわざと忘れていってる
何か言われてもすっとぼける
122: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 08:05:21.23 ID:esM36LxT.net
>>120
子が遊ぶおもちゃを持っていけばいいのでは
123: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 08:33:37.16 ID:EvROrP1e.net
>>122
毎度おもちゃ持って行っても義実家に行くと既に買ってあるから意味無しな感じで
とにかく「私が孫ちゃんに買い与えたい!」という欲求を満たしたいだけだと思われる
>>121
すっとぼけるのいいね
どんなに断っても無理矢理持ち帰らせようとしてくるので、サラッと置いて帰るようにしよう
124: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 09:23:05.49 ID:l8cJVnsy.net
>>123
わかる
何かを買ってあげたという自己満足にひたりたいだけ(かといって高額な物を買いたくはない)
今はトミカやシルバニアの人形などをちょこちょこ買ってもらうようにしたからまだマシだけど低月齢のうちは困った
おもちゃじゃなく変なセール品の服とか
ここからは子どもにも趣味があるのでと服系は断るつもり
125: 名無しの心子知らず 2019/04/29(月) 09:27:12.65 ID:IK7LpKRL.net
>>124
横だけど分かりすぎる
子や私の趣味は無視だし、下の子にはそんなこと言わないから自分がやりたいだけなんだなと悟った
引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴98
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
誰かにあげるか捨てればええやん
2: 名無しのコメ民
メルカリ行きだな。
物貰うのってストレスだよね。
そういうの良くない!と言われる事も含めて。
物貰うのってストレスだよね。
そういうの良くない!と言われる事も含めて。
3: 名無しのコメ民
3回行ったら1回目に貰ったおもちゃ捨てるとかで良いやん。
どうせその頻度で買うなら何買ったとか覚えて無さそうやし、万一覚えてたら「子供が遊んでて壊した」とでも何とでも適当に言ってたらいい。
どうせその頻度で買うなら何買ったとか覚えて無さそうやし、万一覚えてたら「子供が遊んでて壊した」とでも何とでも適当に言ってたらいい。
おすすめ人気記事