419: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 16:28:28.95 ID:Ja5BFiyT.net
自己主張が激しくなって自分の思い通りにならないと癇癪がひどい上に私にべったりでつらい
読んでみてほしい厳選記事
420: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 16:33:45.77 ID:7Ep0a5MQ.net
>>419
ワンオペ風呂の時はお湯張ったら自分だけ先に洗ってそのあと子供を裸にさせて一緒に入る
後追い激しいけどテレビで録画のワンワン再生したら釘付けだからその間に洗っちゃう
泣いたら泣いたでしょうがない、氏にゃしない
手に触れて危ないものはもちろん手の届かない所へだけ徹底してる
424: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 17:00:31.33 ID:Ja5BFiyT.net
>>420
>>422 参考になりました。ありがとう
後追いするし泣かれるから一緒に入ったけど、確かに子1人で湯船だといくらチラ見してても危ないし、浴室に暖房ないから
>>420
方式で入れてみます 422: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 16:42:38.86 ID:Ymn/u1wE.net
>>419
お風呂に暖房ついているから湯船の外で子を遊ばせている間に自分を洗う子を洗う湯船
最近は自分で洗いたがるから泡を渡して同時進行して自分が慌ただしくなる
子のペースだから温まってないとか洗い足りない時は寝かせた後に入り直すよ
ベビーモニターを寝室に置いているから映る方をお風呂場に持っていくけど今の所は中断されたことない
お風呂の洗い場で転ばれたことがあるから怖くてまだ1人で湯船には入れてない
423: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 16:50:19.79 ID:OmB2/eeo.net
>>419
子だけ洗って、自分は夫が帰ってきてから入り直してる
双子なので二人並べて立たせて洗う湯船
出るときは自分はバスローブ着て二人抱えて出て、急いで服着せる
自分も洗えなくはないけど、後から1人でゆっくり入り直す方が好きだなー
どうせ夫のために沸かしなおすし
425: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 17:13:22.48 ID:Ja5BFiyT.net
>>423
1人でも大変だったのに双子をワンオペ風呂はもっと大変ですよね?いつもお疲れ様です
私も1人でゆっくり入りたい派だけど家事や寝かしつけわってそれからお風呂だと時間も遅いし自分もヘトヘトw
夫の寝かしつけで寝てくれたらその間にお風呂入れるんだけどなぁ
426: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 17:19:43.36 ID:gUpaBU0x.net
>>419
自分は頭とか洗面台で洗ってる。
そのあと子と2人で入って自分はほぼ洗わず、子だけ洗って湯船浸かって出る。
タオルとか着替えはセッティングしておいて、自分はびしょびしょのまま子をリビングで着替えさせる。
433: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 19:03:36.89 ID:MVpx5cYW.net
>>426
バスローブいいよ
私はひざ下だけ拭いてバスローブ着て子供のパジャマ着せている
引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part205【幼児へ 】
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
うちは一緒に入って、子供は洗い場で遊ばせるこまめにお湯かけしてその間に自分のことをすませる流れでやってるけどとくに問題ないな。
おすすめ人気記事