cooking_houchou
663: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 15:21:15.61 ID:wQP4E6Ws0
かぼちゃを煮た。今日は大成功ホクホクしててうんまい!
前回はかぼちゃがよくなかったのか水が多すぎたのかべちゃっとしちゃって
今回はかぼちゃもよーく吟味して水の量も気をつけて煮たら、マジでうまい
味見がマジ食いになりそうだ

664: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 15:29:32.39 ID:1Z/yS0dN0
>>663

その上に天かすをかけるとうまいカボチャ天ぷらを天つゆにつけた味わいな物になって二度うまし。

670: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 16:32:17.36 ID:wQP4E6Ws0
>>664

うほwまたそんな悪魔のような素晴らしいアイデアを
天かすなんていい響きだ。ちょくらスーパーまで行ってくるわ
もう味見の範囲を超えているw
HDD録画を消した寂しさよーくわかる。この間ロンドン五輪の水泳リレー決勝うっかり消したばかりだもの

685: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 17:02:53.51 ID:AE03eOqc0
かぼちゃがビチャッと煮えるかどうかは
ひとえにカボチャ選びにかかってると思うな

687: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 17:16:58.81 ID:tMCH7rhZ0
>>685

そう思います。
かぼちゃはかぼちゃの品種によってかなり違うよね。
ほっくほくの食感が好みなら西洋カボチャがいいんじゃないかね。
最近でてきたロロンってカボチャも好みだ。

688: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 17:21:27.02 ID:NslMZ6fw0
ほっくほくのカボチャって、水っぽいのと同じ時間・同じ火加減で煮ても
見た目全然びくともしないし煮汁も吸わないよね
水っぽいのはじきに角が取れて皮も剥がれてしまう
じゃがいもも似たような感じ
これ煮えてるの?って見た目のものがホクホク

692: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 18:03:24.21 ID:wQP4E6Ws0
>>674

他の奥様のいう通りかぼちゃ選びに8割方命運がかかってくると思う。ただ八百屋さんが言うには
よりオレンジ色が濃くて種周りがミシッと詰まっているものまたは持った時にある程度重みのあるものがいいらしいよ
煮るコツは、鍋に敷き詰めたかぼちゃの皮の部分辺りまでに水を入れる事かな
少ないかな?と思うくらいがいいみたいだよ。あとは、出来上がったら蓋を開けて鍋を振る
かぼちゃにまんべんなく空気を当てる事かな。うまく説明出来たかわからないけど、こんな感じです

693: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 18:07:27.64 ID:mye1LMF70
切るときに「あ、柔らかくて切りやすい」と思ったかぼちゃは絶対マズいな
水っぽいから柔らかいんだろうね

694: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 18:18:14.05 ID:oO85Qr3B0
ふんぬー!って切らなきゃいけないかぼちゃのほうがおいしいよね。
切るの大変だけど。

697: 674[sage] 2012/10/05(金) 19:00:35.21 ID:DkI/+4o6O
>>692

ありがとう!
なるほど、かぼちゃそのものからきちんと選ばないといけないのか。
勉強になりました。早速週末試してみる!

698: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 19:02:11.86 ID:AXwE1vOhO
カボチャ、ふんぬー!!とやって
つるっと滑って指を切断した話を聞いてから
軽くレンチンして柔らかくしてから切ってる。

701: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 19:35:24.20 ID:oO85Qr3B0
>>698

((((;゚Д゚)))) わ、わたしもつぎからそうする

712: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 20:34:20.53 ID:k+HbytHH0
>>698


簡単衝撃的かぼちゃのカット包丁いらず! by MOMOりん 【クックパッド】
http://cookpad.com/recipe/877248
まじでこの方法を使ってるwwww

713: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 20:40:35.38 ID:jGAYzEeG0
>>698

まるまんまのカボチャを切る時には
毎回「このカボチャのせいで、私は今日指を失うかもしれない」と思ってたな。
最近は半分に切ったカボチャしか買わないわ。
旦那の田舎で丹精こめて育てたカボチャは硬かったなw

714: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 20:40:46.03 ID:SSW8+J0JO 
>>715

ぐりとぐらの絵本で女の子がそうやってカボチャ切ってたな。
私のストレスぶつけたら粉々になりそうですわw

716: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 20:49:44.47 ID:CRYqcWwQ0
>>714

地面にたたきつけて割ります

720: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 21:16:59.08 ID:G+ko+PhCO
>>712

クソワロタwwww
なんかダルくてくさくさしてたんだけど
すっかりふきとんでしまったw

721: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 21:24:17.61 ID:OC8E9Cip0
夫に育児疲れがピークに達したと思われましたが、これはいいですね!

わろたw

722: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 21:31:10.07 ID:q77dcwg/0
坂道注意ww
転がっていきますww
面白すぎ

726: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 21:39:04.33 ID:S4A27D8R0
包丁を逆手に持って、頃人鬼の気分になりながらカボチャを突き刺すわ。
まるのままなんてめったにないから、手に入ったら必ずやる。

747: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 22:16:50.93 ID:jGAYzEeG0
>>726

CSIとかで見たが、刃物で思いっきり刺すと
結構な度合いで刃物を握っている手を怪我するらしい。
なので防刃手袋などの装備をお勧めする。

750: 可愛い奥様[sage] 2012/10/05(金) 22:26:12.11 ID:AE03eOqc0
カボチャを突き刺すなんて勝てる気がしないな
包丁折れるだろ

785: 可愛い奥様[sage] 2012/10/06(土) 00:01:16.83 ID:VvP25mBH0
かぼちゃはトンカチとノミで割る派
旦那には彫刻でも始めるのかと笑われたw
トンカチは銀杏割ったり色々あるけど、ノミは出番少ない
あとは豆腐パックで作った氷を割るのに使う程度
アイスピックなんてコジャレたものは持っていないのである

789: 可愛い奥様[sage] 2012/10/06(土) 00:32:32.77 ID:+7D7AHJ10
昔、「ひとりでできるもん!」で「カボチャはレンジでチンすると切りやすくなるのよ!」
と教わった。
全体を調理するんじゃなくて、一分だかそのぐらい入れておくと包丁で切れる
程度の柔らかさになるそうな。

引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏 45□【大きめ】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
セラミック包丁で絶対かぼちゃは切っちゃダメ!って言ったのに
切って刃を折った母w
今度からレシピでカボチャを投げつけてもらおうw


2: 名無しのコメ民
カボチャの煮物が食べたくなったからカボチャ買って帰ろう


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年08月31日 19:57 ID:kichimama