mimikaki_menbou
747: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 20:06:25.75 ID:RlsHDB1m
麺棒を買いに行ったんだけど見あたらなくて製菓用品が並んでいるあたりをうろうろしていて
そこにいた店員に「めん棒どこですか?」って聞いたら「階のドラッグストアにあると思います」って返ってきたこと
そんなところで綿棒探してると思ったのか?

749: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 20:43:47.86 ID:wYSzXlTv
>>747

とんだ木偶の棒に当っちゃったなw

751: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 20:55:53.28 ID:nhVA80gI
>>747

キッチン用品コーナーだったけど同じ経験をしたことがあるよ
よくある出来事なのかな?

753: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 21:58:24.84 ID:vs4yx6Sa
>>751

「パンとかうどんの生地を伸ばす木の棒」と言えば良かったんだろうね。
あの棒の事を「麺棒」という事を知らない店員がいても不思議ではない

754: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 21:59:26.77 ID:HO0+TRrB
いや不思議だろ

757: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/01/27(月) 22:11:10.33 ID:vs4yx6Sa
>>754

いや、そりゃいちゃ困るんだけど、
今時モノを知らない店員にいちいち驚いてたらきりがない、という事で。

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part179

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自分の伝え方が悪かったかなとは思わないの?
ハラスメントって自分が悪いと思ってないヤツがするものなんだよ


2: 名無しのコメ民
>>1
(お、無能店員か?)


3: 名無しのコメ民
私30年間生きてきて、麺棒を使う機会がほぼ無かったから「綿棒」だと思っちゃうかも。純粋に「麺棒」が頭に無い人生を送ってるって感じ・・・。
麺棒ってクッキーとかのお菓子とか作る人じゃないと使わなくない??


4: 名無しのコメ民
>>2
製菓用品売り場の店員なんだってば


5: 名無しのコメ民
>>3
若いバイトだと分からないかも


6: 名無しのコメ民
100均の店員やってた頃、逆の案内しちゃった事あるわ。
綿棒探してるお客さんに麺棒の場所伝えたら、耳掃除の方って言われて案内し直した。

あの時のおじさん、スマンカッタ。


7: 名無しのコメ民
耳がかゆい時とか、綿棒買わなきゃとか思ってる時だったのかも。
普段ならすぐに繋がるのに、自分の思考に惑わされる事ってある。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月04日 00:47 ID:kichimama