
168: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)14:08:27 ID:OTG
子供の頃飼ってた猫は自分で扇風機のスイッチを入れるやつだった
という話を信じてくれる人がいない
という話を信じてくれる人がいない
読んでみてほしい厳選記事
170: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)14:56:14 ID:mgM
>>168
猫飼いの俺は信じるよ
猫は知能の差が激しい
172: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)15:10:08 ID:sAj
>>168
うちの猫は人語をしゃべったけど、誰も信じてくれない
173: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)15:15:35 ID:OTG
>>170
>>172
ありがとう、そんで人語しゃべるのも出くわしたことはないがやりそうだとは思うw
実際に飼ってるとびっくりすることいっぱいあるよなぁ
174: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)15:18:39 ID:sAj
>>173
ドアを開けられるんだから、扇風機のスイッチくらい朝飯前だと思うよ
175: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)15:47:04 ID:XEe
猫飼ってないけど、ありそうと思う
そのかわり尻尾はわかれてるんかなー的な
そのかわり尻尾はわかれてるんかなー的な
176: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)15:57:42 ID:mgM
うちのばあちゃん猫は朝ごはんを入れてほしいとき
まるで俺の頬をぷにぷにと肉球でつつきながら
うるさすぎない音量の声で「なーなー」と鳴く
まるで人間の子供が「起きて、起きてよ」と言いながら
肩を軽く揺すってくるときのよう
そういうの見ると年を重ねた猫は賢いなと思う
他の猫だととにかく騒ぎまくるか顔舐め回すか
腹の上でどすどす歩くかくらいしかしないからな
まるで俺の頬をぷにぷにと肉球でつつきながら
うるさすぎない音量の声で「なーなー」と鳴く
まるで人間の子供が「起きて、起きてよ」と言いながら
肩を軽く揺すってくるときのよう
そういうの見ると年を重ねた猫は賢いなと思う
他の猫だととにかく騒ぎまくるか顔舐め回すか
腹の上でどすどす歩くかくらいしかしないからな
178: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)16:12:14 ID:xcn
>>176
やさしくてかわいいな。
うちの猫(12)、朝ごはん要求するとき、寝てるところに頭皮噛んでくるんだぜ
私の頭狙って。
たまには夫の頭ねらってやってくれ
180: 名無しさん@おーぷん 平成28年 07/17(日)16:51:45 ID:Yd5
>>176
うちにいた猫はかじったよ。
最初は肉球で顔をプニプニしてくるんだけど、
肉球が押されて微妙に爪が出て微妙に刺さるので微妙に痛い。
その後、デコとかホッペとかをかじる。
リンゴの丸かじり的に前歯で。
たぶん猫的には牙が刺さらないように気を使っているんだけど
それも微妙に痛いんだよね。
しかもこれって、早朝とか休日で、親が寝ている時間のみ
私だけにやりに来る。
しかも祖母の部屋に入って奥のふすまを開けて私の部屋に入ってくる。
(廊下側の引き戸は重たいから)
気を使っているようで、私はしもべ扱いだったって事よね・・・
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
昔の物理スイッチな扇風機なら自力で入れるだろうな
3: 名無しのコメ民
猫はやるね。うちは温風ヒーターのスイッチを勝手に押す。
遊んで欲しいとファミコンを消されたことがどれだけあったか・・・
遊んで欲しいとファミコンを消されたことがどれだけあったか・・・
4: 名無しのコメ民
昔飼ってた猫は、冷蔵庫、開けてたよ。一人暮らし用の小型だからできたんだろうが。
ただ開けても閉めてくれない。
ただ開けても閉めてくれない。
5: 名無しのコメ民
>>4
やるやるww
帰宅してぬるくなってる牛乳パックに
触れて何度かため息を吐いたことかww
爪引っ掻けて網戸開けて脱走したり
L字のドアノブぶら下がって浴室
入って来たりするからな
扇風機のスイッチぐらいつけたり
するだろうなぁwww
やるやるww
帰宅してぬるくなってる牛乳パックに
触れて何度かため息を吐いたことかww
爪引っ掻けて網戸開けて脱走したり
L字のドアノブぶら下がって浴室
入って来たりするからな
扇風機のスイッチぐらいつけたり
するだろうなぁwww
6: 名無しのコメ民
うちの猫も扇風機のスイッチ踏んで入れるから使わない時はコンセント抜いておかないと誰もいない部屋で勝手に回ってるから困る
7: 名無しのコメ民
昔家に勝手に住みついた野良ネコは、
縁の下で子供を産んで、家中ノミだらけにしてくれた。
母ちゃんがどっかで聞いてきて、畳の下にDDを撒いた。
まだまだ人の意識が低かった、昭和の田舎の出来事。
分かる人なら分かる、今の時代ならとんでもない話。
縁の下で子供を産んで、家中ノミだらけにしてくれた。
母ちゃんがどっかで聞いてきて、畳の下にDDを撒いた。
まだまだ人の意識が低かった、昭和の田舎の出来事。
分かる人なら分かる、今の時代ならとんでもない話。
8: 名無しのコメ民
ホットカーペットのスイッチ入れるんだよなあ。
横にくいっとスライドさせる式だから、人がいない時はあのおててでくいっとやってるみたい。
人がいる時は、スイッチと人の顔交互に見つめてにゃー! ですよ。
横にくいっとスライドさせる式だから、人がいない時はあのおててでくいっとやってるみたい。
人がいる時は、スイッチと人の顔交互に見つめてにゃー! ですよ。
9: 名無しのコメ民
うちの子たちも勝手にいつも暖房や扇風機つけるけど、普通やろ。
10: 名無しのコメ民
うちの子はMacの電源落とすし(LC575のキーボード踏む)
プレステ1のディスクのフタあけるし
窓用エアコンの電源も入れる(本体スイッチ押す)
プレステ1のディスクのフタあけるし
窓用エアコンの電源も入れる(本体スイッチ押す)
11: 名無しのコメ民
うちのはせいぜい、オモチャの猫貯金箱のスイッチ押して1人遊びするぐらい。
スイッチ押すと猫の人形が出てくるやつ。
スイッチ押すと猫の人形が出てくるやつ。
12: 名無しのコメ民
うちの犬はストーブの前で一吠えする。
つけろ!って。我は召使い扱いよ。
勝手にスイッチを押すのはかわいいわw
つけろ!って。我は召使い扱いよ。
勝手にスイッチを押すのはかわいいわw
14: 名無しのコメ民
あらゆるドアの開け方も学ぶし、なんなら水道の蛇口を捻れるやつもいる
15: 名無しのコメ民
うちにいた子は、何匹か飼ってたうちの一匹だけだけど、寒くなると石油ファンヒーターのスイッチを意図的に踏んで入れる頭のいい子がいたよ。
部屋を出るときにファンヒーターのスイッチを切って出たのに、部屋に戻ったらファンヒーターが動いていることが何回かあって、出かけたふりをして物陰から見張ってたら発覚した。
天面にスイッチがあるタイプだったから、ファンヒーターの上に乗って遊んでるうちに、ここ踏んでしばらく待ったら温かい風が出てくると学習したっぽい。
ファンヒーターだから延長ボタンを押さなければ一時間で切れるんだけど火事が怖いからね、猫が犯人だと発覚してからは、ファンヒーターを消す際は電源コードを抜くようにし、ファンヒーターを買い換える際は側面にスイッチがついているタイプを選ぶようにしたので、それ以降猫しかいないのにファンヒーターが勝手に動いているという謎現象は無くなった。
部屋を出るときにファンヒーターのスイッチを切って出たのに、部屋に戻ったらファンヒーターが動いていることが何回かあって、出かけたふりをして物陰から見張ってたら発覚した。
天面にスイッチがあるタイプだったから、ファンヒーターの上に乗って遊んでるうちに、ここ踏んでしばらく待ったら温かい風が出てくると学習したっぽい。
ファンヒーターだから延長ボタンを押さなければ一時間で切れるんだけど火事が怖いからね、猫が犯人だと発覚してからは、ファンヒーターを消す際は電源コードを抜くようにし、ファンヒーターを買い換える際は側面にスイッチがついているタイプを選ぶようにしたので、それ以降猫しかいないのにファンヒーターが勝手に動いているという謎現象は無くなった。
おすすめ人気記事
アイツら、余分なことばっか覚えやがりますよまったく可愛い。