
522: 名無しの心子知らず[] 2009/10/27(火) 23:33:12 ID:p3dewqTz
ショッピングモール内の百円均一にて。
ベビー用のカート(リクライニングできるやつね)に3歳くらいの子を乗せて、ほ乳瓶でミルクを飲ませてる人がいた。
ベビー用のカートだから頭も足もはみ出してるのに子はほ乳瓶セルフ持ちで半分寝てる様子。
すごくでかい1歳児かもしれないしもしかしたら障持ちかもしれないけど突っ込みどころ満載すぎてびっくりした。
ベビー用のカート(リクライニングできるやつね)に3歳くらいの子を乗せて、ほ乳瓶でミルクを飲ませてる人がいた。
ベビー用のカートだから頭も足もはみ出してるのに子はほ乳瓶セルフ持ちで半分寝てる様子。
すごくでかい1歳児かもしれないしもしかしたら障持ちかもしれないけど突っ込みどころ満載すぎてびっくりした。
読んでみてほしい厳選記事
523: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/27(火) 23:57:08 ID:N6RDuIW2
>>522
うぉっ!それ私も見たことある!
ギョッとしたよ。
咄嗟に障もちかもガン見しちゃいけないって自分に言い聞かしたわ。
536: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/28(水) 10:39:09 ID:PSyUS/7I
>>522
普通の子かも
2歳でまだほ乳瓶使わせてる人は知ってる。
542: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/28(水) 15:57:24 ID:RY2BxQe7
>>522
昔の人間には信じがたい話だが、
最近は4歳まで乗れるベビーカーが売れてる。
普段から幼児をベビカに乗せる生活に慣れてると
何も考えずに乗せてしまうのかも。
子どもも抵抗なさそうならその可能性大。
543: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/28(水) 16:29:26 ID:nmGKSGGc
>>522
半年前、産院の後期検診に行ったら、
11ヶ月の男の子で、ものすごい大きい子がいた。
どう見ても1歳半オーバーに見える。
ヨチヨチ歩いてたけど、身長85cmはあったと思う。
髪も結構しっかり多くて、ホントおにいちゃんみたいだった。
うちの80cm1才なりたてよりもかなり大きく見えたよ。
今頃1歳5ヶ月くらいだと思うんだけど、
多分あのまま成長してたら90cmオーバーじゃないのかなあ。
・・・と好意的解釈をしてみる。
544: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/28(水) 19:57:23 ID:l3PSW2/O
>>542
脚の不自由な人も居るからな
547: 名無しの心子知らず[sage] 2009/10/28(水) 23:11:39 ID:Cr94xuRM
>>522
だけど、一番突っ込みたいのは店内でミルク飲ませるなよってことっす。 細かく言えばカート壊れますよ、子ども狭そうですよ、ほ乳瓶はそろそ止めた方がいいですよ(母子手帳にも書いてあるし)とか。
本当に3歳すぎで普通の子に赤ちゃんプさせてるならもう好きにしてくれ
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
でもあのカートって対象年齢3歳までよね
2: 名無しのコメ民
リクライニングできるやつは2歳までじゃなかったかな
3: 名無しのコメ民
上の子たち哺乳瓶の瓶に牛乳入れて飲むの好きだよ
下の子供が飲んでいるから懐かしいのかな
ピジョンの業務用の奴だから見た目完全に銭湯牛乳
下の子供が飲んでいるから懐かしいのかな
ピジョンの業務用の奴だから見た目完全に銭湯牛乳
4: 名無しのコメ民
あまりよくわからないのだけど、そこまでツッコミどころ満載には感じなくて。。
小さいカートに合わないサイズの子を乗せるのは危ないなぁくらいかと思うけど。
小さいカートに合わないサイズの子を乗せるのは危ないなぁくらいかと思うけど。
5: 名無しのコメ民
入るのがすごい。
ついでに押している親御さんの筋力もすごい。
下の子3歳で未就園だったときに、ベビーカーにのせた。
上の子の幼稚園送迎で雨の日だったから仕方なかったけど、腰にきたね。
ついでに押している親御さんの筋力もすごい。
下の子3歳で未就園だったときに、ベビーカーにのせた。
上の子の幼稚園送迎で雨の日だったから仕方なかったけど、腰にきたね。
おすすめ人気記事